Steve Clarke & Network / Corroded Path

Network の 2nd アルバム。1st のマイルス系トランペットとギターのインプロヴィゼーションととにかく叩きまくるドラムが特徴で、荒々しく生々しいセッション音源的なものから一変して、こちらはかなりまとまったフュージョン的味わいのある作品となっています。

とは言っても、ドラムは相変わらず叩きまくってますし、ギターは弾きまくっているのですが、録音が前より良いからかもしれませんが、音全体がまとまっているように聞こえます。それに曲も前作よりはメロディ重視という感じですね。わかりやすくなった分、1st のとにかく激しいソロの応酬みたいなのがちょっと減退した所はちょっと残念な気もします。あと、トランペットが前作ほど目立たなくなったかな。とはいえ、ジャズ的な熱いソロとフュージョン的まとまりが良い所で釣合いをとっているようでおすすめです。

(2000年に書いたレビューに加筆、調整)

Isildurs Bane & Peter Hammill / In Amazonia

Isildurs Bane だからとりあえず買おうか、Peter Hammill との共演みたいだし、と思って買ったのですが、これはなかなかびっくりの作品ですね。個人的には Peter Hammill には全く思い入れがないので(←プログレ素人っぽい😛)、そっち色が濃かったらどうしようと思ったけど、自然に Isildurs Bane のサウンドとして聞けました(Peter Hammill はほとんど知らないので Hammil 色や VDGG 色もあるのかもしれませんが)。

Gardenshed、Disk Union あたりの専門店のレビューをざっと見てみましたが、全く言及されてない「琴」の音色が想像以上にインパクトがあります。ライナーには “KARIN NAKAGAWA – KOTO” と書かれており、「日本人?」と思って調べると Wikipedia にもページが。

Facebook でプログレの先輩に聞いてみると早速「スウェーデンを拠点として主にスウェーデンのトラッドの方々と共演してる琴の女性奏者」との回答が。

スウェーデン方面で活躍ということでその方面経由での参加なのでしょうか。ECM からもアルバム出ているようですね。

サウンドは本当に Isildurs Bane っぽく、緊迫感のある現代音楽色のある管弦楽+ロックという感じですね。

YouTubeにライブ映像ありました。これはすごいな。

Steve Clarke & Network / The Bible Says

イギリスのドラマーSteve Clarke のバンド Network の 1st アルバム。1989 年(Wikipedia は 1992 年とある)。アルバムのアーティスト表記が “Steve Clarke & Network” とありますが、私が買った 2000 年ごろは “Network” というバンド名だけでした(なので “Steve Clarke &” の表記が取って付けた感満載🤣)

店でマハヴィシュヌ系と書いてあったので思わず買ってしまった イギリスのジャズロック。このアルバムが 1st らしいです。

疾走感のあるドラムと、疾走感のあるちょっとマイルスっぽいトランペットにマクラフリン系のギターが絡む、確かにマハヴィシュヌっぽいゴリ押しなジャズロックです。一聴するとライブっぽい荒々しさと緻密さが同居したような音楽で、勢いがあって良いですね。

多少一本調子的な所があって、もうちょっとバラエティを出したらよいのにと思う所もなくはないですが、その勢いで一気に聞けてしまい ます。ちょっと録音が悪いのが残念で、ベースが殆んど聞こえないし、あま り印象に残ってないので、聞こえていたらまたちょっと印象も変わるかも? ドラムはとにかくずっと暴れまくっていて迫力満点です。

(2000年に書いたレビューに加筆)

GoGo Penguin / A Humdrum Star

イギリスのマンチェスターのピアノトリオの 2018 年作。

正確で機械的ではあるもののうねりのあるドラム、美しく透明感のある無機質ではあるけどクラシカルな雰囲気を漂わせるピアノが印象的です。機械的なリズムの上のアコースティックな音楽ってのがイマドキな感じしますね。

e.s.t. の雰囲気がありますが、それよりもアルバム全体を聴くと、曲を通して全体的にハウス〜エレクトロニカ的な方向に寄せている気がします。

疾走感のある機械的なリズムの上の流れるようなメロディが気持ちよく飽きずに聴けますね。

Kino / Picture

Marillion, Arena, It Bites 等の参加メンバーの作品。

このメンバーから想像出来る期待通りのサウンドです。適度にポップ で、計算しつくしたという感じの繊細さとシンフォ的な壮大さのサウンド で非常に気楽に聴けます。

このメンバーだから、余計な凝ったことはせずに期待通りのサウンド をきかせてほしい、という期待を裏切らない作品。

(2005 年に書いたレビューを一部変更)