hello! YUKIKA Online Live Fanmeeting #1 Happy New Year!

hellolive でユキカさんのファンミーティングがあるというので参加してきました。

内容的には、曲を数曲歌って、それ以外は hellolive でよくある事前に募集した質問に答えるというトーク中心のイベントでした。質問もお悩み相談みたいな、これまた Hellolive によくある感じが(知らんけど)。

Setlist

  1. What’re you doing tonight?
  2. Tokyo Lights

曲を歌う前には「次の曲は何でしょう?」という質問がありました。みんながコメントで活動曲を挙げる中、その予想を裏切るような選曲でした。それを狙って選曲したとのことでした。

当日のコメントを見てる限りは、結構色々な国の人が参加してる感じでしたね。読まれると思わずに適当に「わいわい」とかコメントしてたら読まれました。イミフやん😂

お悩み相談もうまく答えていて楽しかったですよ(helloliveはAI翻訳が入ります)。

yukikaフォトタイム
ゆ

(以上はフォトタイムにスクショした画像です)

ファンミーティングのあとはヨントン 1 分参加してきました。売出後数時間で売り切れてました。

ヨントンは RGP の Zepp のときのグループショットを見せて少し話したのと、当日の感想 “Tokyo Lights” 良かった、良い曲ですよね、という話をしてあっという間に時間切れ。ハートもらう時間なかった。

#2 もあるみたいなのでまた参加したいですね。

Yukika / Tokyo Lights

Yukikaさんの活動が結構活発ですね。ちょっと忙しいのでちゃんと書く時間がないのですが、とりあえずご紹介(今更w)。(他にも書きたい曲あるんだけど時間がない…)

以前紹介したと思いますが、featuring ということで彼女の作品ではないですが、テンポの早いハウスミュージック(?)で、柔らかい優しい彼女のボーカルが映える FreeTempoの曲。彼女ならではのちょっと甘いボーカルが機械的なサウンドとの対比で良い感じです。(公式には動画がないですが、検索すればフルで聴ける動画あります)

そしてデジタルシングルとしてリリースされたコレ。Yukika サウンドですね。

そして突如(?)リリースされた日本オリジナル曲のコレ。”Loving You” と並ぶか超える良曲ではないですかね。

そういえば、先日の日韓交流おまつりでも今年も司会と、1曲だけ歌ってましたね。

YUKIKA 最近の2作

書こう書こうと思いつつ後回しになってた YUKIKA ちゃん情報です。

“Insomnia” でカムバックしていましたが、その後も精力的に曲をリリースしていて、2 曲ほど出していますね。

まず 1 曲目は、『ノルウェーの森(Norwegian Wood)』プロデュースの曲。ノルウェーの森は、毎回違う女性ボーカルを招いて曲を制作しているようですが、これまでの作品とは違った YUKIKA 仕様でシティポップ作品を出してきたようです(動画の公開もノルウェーの森チャンネルですね)。

以前のファンミーティングで次はシティポップ以外にチャレンジ、みたいなことを言ってた気もしますが(韓国語なので間違ってるかも)、1980 年代の「ニューミュージック」を再現するような YUKIKA サウンドを歌い上げていますね。

さて、この曲に続いてリリースされたのが、カナダのアーティスト Pat Lok とのコラボレーション作品。ということでこれまでのシティポップ路線とは一線を画す作品な気がします。

Pat Lok はクラブ系のミュージシャンのようで、 YUKIKA サウンドをそちらに寄せたのか、それとも Pat Lok が YUKIKA に寄せたのか、というレトロな感じのダンスミュージックに仕上がってる気がします。この記事を書くに当たって Pat Lok のサウンドを聴いてみましたが、そのサウンドと YUKIKA サウンドがいい感じにミックスされてる感じですね。

(参考)

YUKIKA History Live

YUKIKAちゃんのライブが Amazer というアプリで見られるってことで、interpark でチケットを買って観ました。

こんな感じで自分はアバターとなってライブを観ている風で、◯×ゲームなんかができるようになっていました。トークの間はこの画面でチャットしたり、アバターにボードを掲げさせたりという感じです。

曲をメモするの忘れてたのでセトリはないですが、4〜5曲歌って、あとはトークとゲームという感じで 1.5h ほどでした。曲はリリースしたばかりの “timeabout,” から中心に、過去曲は “Neon” なんかを歌ってました。

最後には日本語の挨拶もありました。ライブ中にたくさん課金したらオンライントークイベントに参加できるようでしたよ(笑)

YUKIKA「애월(愛月)」のシティ・ポップ路線継続でホッとした所にさらなる名曲が投入!

YUKIKA ちゃんの新曲「애월(愛月)」がリリースされてだいぶ経ちますが、特にテレビなんかの活動がないのは “1st Mini Album Pre-Release Single” と言うことだからですかね?

事務所を変わったとはいえ、曲自体はこれまでのシティ・ポップ路線で安定の高品質で安心して聴けます。事務所変わってどうなるんだろう?とちょっと心配だったので一安心です。ただ、ずっとこのままの路線というわけにもいかないような気がするけど、今後はどんな感じになるのかな?とかは気になる所ではあります。

YouTube の公式チャンネルもこの曲のメイキングだけがポツンと上がってるだけですね。明るくなった髪の毛の色もよく似合っていてカワイイですね😍

なんと曲は Lovelyz でおなじみの Spacecowboy なんですね。Muzie は調べたけどあまり知った曲はなかったです(Spacecowboy氏についてはこちらの記事が詳しいです)。


ところで、このブログエントリー書くのに YouTube 検索してたら、なんと人気 YouTuber チン・ジャリムとのコラボ曲を出してたんですね。このあたりの経緯は All About GIRLS’ K-POP さんに詳しいです。

これはまた名曲じゃないですか!\(^o^)/ チン・ジャリムさんの声もかわいい優しい感じでシティポップに合ってます。

映像も昭和っぽいw

これは今年のベスト10とか20とかに入りそうな名曲では!