Soft Machine Farewell Japan Tour @ Billboard Osaka

Member

  • John Etheridge(Guitar)
  • Theo Travis(Saxophone, Flute, Fender Rhodes)
  • Roy Babbington(Bass)
  • John Marshall(Drums)
  • 【Special Guest】
    • Gary Husband(Keyboards)

前回(3 年前)、Soft Machine Legacy のときは、当初 John Marshall の予定だったところ、健康上の問題だったか忘れましたが、急遽 Gary Husband になって残念(演奏は素晴らしかったんですよ)、もう John Marshall 観れないかなと思っていたら、びっくり今回来日ということで、これはもう行くしかないと思って予約した Soft Machine に行ってきました。名前も今回 Legacy が取れて Soft Machine ですね。

Soft Machine は「プログレ」を色々聴き始める前から聴いていたグループのひとつなので特に思い入れのあるグループのうちのひとつですね。

当初は良く知らなかったのですが、今回で John Marshall、Roy Babbington は最後の来日(引退?)ということらしいので、今回観れて本当に良かったです。

1 曲目、9 月リリースの新譜の曲で始まりました。その後、Gary Husband が出てくるまでは、70 代の老人 3 名いるバンドとは思えない(失礼)アヴァンギャルドでプログレッシブな演奏だった気がします。1, 2 曲目が新譜の曲、3 曲目 Soft Machine Legacy の曲のあとは、”Kings and Queens”。

ここで Gary Husband が登場してピアノをソロで演奏したあと、5 名での演奏に。

このあと辺りで “Out-Bloody Rageous” を演奏。おお、結構昔の曲やるやん!と思ったら、新譜にも入ってるみたいですね。

Gary Husband が合流したあとはクールで格好良いジャズ・ロックという感じの演奏が続き、アンコールは楽屋に引っ込まずステージを降りた辺りで引き返して “Hazard Profile” を!

John Marshall はステージに上がるまでは人の良さそうなおじいちゃんという感じでしたが、ドラム叩きだすと背筋がシャキーンと伸びた感じでキレもありすごかったです。今回最初で最後に観れて本当に良かった。Roy Babbington のベースも目をつぶって聞いてたら絶対もっと若い人が弾いてるとしか思えない演奏でしたし、John Etheridge も昔通りのゴリゴリしたスピーディな演奏。

満足のステージでした。

https://twitter.com/billboardlive_o/status/1024293873823100930

セットリストはこちらのツイートにありました(文字判別しづらいw)。

なお、新譜はこの日売ってたみたいですけど買ってないので、収録曲はこちらを参考にしてます。

公園少女 / GWSN / 공원소녀

最近色々ありまして、あまりここでは色々な話題を扱っていませんでした。続々と K-POP ヨジャドルが日本でイベントを発表していましたね。韓国デビュー前に日本でイベントやります、というグループまで現れてましたね。

それに続いて、韓国でデビューに向けて色々進めている、当ブログでも KARA・少女時代 のち、LOVELYZさまに教えていただいた話題のグループも日本でイベントをするようですね!

日本人もいるので日本活動は元から想定していたのでしょうけど、このタイミングでやるのはびっくりですね。しかしスケジュールの発表が急すぎるなあ。

YouTube の公式チャンネルでメンバーひとりずつの動画が公開されていますね。

日本人メンバーはイケメンで話題ですね。(この角度で見ると女優のイ・ユンジさんに似てるような)

https://twitter.com/kiwipop_GWSN/status/1011498141101592582

バスキングプロジェクトの模様。

関連記事

April SUMMER FANMEETING 2018 @ なんばHatch

4 月の Debut Showcase/Fan Meeting で予告のあった「地方に行きます」と約束通り、大阪でのファンミーティングが発表されましたので、ファンクラブ枠で申し込んで行ってきました。

席は D 列だったので「4 列目か、結構前やな」と思っていたら、最前列は C 列だったのでなんと 2 列目! とはいえ、一番右端で PA の前だったので、こちらを向いてくれるメンバーもあまりおらず、という感じでした。

客席の前半分がファンクラブ枠指定席、後ろは中心部分は PA で、両側が一般自由席という通常どおりのなんば Hatch の構成でした。一般の自由席は結構埋まっていたのではないでしょうか。ファンクラブ席は 3 ブロックあって全部で 300 席ほどあったと思いますが、中央のブロックはほぼ満席、左右のブロックは 3 列目程度まで埋まっており、全部で半分程度の 150 名程度の入りだったかと思います(ちゃんと数えてません)。

この日の司会はユニさん。前に何かのイベントで見てる気がしますが思い出せない、と思いながら見てました(Lovelyz “R U Ready?” のプロモーションイベントのときの方ですね)。キレイな方です😍最初にそのユニさんの注意事項の共有があり、ファンミーティングは定刻を少し過ぎて始まりました。始まるまで会場で曲がかかってましたが、April の曲ではなく洋楽がかかってました。こういうとき普通は出演アーティストの曲かけないかい?

