Jazz Q / Živí se diví: Live in Bratislava 1975

最近、技術系の同人誌販売のイベントなんかに参加してて、ちょっとこっちに手がつけられていませんが、音楽は聴いてます。最近入手した CD の中から良かったものの紹介。

チェコの Jazz Q です。1975 年スロヴァキアでのライブを収録したライブ盤。2013 年に一度リリースされていたようです。

これはもう Jazz Q 全盛期と言える演奏ではないでしょうか。

1 曲目出だしから Mahavishunu Orchestra を思わせるヴァイオリンとギターのサウンド、RTF を思わせるエレピが印象的。オリジナリティはどうなん? って思うかもしれませんが、だいぶ流麗な感じになったものの独特の暗さを漂わせながらのゴリゴリしたギターソロなんかは、これぞ東欧という感じです。

ちなみに Mahavishunu の “Sanctuary”、Billy Cobham の “Stratus” も演奏していますので、まあその辺りの影響を強く受けてはいるのでしょうね。

初期のゴリゴリジャズ感と、フュージョン的な流麗なバランスの取れた 1 曲目もいいのですが、女性ボーカルが入りの強いエネルギーを感じる 2 曲目がすばらしいです。

その他、カバー曲含めてなかなかの迫力で聴かせてくれますので是非どうぞ。

Jazz Q / Živí se diví: Live in Bratislava 1975」への2件のフィードバック

  1.  貴記事に触発されまして他のアルバムも聴いてみましたところ、『The Watch-Tower』[1973年]というアルバムのラストの楽曲が傑作だと感じました。ギターがまるでジョン・マクラフリンのように不協和音をメロディアスに弾きまくるという感じです。さらには、すべての楽器がリードをとっているという言わば ’総ソロ演奏状態’ のダイナミズムを醸成していて、まさに傑作と呼ぶにふさわしい楽曲だと感じました。
     このジャズ・バンドの演奏は押しなべて ’Progressive Jazz Rock’ という曲風で、ジャズともロックとも言いきれないような複合性が持ち味だな、と感じます。

  2. KARA・少女時代 のち、LOVELYZさん、ありがとうございます。

    おっしゃる通り “The Watch-Tower” 名作ですね。すでにお聞きかもしれませんが、チェコを代表するプログレジャズバンドの “Blue Effect (MODRÝ EFEKT)” との共演盤もすばらしいです。ほとばしるエネルギー!

    https://www.youtube.com/watch?v=1aPHrYoCMWA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA