Zartong / Zartong

cover_517192412012_r (1)

アルメニアのバンドの 1979 年作。

少し中東風の単なる B 級フォークロックという感じだと思いますが、出だしのヴァイオリン風の楽器 (ケメンチェというらしい) のフレーズの妖しさと続く曲の打絃楽器 (サントゥールというらしい) に B 級な味わいたっぷりのちょっと投げやりなボーカルとケメンチェが絡むあたりの妖しさにやられてしまいましたw

フォーク色があまり強いと、最初聞いた時の衝撃と引き込まれ方はすごいけど、その後あまり聴く気にならないのですが、それほどコテコテの中東風でもないので、民族音楽色よりもロック的な味わいを出していて、あまりフォーク色が強すぎるのが苦手な私も引き込まれたのかも。

Rhapsody of Fire “INTO THE LEGEND” Japan Tour 2016 @Umeda Club Quattro

DSC_1026

前回の来日に続いて行ってきました。

新譜のツアーってことでしたが、実は新譜は聴いてなかったりします。とはいえ、Rhapsody of Fire の曲は、あいわからず知らない曲でもスッと耳に入ってくる親しみやすいメロディなので全く問題ありませんでした。

Fabio Lione のボーカルも相変わらずの声量で圧倒されますね。

アンコールも二度、あの曲をやるまでは終わるはずがないってことで、観客もわかってるので何度でもアンコールして、最後は「何かやってない曲があるよな」ってことで来ました!”Emerald Sword” の大合唱で終わりました♪

汗もたっぷりかいて満足のライブでしたよ。

Lovelyz 考察

昨年年末に出た曲なので書くのは今更という感じがありますが、Lovelyz の「그대에게(For You)」 良い曲ですね。

ダンスも

  • ガッツポーズするようなところがカワイイ
  • パーっと手を広げるところとか若さが弾けるような感じが良くて Lovelyz のイメージに合ってる (後半のガッツポーズ系からパーっと広げるとことか特に
  • 後半に一列で肩をポンポンと叩くようなところがカワイイ

しばらく個人的ヘビロテでした。

メンバー見分けが難しかった😜

見分け方はもうぽぴぽぴさんのサイト「ぱんちゃぱんちゃ」のこのページを見るしかないでしょう。

これで終わり、と言いたいところですが、そう簡単にはいきません。

「K-POPあるある」ですが、プロフィール画像と動いてる姿・歌ってる姿が全く違うように見える。これはまあ色々ありますが、

  • 特定の曲やアルバムのイメージの衣装・化粧で、普段の顔とプロフィール画像が全然違う
  • 撮影用のお澄まし顔と動いて (笑って、歌って) る時の顔が違う

のパターンがあると思いますが、Lovelyz は後者かなw

あと、顔の雰囲気が似てるメンバーが数組あるかなと思います。もちろん、実際動いてる姿を見ると全員違う顔をしてるのはわかるけど、それが静止してる画像と比べ出すとわからない。そんな感じですね (^_^;)。

たぶん、人によってある顔のどこを特徴として捉えているかによっても似てる似てないって違うんだろうなあと思います。例えば「ぱんちゃぱんちゃ」さんでは

ミジュと同じく美人のJINの区別がLovelyz最大の難関かな。

とありますが、私はミジュと JIN はすぐ見分けがつきました。静止画像でも動画でも。静止画像を見て、動画を見てもすぐにわかりました 🙂

動画で見る限りでは、Kei と JIN というメインボーカルふたりが見られる時間が長く、すぐに顔を覚えられると思います。それに、「그대에게(For You)」の動画で見てもわかると思いますが、今は JIN は髪が短くなっているのですぐ見分けがつくでしょう。ミジュは少しカワイイ親しみやすい系の美人ですが、JIN はもう少しすっとした感じに捉えています。ミジュに比べて鼻が小ぶりな感じですね。

静止画像では少しわかりづらいのですが、動いている Babysoul もすぐにわかります。歌ってると頬が少しえくぼっぽくくぼむので。

あと、スジョンもわかりやすいです。ちょっと Kei と同系統の顔をしているかなと思うので、映る時間が短いとわかりづらいかもしれませんが、あまり迷いませんでした。

さて、かなりツッコミを受けそうですが、私はジス、ジエ、イェインの区別がとても大変でした。

動画で見るとジス、イェインとジエは明らかに違うので、動画で「これがジエだ」とわかれば、あとは動いてる状態ではすぐに判別がつくようになりますね。ジエは写真の表情や角度などによっては普段のジエとはかなり違うように見えるので迷うのかもw

残るジスとイェイン、これは今でも一瞬映るだけだと判別つかないことが。画像でも

  • http://livedoor.blogimg.jp/milano/imgs/7/1/71136a5d.jpg
  • http://livedoor.blogimg.jp/milano/imgs/5/a/5ae76187.jpg

とかわかりづらくないですか? ^^;

ジスのほうがスッと鼻筋の通った美人、イェインの方が少し幼い感じのかわいらしい美人という感じでしょうか。

ハイ、私が Lovelyz の見分けに困ったというどうでも良いお話でしたね😅

Lovelyz の歌唱力

これまでの活動曲はいずれもアイドルらしいカワイイ曲で、歌もストレートに歌う部分が多いので、フツーのアイドルグループと思ってしまうかもしれませんが、Lovelyz の歌唱力はなかなかのものです。いや、なかなかというレベルではない、すごいです。K-POP アイドル全般、歌が下手な人はいませんが、Lovelyz は特に上手い人が多いです。

