Cherry Bullet / Cherry Wish

Cherry Bullet の 2 枚目のミニアルバム。

カムバからだいぶ経ってしまいましたが、このレトロ曲も紹介しておかないとということで。

カムバ曲の “Love in Space”、出だしのシンセ感はこちらの方がレトロな感じでいい味出してますよね。もう1980年代の東欧のアナログシンセサウンドがキターって感じで、プログレおじさんうれしくなってしまいます。こないだ紹介した Omega とかブルガリアの ФСБ を彷彿とさせます!…って話がズレすぎですよね。

“Love in Space” はそういうレトロなシンセポップの上に叙情的なメロディが乗っかる、私好みのメロディです。曲はヒットメーカー、イギヨンベなんですね。豪華!そしてさすが。

2 曲目の “Broken” もイギヨンベなんですね。サラーっと聴いた時はあまり印象に残ってなかったのですが、良く聴くとポップでかわいらしい感じの良曲じゃないですか。

3 曲目はオールディーズ感あるポップな曲、4, 5 曲目はドラムとベースの重厚感の上に軽快なボーカルが乗っかる感じで、どれもかわいらしい感じで良いですね。

NMIXX / AD MARE

ITZY 以来 3 年ぶりの新人グループが JYP からデビューしましたね。最近ではちょっと珍しい(? そうでもないか…)7 人組で結構賑やかでいいですね。

で、そのデビュー曲 “O.O” はなかなかのプログレ的良曲ですね。ダンスも最近の流行を取り入れた、なんか全員で中心部に集まって何かを形作るようなフォーメーション、最近は良くみますね。曲も最近の流行に乗りつつもしっかりと強烈な印象を残すところ、さすが JYP が完成された状態で新人グループを出してきたなという感じで感心します(ビジュアル的にもね)。

ガールクラッシュ系でエッジの効いた感じで格好良く曲が展開しますが、途中で曲が急展開してソウルフルで伸びやかな曲調に変わるところとか、プログレおじさんとしてはかなり好きな展開です。

そして、JYP で最近これだけ歌唱力を前面に出してきているのは珍しいのではないでしょうか。もしかしたら昔のワンガ時代よりも前面に出してきてる感じが。(もちろん他の JYP グループが歌唱力を軽視してるという意味ではなく、どーんと前面に出してる感が NMIXX にはあるので…)

映像で見るとダンス、歌共々すごい迫力を感じます(まあ主にリリーで、あとベイもなかなか)。

歌唱力がより感じられる映像も出てきてますね。結構話題になってた(?)これとか、

(この映像、最初リリーちゃんが切れてる動画で出てましたが、ちゃんとしたの↑見つけました)

いつもの “It’s Live” の動画とか、なかなかの迫力ですね。

もう一曲の “Tank” は、個人的にはお好みではない感じですw

Rocket Punch / YELLOW PUNCH

PINK、RED、BLUE と続いて今回が YELLOW PUNCH です。

Woollim はグループのコンセプトに一貫性がある気がしますが(ナムジャはあまり知らんけど)、Rocket Punch も今回もこれまでのコンセプトを継承しながら、少し新しいスパイスを混ぜた感じで出てきました。

活動曲の “CHIQUITA” は、レトロ感あふれるアナログシンセ感たっぷりの80年代ディスコ調による、彼女たちらしいアップテンポなサウンドに、少しラテン調の雰囲気が混ざってる感じでしょうか。情熱的に盛り上がる感じが良いです。

生演奏の Rocket Punch はちょっと新鮮。

3 曲目の “주인공(In My World)” は、前作の “Ring Ring” からの流れを汲んだ、こちらもレトロなシンセサウンドが特徴なシンセウェイヴサウンドで、これが活動曲と言われても良い、明るい感じの良曲ですね。

4 曲目の “덤덤(Red Balloon)” はミッドテンポのポップな R&B で耳に残りますね。作曲の中に “Mayu Wakisaka” という名前も見えますな。

5 曲目 “어제, 오늘 내일보다 더” はイントロから 4 曲目と同様の R&B 感がありますが、サビでちょっと爽やかに変化するところがで「おっ」と惹きつけられますね。ちょっとかわいらしい感じでしっとりとした曲で良いです。

6 曲目 “LOUDER” は中毒性のあるシンセベースのビートが強調された感じのハウスサウンド(?)。叙情的なメロディからサビ(?)へ流れ込むところはよりビートが強調された感じでインパクトがありますね。そして Bigroom というのでしょうか(違う?)、EDM 的なサウンドで盛り上がります。

