ILY:1 LIVE IN JAPAN New Years Party OSAKA @ FC Live Osaka(2/22 1部)

急に発表された感ある ILY:1 ですが、もちろん行ってきました。ILY:1 が大阪に来たら、とりあえずリリカ・ハナとお話してくるかな〜、って感じですw

初日だから人が多いのかな?と思ったら、人が多かったのは翌日からだったようです。この日はまずまず人がいるかな〜という感じでした。

Setlist

  1. AZALEA
  2. Twinkle Twinkle
  3. Love in Bloom
  4. I MY ME MINE
  5. ダンスカバー(Peek-A-Boo)
  6. Are You Happy Now?
  7. illang
  8. Que Sera Sera
    (アンコール)
  9. Blossom
AZALEA

最初の “AZALEA” が始まった瞬間、「うわ〜、ILY:1 やっぱりええわ〜」って感じでした。ILY:1 は本当に良曲が多いです。

MC でやたら「清純派の曲か、I MY ME MINE系の曲のどちらが好き?」って話をしてて、ファンにも訊いてましたが、そんなん言う? 😂

マジレスすると、これだけ曲があったら、清純派の間に I MY ME MINE が入ることでそれぞれの良さが引き立つって感じじゃないですかねw あと、”Are You Happy Now?” 系の曲もあるしねw

相変わらず、客席と一緒に盛り上がろうという感じで盛り上げてくるのが、やっぱり関西人魂でしょうか。楽しかったですね。

特典会

リリカ、ハナと、サイン会で話してきました。今回の大阪は急に決まったという話をリリカがしてましたね。

リリカとツーショット撮影してきました。「なんのポーズにしよ?」と言ったら「なんでやねん!?」のポーズにしよ、と言われましたが、動画でなく写真なので何のポーズかよくわからんぞ😂

今回から誰でも参加できるフォトタイムが復活したのがうれしいですね(確か前は抽選で当たった人だけになってたと思う)。

フォトタイム

CSR「1ST JAPAN MINI ALBUM:L’heure Bleue」リリース記念イベント第3弾 @ A&H ホール

チョコフェスのあとのチョッサランイベントの最終日。この日だけは特典会に参加してきました。

Setlist

1部

  1. ♡TiCON
  2. ダンスカバー
  3. Higher

2部

  1. Eighteen
  2. Shining Bright
  3. Euratcha!

この日の 2 部の選曲は良かったですね。ある意味、スモールサイズのベスト曲集みたいな感じが。

トークは日本で食べた美味しかったものの話をしてました。シヒョンがコンビニの肉まんがおいしかったとか、ユナちゃんが好きなホタルイカを食べた話とかしてました。

1部 “♡TiCON”
2部 “Eighteen”
2部 “Euratcha!”

特典会

特典会は 1, 2 部が撮影ハイタッチ、2 部でツーショット撮影をしてきました。撮影ハイタッチは楽しいですね。

1 部は久々の撮影ハイタッチなので色々カンを取り戻しながらw 通り過ぎた感じですが、最後ユナちゃんに喜んでもらえたので満足です。

喜ぶユナちゃんの姿が最高w

2 部は、ハイタッチしたあとにハートを作ってもらって滞在時間を延ばしました。ちょっと息が合わないところがありましたが、楽しくて満足でした。

CSR「1ST JAPAN MINI ALBUM:L’heure Bleue」リリース記念イベント第3弾 @ A&H ホール

リリイベ第 3 弾の 4 日目。記録残しエントリーです。

千里中央の A&H ホールでのイベント。用事があったので、1 部をフリーエリアから観覧してきました。

Setlist

  1. Higher
  2. Blueway
  3. Shining Bright

トークは TMI とか話してましたかね〜。ソヨンが初めてカレーコロッケを食べたとか。

0:25 ごろにユナがシヒョンと向き合った瞬間舌をペロッと出してる気がしますが、そこかわいくないですか?w

CSR「1ST JAPAN MINI ALBUM:L’heure Bleue」リリース記念イベント第3弾 @ ヨドバシホール

記録残しエントリーです。

ヨドバシ梅田で CSR がイベントをやるというので、会社帰りに行ってきました。フリーエリアからの観覧なので、一番後ろから腕を最大限上げて撮影しながら見てます。

Setlist

  1. ♡TICON
  2. カバーダンス
  3. Higher
名曲ですよね♬

Music Chocolate Festival 2025 @ Zepp Namba

UNICODE、wooah、CSR と推してるグループが参加ってことで、開催されるのかを若干心配しながらも楽しみにしていた Music Chocolate Fes. に行ってきました。