3 枚目ミニアルバムのタイトル曲 “Ah-Choo” は Lovelyz らしいカワイイ躍動感のある曲です。なんと Bruno Mars の曲をアカペラで歌った後に “Ah-Choo” へ。年末の「MBC歌謡大祭典」という大ステージでの歌です。すばらしい。

これのアコースティックバージョンってのがあり、なんと意外にもスジョンがギターを弾いてますが、歌もすばらしい。(2017-05-04: 元はメンバー全員で歌うアコースティックバージョンでしたが、動画が再生不能になっていて代わりの動画を見つけられなかったので、Kei&スジョンによるアコースティックバージョンの動画に貼り替えました)

「アイドルはなんでみんなユニゾン?」ってよく言われますが、そんな決めつけはいけませんね。Michael Jackson の “Beat It” をアカペラで♪アメリカのテレビ番組でも取り上げられたみたいですね。

この辺りもすばらしい。

“For You” でもそうですが、メインボーカル Kei と JIN だけでなく、リーダーの Babysoul の歌唱力もなかなかで、Lovelyz デビュー前にソロで曲を出したりしてますが、Lovelyz では控えめで前にあまり出てきませんね。リーダー役に徹してる?

“For You” でもイェイン、ジエに続いて Babysoul が歌う部分がありますが、明らかに急に声量が大きく安定したボーカルになるのがわかります。

まとめ

個人的にはミジュがお好みですが、実力がありながら控えめにしている Babysoul 推しでいきたいと思います (誰も聞いてないでw)。

今年も KCON で来日するらしいので観たいところですが、さすがにそれだけのために KCON 行けません残念。

f(x) the 1st concert DIMENSION 4 – Docking Station in Japan @オリックス劇場

DSC_0981

f(x) は “Electric Shock” 以来、アルバムは買って聴いているという程度で詳しくはないのですが、せっかく大阪でやるんだしということで一日目だけチケットを買って行ってきました。

f(x) って日本では昨年まで特に活動してなかったのが、いきなりツアーで比較的大きなホールってことで、そんなに人入るのかな?と思ってましたが (スミマセン)、1 階席は埋まっていて、2 階 3 階席は良く見えなかったですけど埋まってる感じ (MC で 3 階までちゃんと見てますよとメンバーが言ってた) ようなのでさすがです。オリックス劇場は 2400 席みたいですが、それくらい入ってたのかな。

とはいえ、私は 3 次先行予約で買ったのですが、前から 19 列目という 1 階真ん中くらいの列でしたので、一気に売れたのではないのかも?

今日のライブはすごく女性率が高く、ステージ上のスクリーンに映る映像で誰かが映ったり、何か動きがあるたびに「キャー」という女性の叫び声が上がるという、これまで観てきた K-POP ガールズグループと違った雰囲気に包まれているライブでした。

ライブはパートによって、カッコ良かったり、JK 風衣装でカワイイ感じだったり、明るくカワイイ感じだったりとバラエティに富んでましたが、やっぱり f(x) はカッコ良いなあとという印象ですね。最後の方は劇場が巨大クラブになったように一体となって揺れている感じ (ペンライトが一斉に振られるのでそう見える) で、盛り上がりました。構成もよく練られている感じで、初の単独ライブとは思えない完成度の高さでしたね。

メンバーが、ライブ中に 1 度ステージから降りてきて 1 階席をぐるっと回ったのと、アンコールで客席脇の入り口から登場してぐるっと一周回りました。1 階席の前半分をぐるっと回る感じでしたが、私は幸運にもちょうどメンバーが通る通路から 2 列目で、メンバーが 1m 程度前を通っていくところにいたので、近くで姿を見ることができました。みんなキレイだった😍通路脇だったので前に出てあわよくばハイタッチと思ったのですが、タイミングが合わずできなくて残念!あと、クリスタルが私の前を通るとき二度ともちょうど反対側を見てたので、正面から顔を見れなかったのも残念だな〜

ライブは 2.5h で曲数も多く、色々な曲が聴けたので、そういう意味でも満足でした。あまり詳しくないから心配だったのですが、結構わかる曲ばかりで「オレ、結構 f(x) の曲知ってるやん」と思いながら観てました。私は “Electric Shock” に入ってる “Beautiful Stranger” って曲が好きなのですが、その曲もやってくれたので大満足。日本語曲は 2 曲だったかな。今回の日本ツアーで初披露の “4 walls” と “Hot Summer”。”Hot Summer” と共に日本語版 CD に収録の “ピノキオ (Danger)” は韓国語で歌ってました。

ライブ前に一応 Meet & Greet の抽選券がもらえる DVD 予約をしたのですが、まあお約束のハズれでした。キャンペーンでアプリ入れて SNS フォローしたらもらえるクリアファイルと、ライブ中に飛んできたテープをもらって帰宅しました。テープはメッセージ入り!豪華!

DSC_0983

ルナさんの Instagram

Apink Japan 2nd Fanmeeting~PINK DAY WITH U~ @Festival Hall

DSC_0970

Apink のファンミは初めて。昨年のコンサートは 2 階席の後ろの方だったので豆粒みたいにしか見えなかったのですが、今回は前から 14 列目だったのでそこそこ見えたので、それだけでも満足でした。

ネタバレにならないようにこの辺でw