Oh My Girl Japan Official Fanclub 1st ファンミーティングツアー2019 ~PICNIC~ @ IMPホール

(1 部のレポートです)

Oh My Girl(おまごる)のファンミーティングに行ってきました。1 部のみです。例によって記憶違いからくる間違いはあるかもしれませんので、気づいたらこっそり優しく指摘してください。

元々は 5/4 は Dreamcatcher のライブのみ行く予定で、だったら 5/3 の予約イベントは観に行くか〜、と思ったのは運のつき。やっぱり観たくなってきて、ちょうどお知り合いの方が 1 枚チケットが余ってるというお話だったので、それでありがたく観に行くことにしました。

IMP ホールは後方に向けて軽く段差がついており、ステージも高いので見やすい良いホールですね。その前後方向真ん中付近の通路の 2 列ほど後ろ、左右方向では真ん中より少し左の良い席に座ることができました。このホールのキャパは確か 800 名ほどだったと思いますが、所々空きはあるにせよ、ほぼ席が埋まった状態でした。

ファンミーティングってことで曲あり、ゲームやトークありで、曲のアンコールはなしでした。司会は安定の古家正亨さん。

  1. Secret Garden
  2. Closer
  • (セルフィーを見せながらトークなど)
  1. Windy Day
  2. Cupid
  • (ゲームコーナー)
  1. 花火(Remember Me)
  2. 新曲: 抱きしめる(?)
  • (各メンバー感想)
  1. One Step Two Step
  2. A-ing

セットリストは新曲含む8曲。新曲はしっとりとキレイなバラードでした。”One Step Two Step” と “A-ing” が今回初公開の日本語版?

トークはおまごるらしさにあふれていて楽しかったですね。ユアが話してて日本語わからない所をミミが通訳してましたが、そのうちユアが話す前に「〜です」と話すようになって、古家さんにも「話す前に訳してる」と突っ込まれてましたね。

ゲームコーナーを含めて、古家さんの盛り上げ方、適当なツッコミも「やっぱりすごいな」と見ながら思うレベルでしたので、それもあって笑いっぱなしでした。

ゲームコーナーで印象に残ってるのはジェスチャーゲーム。ジホがやるジェスチャーを同じチームのミミ、アリンが即答えてて時間内で全問解いてしまうという、すげー。それよりジェスチャーゲームでのユアの「炊飯器」のジェスチャーが謎で爆笑でした。なんか蒸気を噴いているジェスチャーなのか頭の上からなにか出てる風なジェスチャーをしながらくるくる回っていて爆笑でした。未だになんであれが炊飯器だったのか謎。

ジェスチャーゲームで順位を決めた後はその順位に応じた大きさの紙やペンを使って作文(と絵?)コンテストをやってました。描いたものは抽選でファンにプレゼントされてました。当然当たらず。

あとは制限時間内に風船割りとか輪投げとかやるゲームをしてました。「フラフープしながらステージ上を一周する」担当のユアがテンション高くステージを走ってたのが笑えました(フラフープは上手でした)。

曲はすべて日本語曲で、おまごるの魅力たっぷりのダンスも堪能できたし良かったです。曲を聞くとやっぱりライブを観たくなりますね。

https://twitter.com/OHMYGIRLJAPAN/status/1124592145090768896

(顔は判別できませんが写ってますw)

https://twitter.com/furuyamasayuki0/status/1124647183494422528

“Oh My Girl Japan 2nd Album” CD予約特典会 @ Twin21

今回のゴールデンウィークのファンミーティングは行かない予定だったので(*)予約イベントくらいは行って 1 枚くらいは予約しようと思っておまごるのイベントに行ってきました。

(*)この予約イベントで生でおまごる見て、やっぱり行きたくなって 5/4 1 部だけ行くことにしました😂

会場は見通しが良くてタダでも満足の Twin21。1 部は 2 階から観ました。1 部が終わった後に予約を済ませて、2 部の優先エリア券とアリン握手券をゲットしたので、そのまま握手してきました。

メンバーの中では一番日本語がおぼつかないアリンでしたが、ちょっと覚えた日本語なのか知りませんが、「お名前何ですか?」という風に聞いてきたので名前答えて、明日のファンミーティング楽しみにしてるね、と伝えて終わり。アリンちゃん、よりキレイになりましたねー。