会場は Zepp Namba、アップグレードエリアは大体埋まって、その後ろもまずまず埋まって、2 階は予想以上に埋まっていたので、500 名以上はいたのでは?(ちゃんと数えてないのでしらんけど、です)という状況で、結構盛り上がりました。

私は少し様子見してからチケットを買ったので、センター少し右よりの 3 列目に位置取りました。

司会は青井春さん。開始前のアナウンスはかみかみだったし、舌っ足らずな感じでしたが、それがかわいい感じで結構良かったと思いますよw WOOAH のときに通訳として出てきてしっかり通訳していたのはちょっと驚きました(とはいえ、ミンソが話したことを「え?今なんて言ってました?」とか言って聞き直して結局そらちゃんが通訳してましたが😂)

私が撮影した動画も一部貼りますが、あまりきれいに撮れてるわけでもないので、YouTube で適当に検索した動画を貼ってます。他にも結構上がってると思いますので、探してみると良いと思います。

2FACE

フレッシュな感じの 2Face がトップバッター。ダンスと歌の実力はなかなかに見えました。曲はあまり私好みではないですが、撮影可能曲はしっとりと聴かせる良曲ですね。

  1. PEEP PEEP
  2. MONALISA
  3. Girls Night Out
  4. My Boo
2Face

これはリリイベとか行ったらハマるやつだから注意しないと😂

かのうみゆ

2 番手はかのうみゆさん。この日唯一のソロです。広いステージをひとりで駆け回りながら盛り上げていました。

トロットガールズ出演とか、トロットグループ SiS/T 所属とのことですが、トロット以外も幅広く歌う感じですかね?

「愛のバッテリー」が客席を巻き込みながら盛り上がりました。この曲は日本語と韓国語を混ぜて歌ってました。

  1. Over Drive
  2. 愛のバッテリー
  3. HELLO, TOKYO
かのうみゆ

UNICODE

この日の UNICODE は本当に良かった。まず衣装。白い衣装を来た UNICODE ちゃんたちは、天使のようでキラキラ輝いていました。

みんなの笑顔も最高に良い笑顔でした。みんなこれまでのライブとは違う雰囲気に変わってて、それも新鮮でした。パフォーマンスもいつもにまして良かったですね〜。

  1. 돌아봐줄래(Let Me Love)
  2. Spring in My 20th
  3. 봄비(Drizzle)
  4. 呼んで(Blur)
UNICODE

ちゃんと(?)撮影された動画はこのあたりがきれいではないでしょうか。ただ、前の方は Codis(UNICODEファン) が固まってたのと、みんながんばって声を張り上げてた😂ので、思いっきり掛け声入りの動画ばかりになってますがw

UNICODE / Blur

AMEFURASSHI

最後に出演が発表された AMEFURASSHI。知り合いからもおすすめされていましたが、結局予習はせずに当日を迎えました。

しっかりとした歌唱力とダンス力を感じさせるグループで、小島はなさんの歌唱力が特に印象的でした。余裕を感じさせるしっかりとしたパフォーマンスで良かったです。

撮影可能曲はしっとりとした感じで良曲ですね。

Kポのファンとこのときだけ席を変わったりと、ヲタ同士の譲り合いも見てて気持ちよかったですね。このときだけ、他と応援の雰囲気が違っていて、そういうところもおもしろかったです。

WOOAH

残念ながら怪我でルーシーなしの 4 人体制の WOOAH でしたが、”POM POM POM” から、”Rollercoaster”、”BLUSH”、そしてチョコフェスに合わせたとの話の “Danger” まで、WOOAH の魅力をぎゅっと凝縮したような選曲でしたね。

海外から来てるっぽいガチファンも多かったです。

  1. POM POM POM
  2. Rollercoaster
  3. BLUSH
  4. Danger
ウヨンちゃん相変わらずかわいかったです♡

CSR

トリは CSR。みんなかわいかったですね。ユナちゃんが直前に髪色変えたってインスタかどっかに上げてたので、どういう雰囲気で出てくるのかと思ったら、いつも通りかわいい雰囲気でした。

♡TICON から Shining Bright まで、フェスの最後を飾るのにふさわしい選曲でした。

  1. Higher
  2. Pretty mob
  3. ♡TICON
  4. Shining Bright
シヒョン

UNICODE、WOOAH、CSR 以外は知らないまま行ったのですが、最初から最後までしっかりとそれぞれのアーティストの魅力が伝わる楽しいフェスでした。知らなかったアーティストのステージもしっかり楽しめました。

また、こういう女性アーティストだけが出るイベントやってほしいですね。