  1. Blue Bird(파랑새)
  2. Take My Hand(손을 잡아줘)
  3. Lovesick(따끔)

このあとは自己紹介とトーク。自己紹介のあとは西日本豪雨に対するお見舞いの言葉が日本語でありました。

そういえば、司会のユニさんは韓国語堪能ですが、司会自体はほぼすべて日本語、April もすべてトークは日本語でこなしていました。さすがですね。中でもジンソルの日本語力は安定していて、大阪弁を交えてきっちり高度に日本語をこなしていました。

まずは大阪が暑いというお話。大阪に来て何をしたか?って質問にジンソル「ショッピングに出たけど暑すぎて諦めてすぐにホテルに戻った」😂

覚えた大阪弁のお約束ネタで、ひとりずつ「めっちゃ好きやねん」のお言葉。その後は大阪に来た感想を言ってました。メンバーの何人かはプライベートで大阪に来たことがあるというようなことを話してました。「April としては初めてなのでがんばる」みたいな話をしていました。

このあとはゲームコーナー。Music On! TVの番組中のコーナーでのチーム分けそのままで 2 チームに分かれてのゲームでした。

  • お姫様チーム(ナウン、チェギョン、レイチェル)
  • 妖精チーム(チェウォン、イェナ、ジンソル)

最初はイントロ当てクイズ。April の曲だけでなく Twice の曲(TT)など色々な曲が出てきていました。それぞれの曲で全員ちゃんと踊っていたのでさすがですね。

このゲームは中央にマイクが立っていて、各チーム少し離れたところに立ってわかった人がマイクに駆け寄って曲名を答えるというものでしたが、誰が最初にマイク取ったかの判断が難しく、最後はめちゃくちゃになってました(笑)。序盤は全員曲はわかるけど、イェナがまっさきに駆け寄って答えていました。このゲームに限らず判定方法が微妙で、司会のユニさんがひたすら困るという展開でした😂

  1. April Story(봄의 나라 이야기)

このあとはビデオ。ここでもゲームをやっていました。黒ひげ危機一髪とか。

  1. Muah!
  2. Tting(띵)

このあとはゲーム 2 回戦「全員一致ゲーム」。お題に対してチーム全員が同じポーズを取れるかどうか、というゲームでした。相談しないと言いながら相談してる風だし、これがまた「どこからが一致してるかしてないか」という判定が微妙でユニさんがかなりお困りの様子でしたw お題は「バレリーナ」、「ラッパー」とかでしたね(忘れた)。

最後のゲームで妖精チームが勝ってるのに、妖精チームから「最後のゲームは10000万点」とか言って「オイオイ」🤣

結局妖精チーム 101万 4 点、お姫様チーム 101 万 2 点で妖精チームの勝ち。罰ゲームは「レインボーアフロをかぶって曲を披露」ですが、ひとりだけ「スペシャルなアフロ」がある、ということでじゃんけんで決めていました。スペシャルはレイチェル!(東京は一色のアフロだったようですね)

ここでもう最後、ということで「今の気持ちを」ということでひとりずつ挨拶。あまり覚えてませんが、大体「大阪で初めて出来てよかった」みたいなことを言っていたかと。みんなちゃんと大阪弁交えての挨拶でした。

ジンソル
「大阪のみなさんはオモロイねえ」(爆笑)

さすがジンソルの日本語力でした😃

  1. BEEP
  2. Yes Sir(Japanese ver.)
  3. TinkerBell(Japanese ver.)

アンコール。ここでお姫様チームはゲームコーナーの罰ゲームでレインボーアフロとスペシャルアフロをかぶって登場。レインボーアフロはともかくとして、レイチェルのがリーゼント風アフロ(エビフライみたいって声がw)で、前方に激しく付き出したバランスの悪いアフロで、踊っているときにズレて来て大変そうでした。集合写真は正面から見ているので突き出ているのがわかりませんが 30cm くらいは突き出ていたような。ジンソルはアンコールの間じゅう爆笑し続けていました😂

  1. Dream Candy(꿈사탕)
  2. WOW

“Dream Candy” のあとチェウォンから「8月にもみなさんに会いに来ます」という発表が!

ファンミーティングとしては奇をてらわずオーソドックスな内容でした。選曲は活動曲に偏らず April らしい魅力か感じられる選曲で良かったと思います。April はぐいぐい攻め込んでくる曲は少ないですが、爽やかでかわいい良曲が多いなと改めて感じましたね。

アンコールのあとは集合写真でしたが、中央ブロックしか写ってませんね、残念。こういうのは全体写して!😅

https://twitter.com/APRIL_JP_FC/status/1021787284566228992

イベントのあとはグッズを買ったのでグループショットに参加しました。もう少し中央に寄らないとなんか統一感がないような。みんなそれぞれ好きな格好をしていて楽しそうでかわいいですね😍

ユニさんのツイート

https://twitter.com/yunihertz/status/1021983872555343874

イベント記事

Cö shu Nie / asphyxia

子供が「これ、パパ好きなんちゃう?」と言われて聴いてみた曲。確かに好きです。以前、子供に結構好きってことで tricot を聴かせた効果?

繊細でありながらダイナミック、イマドキのバンドらしく機械的で超絶技巧なドラム、そしてギミックに富んだ構成と好みの要素が散りばめられてます。

スピード感あふれるドラムとピアノというのは fox capture plan や mouse on the keys などと同じ流れを感じます。

Iona / Open Sky

ライブ盤からあまり間を空けずにリリースされたアルバム。

1 曲目のライブ盤のタイトルとなった Woven Cord で幕開ける、壮大なケルトシンフォニック 作品です。

今までの作品は明るい伸びやかなロック+ケルト色という感じだったのですが、このアルバムではケルト色がかなり強くなっており、ロック風味のケルトミュージックという感じになっています。

ケルト的な静かな演奏に Joanne Hogg の透明感のあるボーカルが絡み,音楽に深みを与える曲や、インストでケルト色たっぷりに盛り上がる曲など、全体的に Lord of the Dance と Riverdance の音楽の中間のような音楽です。楽器もアイリッシュトラッドで使われるような楽器が前面に出てきています。

今までのファンにも十分納得できるように仕上げながらも、新しい試みがなされているようで、今までのファンもケルト系の音楽のファンも必聴のアルバムでしょう。

(2000年に書いたレビュー)