優先エリア券は本当にランダムだったのか、1 部終了後に引いたにも関わらず 70 番という、下手すると朝から並んでたと思われるガチ勢よりも先に入場できて、近くで全メンバーのお顔を拝めたので良かったです。

  • 1部
    1. Closer
    2. Cupid
  • 2部
    1. 花火(Remember Me)
    2. Secret Garden

1 部はジホ・ミミ安定の日本語堪能コンビが MC、2 部はヒョジョン・ビニが MC で、2 部のヒョジョンはジホ、ミミに日本語で突っ込まれまくりでワロタ。

ヒョジョン「1部2部はどうでしたか?」
ジホ「まだ2部は終わってないのでわかりません」

みたいな感じで笑わせてもらいました😂

On the Raw / Climbing the Air

スペイン・バルセロナのジャズ・ロックバンドの 2019 年作。クールでスピード感あるジャズ・ロックな部分とエモーショナルでラテンテイストあふれるフュージョンが同居してるようでなかなかおもしろいです。

女性ボーカルをフィーチャーしたシンフォバンド Harvest のバンドが参加しているとか。

https://www.youtube.com/watch?v=jrZ1NzYArD4

Heylel / Metamorphosis

ポルトガルのバンドの 2018 年作。

演奏を聴く限りはサウンドがメタルな気がしますが、曲の進行や構成にプログレを感じさせるところがあります。そして透き通るような女性ボーカル。プログレッシブ・ゴシック・メタルって感じじゃないですかね♪

公式サイトには “Progressive dark rock” とありました

xoxo(Kiss&Hug) EXTREME 「Nucleus」発売記念リリースイベント@ タワーレコード梅田Nu茶屋町店

以前から一度生で観てみたいと思っていたプログレアイドルのキスエクが大阪でリリイベをやるというので「これは観ないと!」と思って行ってきました。開始時間には 100 名近くはいたかもしれません(ちゃんと数えてない)。

イベントは代代代というグループとの合同ということで、先に代代代が歌った後にキスエク登場。あ、代代代みんなかわいかったですね。

代代代さんたち

Setlist

  1. 鬱。
  2. Nucleus
  3. The Last Seven Minutes

これはアルバム初めて聴いた時も感じたんだけど、曲始まった途端に笑ってしまうほどプログレ。そして若い女性のかわいい声が入ってくるわけですが、意外にこれが親和性があって面白いです。

1 曲目はオリジナル(?)の「鬱。」という曲で、これがもう Yes っぽさ満載でプログレ感たっぷりです。

2 曲目は、今回のリリイベ対象の新曲である Anekdoten の 2nd の “Nucleus” はオリジナルもグイグイ攻め込んでくる強迫的なかっこいい曲ですが、キスエクの歌う “Nucleus” もとてもかっこよかった!

3 曲目は Magma!”Nucleus” がゴリゴリのクリムゾン系プログレなので、Magma の曲がポップに聞こえてしまいますね。Magma 独特のスペーシーなオペラ調コーラスもバッチリでした。

曲にもよるのでしょうが、激しい曲に激しいボーカルでそれなりの時間演じるわけですから、これはすげーパワーやなあと思って感心して観ていました。

初めてキスエクを観たので、特典会は全員との握手を選択。それなりにゆったりと全員と話せたので良かったです。とは言っても「Nucleusかっこ良かった。オリジナルも相当格好良い曲だけど、カバーとしても相当格好良いですね」という感じのことを言いました(つもり)。

CD 買うとひとりからサインがいただけるということで芽瑠さんからサインをいただいてきました。サイン中も結構長い時間話すことができました。芽瑠さんから「さっきの握手のとき言おうと思ったけどメガネ格好良いですね」と言っていただいてしばらくメガネ話をして(何話してるんやww)ました。いやー、若い女性からそう言っていただけるとうれしいですね。

というわけで、ミニライブも特典会も満足の時間でした。これは一度は生でライブを観てみないと、という気になりました。

7 月にワンマンライブがあるとのことで、そのときは生バンドがふたつ入るそうで、生バンドバックのキスエク、ぜひ観てみたいと思いましたね(東京なので行けるかは謎ですが)。その時でなくても、また関西に来ることがあれば観てみたいですね。