びっくり、Allan Holdsworth の訃報が飛び込んできました。ご冥福をお祈りいたします😢
- 名ギタリスト、アラン・ホールズワース、死去 (Barks)
- アラン・ホールズワースの訃報を受け、様々なアーティストが追悼コメントを発表 (amass)
ついこないだライブで元気な姿見たばかりなのに、と思ったらもう 3 年前ですか。この時はラストツアーということで来日してましたが、まだまだ何度でも来れそうなまったく衰えないプレイでした。
Holdsworth を初めて聴いたのは高校生の時です。ちょうどインギーとか速弾きギターリストが続々登場したりしてたころで、当時ライトハンド奏法で有名だった Edward Van Halen が、ライトハンドのルーツは自分でなく Allan Holdsworth だと言ったとかいう話を、同級生のメタラーが言っていたのがきっかけです。
当時、今では考えられないようなマニアックな品揃えのレンタルレコード店が近所にあったので、早速借りに走ったらありました!(ふつー、こんなのレンタル店にないですよねw) “Road Games” です。たしかセールスのためにヴォーカルを入れたみたいなインタビューを当時読んだ記憶がありますが、それでも難解なメロディにさっぱり理解できない音楽でした。
それでも「こういうのが大人の音楽」というような中二病的な考えで、しばらく聴いていると、耳にすっと入ってくるようになってきました。
このあたりも名曲ですね。
とはいえ、本人作品より、後に聴いた参加作品の方に印象的なプレイが多い気がします。とにかくあのスピードのテクニカルな演奏でありながら官能的であるところが Holdsworth の特徴ではないかと思っています。このあたりを聴いた後にソロに戻ると良さがわかってくる感じ。
この演奏なんてホント名演。パーカッシヴな演奏の上で流麗に流れる Holdsworth のプレイが官能的。
そして Soft Machine の曲も名演。
Bruford。なんでこの曲選ぶねん!?と言われそうですが好きです。
UKも高校時代に聴いたな。プログレ初体験なので、これもある意味慣れるまで少し聴き込みました。
これは知らない人も結構いるんじゃないですかね。結構最近の作品。2005 年のアメリカのネオプログレバンドに参加しています。プログレの演奏としては Holdsworth の中でもベスト上位に入る演奏では? Holdsworth 節全開という感じ。
あの元気さだとまた来日しそうとか思ってましたが、本当にライブ観といて良かった。
Allan Holdsworth は生で見たことなかったですが、
「UK」は第2期のステージを名古屋で高校生の時に見ていました。
私が高校生の時は、Fusion/Crossoverの人気が最盛期の頃で、
その他に、Jeff Beck & Stanley Clark, Stuff, Weather Report, Earl Klugh, 渡辺貞夫My Dear Life (Lee Retenor, Anthony Jackson, Harvey Mason, Ernie Watts) , PRISM などのライブを名古屋で見てました(少し自慢してますが)。
懐かしくて、連休中に古いパンフレットやチケット半券を引っ張りだして、見返してしまいました(Crusadarsも見たような記憶があるのですが、半券もパンフもないので思い過ごしかもしれません)。
当時Punkも人気があって、StranglersやTom Robinson Band. DEVOのLIVEも見てました。雑食性はこの頃から変わりません。
ANGIEさん、コメントありがとうございます。
私も中学高校はほぼ Fusion 漬けでした。必ずしもリアルタイムではなく、Live Under the Sky の末期あたりですが。ANGIE さんの挙げられている辺りはその頃聴いていたのとドンピシャですね。メールアドレスの “karma” も Prism の名曲由来です。Casiopea とか Square は今聴くと結構退屈なのですが、Prism は今でも好きですね。Punk はほぼ聴いてなくて、そのままプログレ方面に行ってしまいました。次お会いするときにはその辺りのお話もしたいですね (^^)