Lost World Band / A Moment of Peace

モスクワで結成されたロシアのプログレッシブ・ロックバンドの 2024 年作。ということですが、今回のアルバムは 1 人で制作されているようです。ドラムと女性ボーカルは別として。で、そのヴァイオリニストである Andy Didorenko はウクライナ人のようなので、さてどこのバンドでしょうね。今はアメリカ在住とのことです。

YouTube にはあまり音源がないので、配信サービスなどでどうぞ。

Lost World Band って、こんなにギターゴリゴリなシンフォだっけ?というのがちょっと記憶にないのですが、以前の作品は聞き返してはいないです。ギターでシンフォのメロディを奏でると、結構注意しないと微妙な感じになる気がしますが、これは全くそのようなことはありません。

ギター一辺倒ということもなく、曲は結構バラエティに富んでいます。東欧のシンフォによくある、カチッとした精密な演奏が特徴的です。これはマルチミュージシャンによる作品ってところもあるかもしれませんが、バンドサウンドの時もそういう印象だったような。

2 曲目の “Crumble Down”、4 曲目の “Chimera’s Jig”、11 曲目 “The Last Salvo” はクリムゾン的。ギターの攻撃的な演奏で迫力たっぷりです。

3 曲目の “Aflame” はヴァイオリンのヒステリックな感じでギミックに富んだ曲が印象的。前の曲の音が詰まった感じからは変わって、音の間の空間が感じられます。9 曲目も同じ感じかな。

女性ボーカル入りの 5 曲目、10 曲目、15 曲目は静かできれいの女性ボーカルの世界に没入できます。

6 曲目もギター中心なのですが、そこまで攻撃的ではなく、重厚感のあるシンフォ作品という感じで、私の記憶に残ってる Lost World Band 的なサウンドに思えます。

8 曲目の “Mercurial” も 6 曲目と同じ流れな感じがします。

16 曲目 “Lighteharted” は、スケールの大きなシンフォ的メロディで、キーボード中心に重厚感のあるサウンドで明るく希望にあふれた感じで、最後を飾る曲というまとめ感があります。

まあ、興味を持たれたら一度通しで聞いてみてください。

Autograph (Avtograf) / 25 лет спустя. Юбилейный концерт (25 YEARS AFTER. JUBILEE)

cover_4947172352007

旧ソ連時代からのバンドの 25 周年ライブ盤 (2 枚組).ジャケット やライナーはキリル文字で読めん… (^_^;)

歴史のあるバンドなのでしょう。曲によってスタイルが違い、シンフォ系のインスト曲から、ポップなロック、硬派なロックまで、様々なラ インアップが揃っています。

ただ、全体に渡って底辺にはじわじわと染み入るような東欧独特の叙情感が漂います。ギターは Solaris などとも共通するような泣きのギター、それに若干チープな音のシンセがその独特な叙情感を支えます。シンセはクラシカルでキレのある演奏。ボーカルはちょっと好みは分かれそうな気はしますが、それほどアクは強くないですね。ギターも泣いてますが、そんなにコテコテな感じがしないです。

ポップな曲やプログレ色のないロック色のある曲も、その独特の叙情感が根底に流れているようで、ハイレベルな演奏とあいまって、なかなか魅力的で思わず聴き込んでしまいます。

ライブ盤ということを忘れさせるようなハイレベルの演奏です。後半に向かってじわじわと徐々に盛り上がっていく所がライブらしくて良いですね。

(2006年3月に書いたレビュー)

Quorum / Klubkin’s Voyage (Клубкино Путешествие)

ロシアのバンドの 2011 年デビュー作.
ロシアには珍しいカラッとした明るい感じの正統派シンフォ作で,王道を行くような感じがします.
ネオプログレ的な明るさがあって,ロシアのロックにありがちな影がないんですが,それでもロシア的なぴちっと計算されたクラシックのような緻密さはあります.インストパートはスケールの大きさとたたみかけるような展開が気持ちよいです.
ヴォーカルがロシア語なのもあって,所々「ロシア感満載キタキター」と感じる所もうれしいところです.

Darky / Charisma

ロシアの Tuva 共和国 (モンゴルの隣らしい) のギターリストの 1st で 2009 年作.
辺境色たっぷりという意味で非常にプログレなアルバムです.アルバムは結構タイプ,ジャンルの違う曲が入っているバリエーション豊かなものです.そういえば,こういう雑多な感じの作りのアルバムってあったなあ…. と考えると,そう! ジャニーズ系のアルバムなんかこんな感じですね (嵐とかスマップとか.歌謡曲あり,ハードロック風あり,ラップあり… みたいな).(^_^;)
メロディは結構演歌っぽい,なんか馴染みの音楽みたいな所もあって,たぶん現地で歌謡曲を目指した作品なのでは… とか思ったりの B 級感覚たっぷりの作品です.でも,たまに曲としてもすばらしい曲もあったりして侮れません.ホーミーとか馬頭琴とかエキゾチックな雰囲気も味わえます.
B 級感覚とか辺境臭たっぷりなのがたまらないプログレファン感涙の一枚です.(^_^;)