Minimum Vital / Capitaines

Capitaines
Capitaines Minimum Vital

  2009-03-03
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2004年以来の 8th (?) アルバム.私の大好きなバンドの一つで,もう活動停止したのかと思っていましたが,うれしい誤算でした.

1st のクールなフュージョン的な音楽から,最近のフレンチポップス的へと変化をしつつも,根底に流れるモノは共通していて,一聴して「Minimum Vitalだ」と分かる音楽でしたが,今作も更に変化をしつつ,やはり Minimum Vital らしさは変わらずという感じです.

音楽的には,最近の Vital Duo とかソロアルバム辺りの流れを汲んでいて,若干アコースティックで中世的な音楽に変化しています.ワールドミュージック的なところもありますが,盛り上がった辺りとかギターソロなんかは今までの Minimum Vital の雰囲気ですね.

Wobbler / Afterglow

Afterglow
Afterglow Wobbler

Termo  2009-04-06
売り上げランキング : 4961

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ノルウェーのバンドの 2009 年作で 2nd の模様.

Anekdoten, Anglagard 的な北欧独特な雰囲気を漂わせていますが,これら 2 バンドほど暗い重厚感や攻撃的な所はなく,どちらかというとシンフォニックプログレの王道というか,プログレの王道を行くようなサウンドです.

とにかくプログレキーボードオタクが作りましたよ的な匂いがプンプンしていて (^_^;),メロトロンをはじめ,色々なビンテージキーボード満載で,イエス+ジェネシス+クリムゾン風のプログレ王道サウンドが各所に散りばめられたプログレファンニヤニヤしっぱなしのサウンドです.そこにフルートやチェロにより北欧独特の邪悪さが足され,重厚感のある仕上がりになっています.

Montefeltro / Il Pesce Rosso…

前作から 10 年開いた新譜で 2001 年作.

前作と同様のほわ〜っとした感じのつかみどころのない感じ
のギター中心のシンフォニックロックです.そのせいか一聴した時のインパクトは
少々弱く感じられるのですが,繊細な演奏が強い個性となっていてじわっと浸み通っ
て来る感じがして,不思議な魅力となっています.

ほわ〜っとした感じと繊細さから来る幻想的な雰囲気が魅力です.最近なかなか
ないタイプのシンフォニックロックだと思います.

(2001年12月に書いたレビューに一部加筆)

Montefeltro / Il Tempo Di Far La Fantasia

Il Tempo Di Far La Fantasia
Il Tempo Di Far La Fantasia Montefeltro

Unknown Label
売り上げランキング : 547599

おすすめ平均 star
star浮遊感たっぷりの、激美イタリアシンフォ!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

イタリアのバンドらしからぬさわやかなシンフォ。特にふわっと したギターがよいです.。少し泣きのメロディの入った押さえ気味の 感じのギターが私好み.(^_^;) よく聴くと,はっきり言って,演奏 のレベルはいまいちですが,もや〜っとしていて美しいメロディは, それを補って余りあります.

(昔々書いたレビュー)

Höstsonaten / Springsong

Springsong
Springsong Hostsonaten

Sublime 
売り上げランキング : 236144

おすすめ平均  star
starたおやか系シンフォ傑作

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Finistterre から派生したシンフォプロジェクト

Eris Pluviaの 1st を思わせる叙情
的なシンフォニック作品.ヴァイオリン,ホィッスル,フルート,ア
コースティックギターの織りなす美しいメルヘンチックな情景が浮か
んできそうな音に,泣きのエレキギターが入る事によりメリハリが付
き,明るいソプラノサックスにより外向的で開放的な叙情色が出て,
聴いているだけで心休まる音楽に仕上がっています.

ラストの曲は少しケルト色もあり,非常に美しいです.今世紀初
の叙情シンフォの名作かも? 🙂

(2002年3月に書いたレビュー)