Dreamcatcher ‘Nightmares Before Christmas’ 2019 @ Cool Japan Park Osaka SS Hall

Dreamcatcher のクリスマスイベント、クリスマスっぽいというドレスコードだったので、赤のニット、緑のパンツで 2 部だけ行ってきました🎄

会場は大阪城公園内の Cool Japan Park Osaka の一番小さな SS ホール。最大で椅子席 300 人くらいの規模ですが、当日はステージが広めに取ってあったのか、後ろに余裕があったのか、8 列の座席が準備されており、ほぼ全ての椅子が埋まっている感じでした。なので 200 名以上はいた感じでしょうか。

開始前には Dreamcatcher お決まりの、公演に際しての注意事項をメンバー自ら行う声がスピーカーから聞こえて気分が高まります。

始まるとメンバーはサンタコスで登場。司会は Dreamcatcher ではおなじみらしいファンさん(?)。

  1. Deja Vu (Japanese ver.)

自己紹介。そして「少し早いけどメリークリスマス!」

  1. Jingle Bell Rock

ファンさん、「Jingle Bell Rock ってジングルベルのロックバージョンかと思ってた」というと、ジユがちゃんとロックバージョンで歌ってくれるという反応の良さ、さすがですね。

この後は、トークコーナー。テーマは「クリスマスの想い出」、「好きなクリスマスソング」「Dreamcatcher重大ニュース」でした。

重大ニュースはファンクラブ1期、日本アルバム発売、ヨーロッパ・アメリカツアーなんかが挙がってたかな。ファンミーティングでハロウィンのどんな仮装をしたか?とか、ファンクラブ名称の由来とか他の候補のお話や、ツアー中の買い物の話をしていました。

このあとは「好きな曲は何?」という投票をファンクラブでやった曲 3, 4 位の曲。

  1. また一人になった (Japanese ver.)
  2. Chase Me (Japanese ver.)

このあとはゲーム。ジユ・ユヒョン・ガヒョンとシヨン・スア・ダミでわかれてました。

ふた組にわかれて、事前にお題に従ってそれぞれのチームがポーズを取っていたものを、別のチームが同じお題でポーズを取ってシンクロしていたら OK、そうでなければ NG というもの。

もうひとつはゲームあるあるのジェスチャーゲーム。これが結構難しくて「〇〇している××」って感じで結構苦戦してましたね。笑わせてもらいましたw

このあとは人気投票 2, 1 位の曲。

  1. Full Moon
  2. You and I (Japanese ver.)

アンコール

  1. Breaking Out

Dreamcatcher、やっぱり良い曲ばかりですね。次はコンサートで観たいです。

https://twitter.com/jp_dreamcatcher/status/1208356524529090561?s=20

後ろの方でしたが、一応写ってました😅

S.I.S Christmas Concert in Japan @ #G8 Number Gate

S.I.Sのコンサートが大阪であるっていうので久々に行ってきました。

https://twitter.com/SIS_JPofficial/status/1207616637270020096?s=20

前回行ったのは初来日の初日(東京です)でした。その時はなぜかステージ全部がカバー曲で、オリジナル曲も生で観れてなかったので、それも観れるかなという期待もありました。それ以来だったのでメンバー減ったの知りませんでした(スミマセンw)

とりあえず特典会に参加するので、コンサートは節約していいか、ってことで無料コンサートの初日 1 部で行ってきました。会場は道頓堀の #G8 Number Gate という初めて行く場所。雑居ビルの 4F にあるちょっと珍しいライブハウスでした。

お客さんは大体 40 人前後だったでしょうか(ちゃんと数えてません)。結構若い女性も多くて、制服姿の高校生らしい人も数名いましたね(男女とも)。

内容は期待通りのカバーの間にオリジナル曲を織り交ぜた構成でした。ユニットステージも交えて、K-POP ライブらしい構成でした。MC はカンペ見ながらでしたが、結構長く話していた気がします。

Setlist

  1. 너의 소녀가 되어줄게 (Always Be Your Girl)
  2. 너에게 닿기를 (I Wish)(WJSNカバー)
  3. (セビン・ミンジユニットステージ)(曲名わからなかった)
  4. 느낌이 와 (I’ve Got A Feeling)
  5. 나의 우주 (My Space)
  6. 好きになっちゃうだろう? (IZ*ONE カバー)
  7. (ガウル・エンユニットステージ)(SeventeenウジのMiracleって曲だったと思う)
  8. Forever Young (Blackpink カバー)
  9. 3.6.5 (EXOカバー)
  10. 응 (Say Yes)

