Vlatko Stefanovski Trio / Vlatko Stefanovski Trio

Hard Rock、Fusion、Jazz Rock、Folk、Trad が混然一体となって迫ってくるマケドニアの Leb I Sol のギターリストによるトリオ。印象的なのは、テクニカルなハードロック的な曲をバルカン or 地中海フレーズを炸裂させながら弾きまくるインストの曲ですね。ボーカル曲も数曲ありますが、独特な味があります。好き嫌いはわかれそうな曲ですけど.

バルカン色のあるハードな曲以外の独特な雰囲気のある曲や、美しい曲も合って、なかなか面白いアルバムですね。MIDI ギターによる演奏も良い味付けになってます。

Apink “Five” も「もっとGO!GO!」も良い曲♪

Apink の韓国新譜も日本新曲も完成度高いですね。韓国のカムバックで活動しながら日本の新曲も録音して、それでいながらこの完成度。まったく頭が下がります。今度のライブは精一杯応援したいと思います。

「もっとGO!GO!」はこれまでの日本リリースの曲に比べて、より韓国での活動曲に近い感じがしました。これまでの日本での曲の中で一番好きかも。

韓国のカムバック曲もここしばらくの間では一番良い感じがします。

会えるのが楽しみになってきました。

Török Ádám & Mini / A Szél Nomádja (Nomad of the Winds)

ハンガリーのフルート奏者の率いるフュージョンバンド。

全体的に軽快で流れるようなフルート中心のフュージョン。軽快とは言っても、東欧らしく少し陰がある感じはします。ちょっと BGM 的過ぎる所はありますが、少し叙情的シンフォ色も感じさせながらなかなかスリリングに展開していきます。

まだ活動中のようで、YouTube で検索するとたくさん動画が出てきますね。(↓は 2003 年のライブのようです)

8/5, 6 日程かぶりすぎw 〜 Mamamoo が大阪に❗

8/5, 6 といえば、既に日程かぶってましたが、さらにそこにかぶせてくるグループ登場です。

Twiceハイタッチ、Lovelyz日本単コン、全部制覇する人は出てくるでしょうか!? (無理)

まあ、冷静に考えると、Twice に行く層は K-POP マニア層とは別な層がほとんど (マニア層も含まれるだろうけど)、Lovelyz とも若干層が違いそうな上に Lovelyz は東京、と考えるとそれほど被らないのかなと思いますが、どうなんでしょうね。しかも堂島リバーフォーラムと言えば、スタンディングだと 2,000 人入るんですが、Blitz のような熱気になるのかな?

まだ先行予約してないから「チケット購入はこちらへ」をクリックしても eplus のトップページへ飛ばされますね。ウェブページのソースを見るとまだ赤坂Blitzと書かれてる部分が多くて、SNSでURL貼っても前の情報がプレビューされたりしますね😅

新曲の “Yes I am” も良い曲です。大阪公演成功させてほしいですね (私は行けませんがw)