2022 年振り返り(K-POP 以外編)

(2022-01-09 紹介するのを忘れていたアルバムを追加したので日付も更新しました)

昨年は K-POP でさえも聴く時間が減ってた気がするのにそれ以外となると、もうココで紹介したアルバム数枚しかないんじゃ? って感じですが、一応 K-POP 以外も振り返っておきます。

K-POPの振り返りはこちら。

TEE / Total Edge Effect

これもレビューしようしようと思って時期を逸してしまったやつ。日本のシンフォフュージョンプログレ TEE の 5th アルバムです。

TEE は、フルートによる流れるような叙情的なメロディとテクニカルなギター、美しいキーボードが特徴的で、聴いていると幻想的な風景を浮かんでくるような感じですが、このアルバムでもその特徴が存分に感じられます。

1 曲目の出だしのピアノのメロディと続くフルートのメロディを聴いただけでもう存分に TEE の魅力が感じられてうれしい気分になりましたね。

フルート入ってことで、カナダの Maneige や、スペインの Gotic なんかと比べられたりすることが多いのかもしれませんが、TEE はもっとどこか懐かしい日本の風景が浮かんでくるような幻想的な美しさがあり、Gotic とはまた違った味わいがある気がします。

Brad Mehldau / Jacob’s Ladder

プログレに触発されたというこのアルバム、なかなかのプログレで衝撃的ではありました。

この曲なんて最高です。

Persefone / Metanoia

私がプログレメタルにより深くハマるきっかけとなったバンドのひとつ、Persefone のアルバムも今年序盤に出ました。

そして前作からの流れを組む組曲の Part3、ほぼインストの “Consciousness, Pt.3″、10 分を超える大作ですばらしいです。

期待通りの静と動の対比、デスヴォイスとクリーントーンヴォーカルの対比もすばらしく、ギミックに富んだ緩急をつけながらの展開もまったく飽きさせず、今でも結構聴いています。

JPL / Sapiens Chapitre 3/3: Actum

リリースを重ねるごとに Nemo との差異がなくなってきている気がする JPL。高品質のアルバムをリリースし続けているフレンチプログレシーンバリバリ現役のバンドです。

https://www.youtube.com/watch?v=0tXqUYKNOZo

このアルバムは 3 部作の最後を飾るアルバム。伸びやかなギターが気持ち良いシンフォプログレですね。

JPL ではなく、Nemo の 1st を再録したアルバムも出ていて、そちらも結構聴きました。


あとは新作ではなく過去を懐かしむ的なこの 2 枚も良かったです。どちらもかなり聴き込んだアーティストなので、こういう作品がリリースされるのはうれしいですね。

Minimum Vital / Live Minnuendo 2021

John McLaughlin / The Montreux Years

2022 年振り返り(K-POP 以外編)」への1件のフィードバック

  1. ━━ フレンチ・プログレ と ジョン・マクラフリン が最高 ━━
     私はやはり不躾乍ら、(一通りは聴いているのですが、)つい最近の K-POP については STAYC、NMIXX、Nature の一部傑作以外は推すには至りません。
     ところが、ヨーロッパのプログレだと、大半は高評価に至ります。━━ メロディーの重層的展開、メロディアス度、エフェクターの適度に抑制された使用、テクニックひけらかしに偏らず複雑な楽曲のバランス全体に関する考慮から、ミキシング、音響バランス、各楽器の音色に至るまで、すべてが的確という感じがします。
     貴記事に挙げられました中では、フレンチ・プログレの JPL,Nemo,Minimum Vital が隅々まで考えられた音楽構成を醸成しているなあ、と感心します。
     また、ジョン・マクラフリン も、やはり天才的ギタリストだと痛感します。
     やはり、バッハ を生んだヨーロッパです。

    https://www.youtube.com/watch?v=XcsfDxojdV8

     ↑ バッハ「チェンバロ協奏曲第1番」と上記フレンチ・プログレとを並べてみても、やはり通底する重みと深さがあるなあ、と感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA