ELRIS Online Fanmeeting “ELRIS PARTY”

1 月にミニライブをやってまたすぐに ELRIS がファンミーティングをやるというので、申込受付が開始されると同時にチケットを買い、同時に前回同様にソヒとのオンラインサイン会の抽選券を買いました。

今回は Fanmeeting というタイトルで、前回 60 分なのが今回は 80 分ってことで、ゲームとかのコーナーが増えるのかな?と思っていたらうれしい誤算でした。基本は前回と構成は変わらず、途中にゲームコーナーを 1 回挟むものの、その他は基本は歌やダンスのステージで、ほぼ「コンサート」と言っても良い構成でした。彼女たちも予告動画で「コンサート」と言ってたのでそのつもりで準備してたのでしょうね。

https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1364848715261898752?s=20

前回はなかった曲が数曲増えている分、時間が伸びてますかね。

Setlist

1部

  1. 우리 처음(We, First)
  2. Pow Pow
  3. Summer Dream
    (MC)
  4. チェジョン個人ステージ(ダンス)
    (MCユギョン、EJ)
  5. ベラ、ソヒユニットステージ(歌)
    (MCユギョン、EJ)
  6. ヘソン、カリンユニットステージ(歌)
    (キャラクター当てクイズ)
  7. 그립다(Miss U)
  8. Heart Bank
  9. Jackpot
  10. No Big Deal
    (MC)
  11. This is Me

2部

  1. Jackpot
  2. No Big Deal
    (MC)
  3. We, First
  4. Pow Pow
  5. Summer Dream
    (MC)
  6. ソヒソロ(ダンス)
    (ヘソン、チェジョンコンビMC)
  7. EJソロ
  8. ユギョン、チェジョンユニット(ダンス)
    (MC)
    ゲーム、罰ゲームはEJ、チェジョン
  9. Wonderland
  10. GFriend 오늘부터 우리는(Me Gustas Tu)ダンスカバー
    (MC)
  11. Heart Bank
  12. This is Me

ユニットステージの所で、1 ユニット終わるごとに MC でふたり出てきて、漫才みたいに楽しそうに話していたのが印象的で、何を言ってるのかわかりませんが(そこは通訳入らなかった)、見てて楽しそうでした。1 部のユギョン&EJコンビがなんかいい味出してました。

ゲームは 1 部はアニメキャラクターの一部分を拡大した画像を見て、キャラクター名を当てるというもの。日本のアニメやアメリカのアニメのキャラが出てきてましたね。2 部は食べ物の拡大画像。こちらは 1 部に比べてかなり難易度低かったのではw

罰ゲームは 1,2 部ともに愛嬌ソングで、1 部は「ヤムヤム(もぐもぐ)ソング」でチェジョンが、2 部は何か忘れたけど(「オットッケ」だっけ?)、EJ となぜかチェジョンがまたやらされてました。

MCの途中でオンラインのコメントを読んだりしていましたが、結構コメントの流れが緩やかだったので😅、私は何度か読んでもらえました。前回は「KAWAII」とかローマ字で入れてましたが、今回は日本語でコメントしてみました。誰が読んでくれてたのかわからないのですが、ひらがなで書いたら結構読んでもらえて、1 部も 2 部も「みんなかわいい」と書いたら読んでもらえましたし、1 部は「そひ♥」と書いたら、ソヒがハートしてくれました😍

「そひ♥」とコメントしたら読んでもらえてハートもらったところ😍

ELRIS の名曲は堪能できましたし、楽しそうな彼女たちも見れたので、楽しいステージでしたよ。

1 部のあとは、前回と同様にソヒとヨントン(オンライン通話)1 分。ソヒはおそらく日本語はほぼ話せない模様で、

  • 届いていた前回のサイン入りチェキを見せてありがとうと言ったら韓国語で言ってましたが、たぶん「覚えてます」みたいに言ってくれました😍(キオッケとか言ってた気がするので)
  • Fanmeeting 楽しかったよ、と書いた紙を見せたら「一生懸命準備しました」みたいなことを言ってました(ヨルシミジュンビ…、とか)
  • その後彼女は何か韓国語で話してましたが理解できず。こちらが理解できない顔をしたら、そこは(時間もないので)スルーして「はい次どうぞ」みたいな感じでした😅
  • その後はヨントンあるあるネタだと思いますが、「サランヘヨ」の前に「とても」を表す言葉をたくさんくっつけて「サランヘヨ」といいました。「私も」と返してほしかったところですが、拍手👏して「よくできました」、みたいにほめてもらえました😅
  • 歌も歌ってもらおうと思ってたけど、ここで時間切れ。ソヒが手を振り始めたので、またねー、と言って終了

とうまくいったのかいかなかったのかわからんですが、とりあえず「愛してる」と言えたので成功です😛。歌を歌ってもらおうと思ってたのなんて終了後しばらく忘れてて、余韻に浸ってましたので😍

https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368087467857879045?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368087570312089600?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368157860887023618?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368157949164621826?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368766076251561985?s=20

Nature Online Talk Event

今年初めてのブログエントリーになりますね。今年もよろしくお願いいたします。

今年最初の K-POP イベントは Nature のヨントンに参加してきました。

韓国語で色々準備する余裕がなかったのでハルちゃんを 1 枚だけ購入してお話してきました。

ハルちゃん、自己紹介ではポンコツって言ってますが、とてもできる子ですね。昨年 2 月のリリイベの時に会ったことも「覚えてますよ」と言ってくれたし、結構ガンガン話してくれるので 1 分はあっという間で、おじさんとても満足でした。お金が許せが 3 分くらいはいきたいですね。

Oh My Girl 2020 Online Concert 「冬の童話:The Lost Memory」

SetList

  1. Secret Garden
  2. Closer
  1. 미제(Case No.L5VE)
  2. 소나기
  3. Tic Toc
  1. NE♡N
  1. Magic
  2. 一歩二歩
  3. Tropical Love
  4. Illusion
  1. Gravity(Unit: スンヒ、ヒョジョン、ビニ)
  2. Vogue(Unit: ジホ、アリン、ユア、ミミ)
  1. Cupid(カラオケ風)
  2. Windy Day
  3. Etoile (Korean version)
  4. Twilight
  5. Guerilla
  6. Nonstop
  7. 우리 이야기 (Our Story)

アンコールステージ

  1. B612
  2. Krystal

オンラインコンサートでしたが、コンサートでは初披露の曲あり、色々趣向が凝らされた企画があったりと楽しいオンラインコンサートでした。名曲揃いですねえ。

ビニちゃんは腰を痛めたとかで椅子に座っての参加でしたが、トークなんかでは元気そうだったので一安心。

序盤2曲歌い終えた後にオンラインってことで世界中の言葉で挨拶してました。日本語の挨拶はミミちゃんでしたね。

途中、冬風のアレンジで何曲かやってるコーナーがありましたが、「一歩二歩」はアレンジ変えたと言っても、やっぱり「一歩二歩」という感じで、元々の完成度の高さが感じられて少し笑ってしまいましたね。

途中の映像でおまごるの曲をカラオケで歌うみたいな映像があったのですが、それに続く “Cupid” は歌詞が表示されながらのカラオケ風のライブで、なかなか考えられてましたね。

Rocket Punch Ontact Fan Meeting

Juriful Daysなんかを視て、よりファン度が増した Rocket Punch のオンラインファンミーティングがあるということで迷わず購入しました。そして、「ビデオ参加」にも当選したので参加してきました(Zoomで参加して後ろや彼女たちが見るスクリーンに映るやつ)。当選と言っても私の観測範囲全員当選してましたが…🤣

私も後ろに映ってますw

ファンミーティングなので曲は 4 曲と少なめでしたが、生歌の息遣いが感じられましたし、トークの時間の彼女たちの楽しそうな笑顔を見てるだけで楽しい時間になりました。

Setlist

  1. Bouncy
  2. Twinkle Star
  3. Bim Bam Bum
  4. Juicy

曲は少ないものの、私が活動曲以外で好きな “Twincle Star” が聴けたのは良かったです。

曲以外の部分は、「Q and Aコーナー」(ファンミーティングでは当たり前ですよね)、靴やトートバッグに絵を書いてプレゼントするコーナー(Airlive のこれまでのファンミーティング(ELRISやDreamNote)でもありました)の他に、彼女たちのダンスで気に入ってる部分を実演するみたいなコーナーがあったでしょうか。あとはビデオ参加の人がダンス(Juicy)をして彼女たちが一番上手と思った人と一対一で繋がるコーナーでした。

これまでの他のアーティストのファンミーティングと比べるとインタラクティブ感が少なかった気はしましたが、先にも書いたように彼女たちの楽しそうな姿を見てるとそれも気にならなかったですね。

あとはこれまで通り雑にスクショした画像を貼っておきます。