アルバムトータルで見てもなかなかの良作ではないかと。

Mad Fellaz / Road to Planet Circus

イタリアのバンドの 2022 年作。

プログレ然とした味わいは一聴したところあまり感じなかったりするのですが、イタリアらしい開放的なひねりの効いたサウンドを聞かせてくれます。特に↑の曲はあまりプログレらしくない感じしますね。ただ、アルバムを聴き進めると結構アヴァンギャルドな雰囲気のする、色々な音楽の要素を感じる多彩なサウンドが堪能できます。

トランペット、サックス、フルート、マリンバなど色々な音が聞こえてカラフルな感じですね。

この(↓)風貌なんかもあまりプログレっぽくなくていいですね😂

こっちは結構ひねりの効いたプログレサウンドな気がするけど、ブルージーな雰囲気があったりするので、「ザ・プログレ」という感じではないかも。ザッパとかそんな感じもちょっとしますね。

このバンドはアルバムによって結構雰囲気が違うようです。

Billlie / the collective soul and unconscious: chapter one

Billlie が結構短期間でカムバしてきましたね。

“RING X RING” もそうだったのですが、今回の活動曲 “GingaMingaYo” も実は個人的にはあまりピンと来ないんですよね(スミマセン、個人の感想です😅)。それでも紹介するのは今回のミニアルバムの収録曲がすごい!ってのがひとつ、あと曲を調べてて音楽的な要素を調べてると音楽的にも結構凝った作りしてるのかな〜、ってところから色々世界が広がる感じからってところですかね〜👍

ただ、結構 Billlie ってボーカルはかわいらしさを持ちつつもソウルフルな感じ溢れてて、色々な要素の上に Billlie の歌が乗っかると、結局あまり音楽的な凝ったところには耳が行かない感じはしますね。まあアイドルソングなのでそれでいいのですが。そういうソウルフルなボーカルの味わいは好きです。

まず活動曲の “GingaMingaYo” ですが、前述のように音楽的なルーツをちょっと見て(聴いて)から聞くと結構また違った味方(聞き方)ができる気がします。この辺りのルーツになってるハウス系を私は結構好きだからというのはあるかもしれません(ハウスは詳しくはないんですが)。

この曲は Jungle Beat 風の Base House ということらしいです。Jungle Beat はちょっと良くわからないけど、ハウスとは一線を画す強調された泥臭い感じのリズムがそれですかね。Base House ってことでちょっとググって出てきたこの辺りと確かに雰囲気は共通しますね。

ここからダブステップとか追っかけていくと結構飽きません。全然 Billlie のレビューになってませんな。

2 曲目の “a sign ~ anonymous”。

こちらは Broken Beat 風の New Jazz ということらしいですが、Broken Beat の方が効いているのか、あまり New Jazz なのかどうかはわからないんですが、枠にはまった感じでカチッとした構成になっているあたりが New Jazz なんですかね。と言っても New Jazz と言って思い浮かべてるのが Bugge Wesseltoft、Jaga Jazzist、Nils Petter Molvær、Cinematic Orchestra あたりなのでちょっとズレてる?

カチッと枠にはまった感じと叙情的なメロディの組み合わせが気持ちよくて、この叙情的な曲調が私好みです。

3 曲目の “overlap (1/1)”。

https://www.youtube.com/watch?v=2zfr9OOm7SA

こちらはオルタナティブR&Bってことで、確かにそんな感じの曲調ですね。ちょっと深い空間を感じるような雰囲気の中でソウルフルなボーカルが堪能できます。この曲も好き。

4 曲目の “M◐◑N palace”

こちらは Trip Hop とのこと。ソウルフルなエレクトロニカという感じで、この曲もなかなかの良曲な気がします。少し聴いた Trip Hop の曲よりは爽やかでクリアな感じがするのはアイドルが歌うからでしょうか。この曲もかなり私好みです。

5 曲目の “believe”

こちらはシンセポップですが、Billlie のソウルフルなボーカルによるバラードという印象が強くて、意識してないとそんなこと感じないまま気持ちよく聴いて終わってしまう感じですね。このメロディもドラマチックな感じの曲調で良いですね。音楽的にはこのアルバム中一番ひねりが少ない曲なのかも。

というわけで、結構 Billlie 好きかも。名前と顔はほぼ覚えてませんが😂