オリジナル曲が生で聴けて満足です。

https://youtu.be/B54wPt-vbF0
ガウル
エン
セビン
ミンジ

特典会は最初は前回チェキ撮れなかったミンジ、エンちゃんかなーと思ってたら、今回はツーショットチェキでなく、メンバーそれぞれのチェキを購入して、それにサインしてもらうという形だったので、だったらということで団体チェキを選択しました。その場合でもサインはないけどチェキは 2 枚いただけたのでちょっとお得な気分 😆

https://twitter.com/SIS_JPofficial/status/1207987259292545024?s=20

Eun Jung ソロデビュー1stシングル「Sweet Snow」リリースイベント@BIGSTEP

前回のリリイベ時は行けなかったので、今回ウンジョンが大阪でリリイベやるってことで行ってきました。生でウンジョン観るのは、神戸あたりのライブで T-ARA 観て以来だからかなり久しぶりでした。

会場は BIGSTEP ってことでそんな会場あったっけ? と思ったら、大階段の B1 部分の踊り場がステージ、その上の部分の階段にみんな座って聴くというこじんまりとした一体感が味わえる会場でした。大人数だと厳しいですが、それほど人数が集まらない場合は良いですね。この日は 30 名程度でしょうか。全イベントに参加してそうなツワモノ揃いだった感じです。私は 2 部だけ参加です。

ウンジョンは時間ちょうどくらいにエレベーターで登場。いやー、美しい。

Set List

  1. あともう少し…
  2. Waiting For U
  3. Sweet Snow

(1 部は 1 曲目が違ったようです)

実はソロデビューアルバムは聴いてなかったので、いずれも初めて聴く曲でした。いずれの曲も雰囲気は似た感じの曲で、かわいらしい曲ですね。ソロだと妙に落ち着いた曲になったりすることがありますが、そういうこともなく軽快でかわいらしい曲で、ウンジョンらしい感じがしました。

歌う姿もダンスもかわいく歌っていて、ウンジョン、美しく、かつかわいいなあ😍、というのが印象です。

特典会は別の場所に移動してでした。私は特典券 2 枚でサインをいただきました。ウンジョンはある程度日本語いけてそれなりにお話できましたし、近くで美しいお顔を拝めましたので満足でした。

Elris / Miss U(그립다)

2018 年 6 月以来カムバックのなかった ELRIS。デビュー以降、爽やかで気持ち良いメロディの曲も良かったし、全体的な雰囲気も悪くないので、新曲を楽しみにしてました。なんでカムバックしないのか謎でしたが、ようやく新曲が出ました。

別に活動をしていなかったわけではなく、SNS も継続的に更新されていますし、色々なグループが出るイベントにも出ていて活動はしていたようです。

新曲とは言ってもデジタルシングルですし、強敵ぞろいで、何もこの月を選ばなくても良かったのにという 11 月ですが、それでも新しい曲が出たということをヨシとしましょう。

なんでもイベントでファンが「カムバックしよう」と言うと「事務所に苦情を入れて」とメンバーが応じたとかいう話もあったりして、そのせいで急いで新曲リリースとなったのかどうかは知りませんが、なんにせよ曲が出ないままフェードアウトは今の時点ではなかったということでホッとするとともに、今後に期待ですね。

制作(作詞、作曲)は MISS KAY、김재형(キム・ジェヒョン?)ということですが、MISS KAY は BTS SUGA のソロ曲で名前が見える程度で、他の活動は良くわかりません。ミディアムテンポでソウルフルな気持ちの良い曲ですが、彼女たちの声で歌うと若々しい爽やかな雰囲気が混じります。

良い曲ですが、落ち着きすぎな気もして、アイドルグループが歌番組で歌う感じもあまりしない感じにも思えます。アイドルの映像作品とそれに挿入されている曲という感じも…😅またきちっと(?)カムバックしてほしいという気もしました。

Ladies’ Code / Code#03 Set Me Free

もうカムバックから1ヶ月経ってますが、音楽番組視てるとまだ Ladies’ Code が出てますね。

これまでも Ladies’ Code は聴いてはきたものの、あまりピンと来る曲はなかったのですが、今回のアルバムの活動曲 2 曲はかなり気に入って聴いています。作詞作曲を見ると 1Take、TAK という実力派の作品のようですね。アルバムとしてもこのふたりと Paper Planet の名前がみえます。

キレの良いカッティングで始まり、ちょっとレトロな感じを漂わせつつ、ノリの良い流れるようなメロディに、ソウルフルな力強いボーカルが乗っかってかなり気持ちよく聴けます。あちらで流行の(?)概念 “Newtro(ニュートロ)” な Newtro-Funk シリーズとのことです。

先の活動曲である今回のアルバムの先行公開曲 “Feedback” も同系統で良いですね。

Newtro については

をどうぞ。