(2021-12-05 少し更新)
King Crimson、来日公演の予定があるというのはもちろん知っていたのですが、昨今の状況を見ると今年は無理じゃない?と思ってチケットは買ってませんでした。そんなときに、このブログにもコメントをくださってる ANGIE さんから、Crimson のチケットを買ったお話と、メンバーは来日してホテルで隔離生活を送っていることをお聞きして、早速チケットを確保し、行ってきました。
リアルコンサートは 2020 年 2 月末の Korpiklaani 以来!(このライブ会場で大阪のライブハウスでのクラスター発生のニュースを見たのでした…)
というわけで、フェスティバルホールの 2 日目、席は S 席で 1F の 25 列目の隅の方でした。特にかぶりつきで見たいわけではなく、その場にいて音が聴ければ良いので満足です。そんなに遠くなかったです。特に席を 1 つごとに空けるとかもなく、普通に人が入ってました。所々空席はあるものの。
セットリストは色々なとこにあるのでそちらをどうぞ。
- https://www.setlist.fm/setlist/king-crimson/2021/festival-hall-osaka-japan-6b8ba64e.html
- 【キング・クリムゾン来日強化週間】12/3(金) 大阪フェスティバルホール2日目のセットリストはこれだ! (rockin’on.com)
事前のインタビュー何かを見ると、セットリストはレパートリーの中から当日の朝ロバートフリップが発表するとかで、メンバーも当日までわからない、そして毎日違うということだったようですね。私はクリムゾンはそんなに詳しくない素人なんですが、そんな私でもわかるヒット曲(?)が連続するセットリストで良かったです。
そしてトリプルドラム。前回は特に何か感じた覚えがないのですが(単に忘れてるだけのような)、今回はこれが一番コンサートを引っ張ってた感!1 部、2 部ともにドラムソロな曲(ソロじゃないか)から始まるところから構成的にもそれが狙い?
これは 1 部最後の 21 世紀で最高潮を迎えます?21世紀ってこんなにドラムがグイグイ引っ張っていく曲だっけ?と思うくらい新鮮でした。パワフルでうねるようなドラム、それが 3 つ重なるわけですから、強大なうねりとなって襲ってきます。そのドラムがグイグイ曲を引っ張って、そして重厚なサウンドを作り出す。それでいて繊細。この曲が終わったところで客席も(声は出さないままですが)最絶頂。終わった瞬間にスタンディングオベーション。
このトリプルドラム、完全にお互いの信頼関係、役割分担が完璧で、違う音を出す時はお互いにどのタイミングでどの音を出すのかがわかってるようですし、同じ音を出す際も完全なユニゾンではなく、微妙な差があって、それが強大なうねりとなって迫ってくるんだと思います。本当にすごい。
2 部もこの流れはそのままに名曲が続けて演奏されていきます。パワフルなうねりのあるドラムもそのまま。それに引っ張られるように全体がグーッと盛り上がっていきました。そしてあの透き通るようでいながら声量があって重厚なボーカル!
この迫力はやはり生で演奏を聴くならではですねえ。あのトリプルドラムの迫力は映像で見てもわからないと思う。
アンコールの Starless が終わってこの日 3 度目のスタンディングオベーションの嵐に続いて、最後はお約束のトニー・レヴィンさんがスマホを掲げたところでフォトタイム(笑)。大きな拍手とともにみんながスマホを掲げてステージを撮影して終わったのでした。小さくてよくわからんですが、たぶん、うんうんと満足そうに客席を眺めるロバート・フリップさんの姿を見て、満足のコンサートは終わったのでした。
今回、あと少し日程が遅ければ入国禁止になって開催できてなかっただろうし、そうでなくても開催までにはかなりの困難があったと想像できます。メンバーはもちろんすべての関係者に感謝です。
いやー、改めて生で音を聞くことの迫力の力を思い知らされました。当たり前と思ってたことだけど当たり前じゃない世の中で。
トニーレヴィンのツアーダイアリーにこの日のレポートが上がってます(他の日もあります)。
お役に立てて、良かったです。
演奏が素晴らしかったのは勿論ですが、日本国内第五波の鎮静とオミクロン株水際対策騒動の狭間と言う絶妙のタイミングで実現した2021年大物外タレによる唯一の単独来日ツアーとも言える奇跡の様なライブを目撃出来て、本当良かったです。
当初集客にはかなり苦労した様ですが、メンバー自身やファンによるSNS発信で盛り上がり、終盤の立川、渋谷の最終日はソールドアウトになったとの事です。(私が観覧した名古屋公演は、3階席は空席の方が多いくらいでした)
コロナ禍の最中に素晴らしいライブツアーを実現させてくれたメンバー、プロモーター、スタッフに感謝です。
またこのツアー実現の顛末は、ドキュメンタリーとして発表して欲しいくらいです。来日に併せてのWOWOWでの2017年ライブ映像放送や最新米国ライブ音源の日本サブスク解禁など、権利関係にうるさいフリップ御大が大盤振る舞いしたのも印象的でした。