Opeth In Cauda Venenum Tour in Japan 2019 @ Umeda Club Quattro

前回は、単独で来日したとき 2015 年に観ましたので 4 年半ぶりくらいでしょうか(Loud Park は行ってません)、Opeth が来るってことでこれは是非にも行かなければということで行ってきました。

今回は指定席、おじさんにはうれしい仕様ですね。席は後方のカウンター席の一列後ろのカウンター用の椅子が置いてあるだけの最後列でした(苦笑)。

元々デスメタルを聴かなかった私が Opeth を聴き始めたのは “Watershed” のときで、その後もアルバムが出るたびに聴いてはいるのですが、あまり聴き込んではいませんでした(Watershedより前もさかのぼって聴いています)。

そういう状態なのでどうかな?と思ったけど全くの杞憂でした。始まったらいきなり Opeth ワールドに引き込まれてたっぷり堪能しました。

Setlist

  1. Livets Trädgård(Intro)
  2. Svekets Prins
  3. The Leper Affinity
  4. Hjärtat vet vad handen gör
  5. Reverie/Harlequin Forest
  6. Nepenthe
  7. Moon Above, Sun Below
  8. Hope Leaves
  9. The Lotus Eater
  10. Allting tar slut

アンコール

  1. Sorceress
  2. Deliverance

“Watershed” の頃って、静と動、デスヴォイスとクリーントーンヴォイスの対比から来るギミックあふれる展開にプログレを感じてました。その後の作品は徐々にデスヴォイスが影を潜め、そのうちギミック的な展開も影を潜め、どちらかというとストレートでプレーンなロックに変化してて、デスメタルどころか、プログレでもなくなってるかもなー、なんて思って聴いていました。

ですが、この日のサウンドを聴いて感じたのは、Opeth のプログレ性って、音楽の複雑性や構成的なものでなく、そこに流れる北欧独特の陰鬱な雰囲気、Fredrik Åkesson による一聴してわかるギターサウンドから来る陰な雰囲気、Mikael Åkerfeldt の官能的なヴォーカルなどのトータルとして聴いた時の雰囲気にプログレがあるんじゃないかと感じました。言ってみれば Pink Floyd って音楽的にはさほどプログレではない(と思う)ものの、トータルのサウンドとしてはプログレしてるのと似てるような。

ちょっと大げさですが、そんな Opeth サウンドに引き込まれながら Opeth を感じられました。

MC 中でも話題になってましたが、もう結成 30 年なんですね。次の曲は何みたいな話題で客席から “Blackwater Park !!”みたいな声が上がった時も「20年も前の曲だぜ。そんなもん覚えてられるわけないだろ」(超訳)なんて Mikael が話してた程度に歴史になってるんですねえ。

20年も前の曲覚えてないなんていいつつも、セトリは結構幅広いアルバムから選曲されており、全体としてはクリオーントーンヴォイス中心ではあるものの、デスな曲も折り交えながらの進行でした(Blackwater Park からも選曲されてるしw)。最新作からは 3 曲、その他は 1 曲ずつですね。

途中には Mikael のユーモアあふれる MC があるのもこれまで通り(英語力ないのとメタルの知識ないのでよくわからん所も多かったですが)でした。

次回の来日があればまた行くよー。

画質も音も悪いけど Lotus Eater の一部

Isildurs Bane & Peter Hammill / In Amazonia

Isildurs Bane だからとりあえず買おうか、Peter Hammill との共演みたいだし、と思って買ったのですが、これはなかなかびっくりの作品ですね。個人的には Peter Hammill には全く思い入れがないので(←プログレ素人っぽい😛)、そっち色が濃かったらどうしようと思ったけど、自然に Isildurs Bane のサウンドとして聞けました(Peter Hammill はほとんど知らないので Hammil 色や VDGG 色もあるのかもしれませんが)。

Gardenshed、Disk Union あたりの専門店のレビューをざっと見てみましたが、全く言及されてない「琴」の音色が想像以上にインパクトがあります。ライナーには “KARIN NAKAGAWA – KOTO” と書かれており、「日本人?」と思って調べると Wikipedia にもページが。

Facebook でプログレの先輩に聞いてみると早速「スウェーデンを拠点として主にスウェーデンのトラッドの方々と共演してる琴の女性奏者」との回答が。

スウェーデン方面で活躍ということでその方面経由での参加なのでしょうか。ECM からもアルバム出ているようですね。

サウンドは本当に Isildurs Bane っぽく、緊迫感のある現代音楽色のある管弦楽+ロックという感じですね。

YouTubeにライブ映像ありました。これはすごいな。

Änglagård “Hybris” 完全再現 Live @ Shinjuku MARZ

DSC_0331

DSC_0335

DSC_0342

2013 年に初来日して以来 2 度目の来日公演。前々日の Anekdoten とのライブには行けなかったのですが、こちらの単独は夜行バスで行ってきました。

第 1 部は Hybris の再現、第 2 部は 2nd, 3rd からの演奏で、アンコールはなしでした。19:00 に始まって、途中休憩をはさんで 21:45 くらいまでたっぷりの演奏。

小さなライブハウスの前の方で観れました。緻密ながら大胆で激しいダイナミックな音楽でした。大満足。

Amaranthe / The Nexus

Nexus
Nexus Amaranthe

Spinefarm  2013-03-26
売り上げランキング : 2462

Amazonで詳しく見る by G-Tools

スウェーデン出身のトリプルヴォーカルのメロディック・デスメタルバンドとのこと.2013 年 2nd

北欧らしいドラマチックでポップでキャッチーなメロディを,機関銃のように超高速なドラムがぐいぐい引っ張るスピード感たっぷりの音楽.時折入るデスヴォイス?も良いアクセントですね.

最初から最後までちょっと一本調子な気もしますが (テクノなんかの影響?),ドラマチックなメロディにたっぷり浸れる満足度の方がまさってますね.