2018 年 Girl’s K-POP の曲 Top10 (1)

今年もあっという間にまとめをやる時期になりましたね。

今年はプライベートでも色々ありまして、特に後半はあまり色々手を伸ばすことができず、すでに知っているアーティストの新曲をチェックする程度になっていたというか、それすらも十分にできなくなっていました。しかし、今年も色々と良い曲がリリースされましたし、それを聴いて癒やされたり元気をもらったりしました。

あっという間の一年で、振り返ってみると「え?この曲今年だっけ?」という曲が何曲もあってちょっとびっくりしています。それくらいたくさん良い曲が出てきましたね。

というわけで、今年も例年どおり K-POP に限って曲を 10 曲ほど選んでみたいと思います。順番はつけられないので 10 曲選ぶだけです。紹介順に意味はありません(日を追って抜き出していったので一部を除いてなんとなくリリース日順に並んでるかもしれませんが、そういうわけでもありません)

1 アーティスト 1 曲に限ってるんですが、「あ〜、どっちの曲を選ぼう」と迷うアーティストが多かったですね。

まずは 5 曲紹介です。

Oh My Girl / Secret Garden

いきなりユニットで日本デビューという謎のデビューの仕方をしたおまごる。もちろん “Remember Me” と迷うところなのですが、この透明感ある美しい曲を選びました。東京までライブ観に行ったな。来年はフルのおまごるで日本デビューですし、楽しみですね。とりあえず年始のライブは行きますよ♪

fromis_9 / To Heart

fromis_9 はデビュー前の曲 “Glass Shoes” がかなり好きで、そちらの印象が強すぎて、このデビュー曲を聴いたときはどうしても比べてしまって「イマイチ」と思ってしまってたのですが、何度も聴いているとかわいらしい結構良い曲だなと思うようになりました。fromis_9 のことはあまり知らないけどw

宇宙少女 / Dreams Come True


切なく叙情的な曲調が好きな私にはドンピシャなこの曲。WJSN らしさもあふれる曲ですね。WJSN としての斬新さはあまりないのかもしれませんが、個人的な好みの琴線に触れましたので Top10 入りです。

LOOΠΔ yyxy / Love4eva

LOONA も完全体でデビューしましたね。完全体の “Hi High” なんかも悪くはないのですが、正直デビュー前のソロ、ユニットのときの雰囲気、世界観、透明感がものすごく好きでしたので、完全体にはかなり期待したのですが、そこまで思ったほどではありませんでした(スミマセン)。期待が大きかったせいもあるのでしょうけど、ソロ、ユニットのほうが好きですね。というわけで、この yyxy の曲も独特の透明感とかわいらしいキレの良いノリが気持ち良い良曲だと思います。

Chung Ha / Roller Coaster

これまで K-POP の女性ソロで気に入った曲ってあまりないんですよね。まあガールズグループメンバーのソロなんかを中心で、それほど数を聴いているわけではないんですが。なのでチョンハのこの曲もあまり期待せずに聴いたのですが、これは良い!流れるようでありながらキレのある曲、かすかに漂う叙情感、チョンハの高いきれいな声、順位はつけないと言いましたが Top1 に選んでもいいくらいのお気に入りです。同じく “Love U” も同じくらい気に入ってるのでどちらにするかかなり迷いましたが、スピード感ある “Roller Coaster” の勢いの良さでこちらに。

Part.2 はこちらです。

gugudan 1st Tour in Japan ~PLAY @ Zepp Osaka Bayside

gugudan が大阪でもライブをやるということで行ってきました。参加は 2 部です。

会場は Zepp Bayside ってことで、最大 2000 くらいは入るでしょうが、当日は 1 階のみで、椅子が比較的ゆったりと置かれており、大体 300 人前後入っていたでしょうか(ちゃんと数えてません)。私は 7 列目か 8 列目あたりだったかと思います。意外に若い(20代あたり?)女性が多かったです。隣の女性 2 人組は VIXX の話をしたりしてたので、同じ事務所つながりで参戦って感じの人もいたのかもしれませんね。

gugudan ですが、メンバーの顔と名前をほぼ覚えないまま行きました。ちゃんと覚えてたのはセジョン、ミナ、ナヨンくらいです(スミマセン)。ライブ始まった後の声援もセジョン、ミナが多かったですから、そのあたりを見に来た人も多かったのでしょう。

Setlist

  1. Not That Type
  2. A Girl Like Me(나 같은 애)
  3. Do It
  4. Could This Be Love(구름 위로)
  5. アコースティックメドレー: One Step Closer〜Lovesick〜Perhaps Love
  6. The Boots
  7. Shotgun
  8. Be Myself
  9. Maybe Tomorrow
  10. きらきら星(未発表曲。セジョンとヘビンが(←記憶あいまい)ファンのために準備したと言っていた)
  11. Dear
    この曲実はすごく好きです。AOR風な落ち着いたソウル風味のメロディ、伴奏のギターやキーボードの音なんかが、Jazz/Fusion全盛期の雰囲気を持ってる気がして
  12. Rainbow
  13. Chococo
  14. Pastel Sweater
  15. Wonderland

ライブは前半は黒っぽい格好良い衣装でキレキレの曲をやる、中盤はバラード、後半は白っぽい衣装で明るい曲をやった感じでした。

トークは最初の自己紹介あたりはプロンプターを見ながら日本語で、あとは大体は何を話すかは決めていたのでしょうけど、韓国語で自由に話していた感じがしました(通訳付き)。

自己紹介は、少しギャグを交えて。「私は(鼻を指しながら)鼻じゃなくてハナでーす」「私は(耳を指しながら)耳じゃなくてミミでーす」。ミナのところでハナが「皆さんじゃなくてミナでーす」と言わせようとしてましたが、ミナは理解できてない感じでした(爆笑)。

ライブを通して、曲が終わった後は曲名と曲の内容の説明をちゃんとやっていて非常に真面目なトークだなと思ったのが印象に残ってます。

途中の映像も質問にメンバー一人ずつすごく真面目に答えるというもので、gugudan はとても真面目なグループ?

あとはハナちゃんは日本語得意とどっかで見たことある気がしましたが、それを感じさせるように所々ちゃんとした日本語を入れていました。ただ、自信がないのか? 韓国語中心ではありましたが。もしかしたらアドリブでもある程度は日本語いけるんじゃないかと思わせるところがありました。最後の挨拶も日本語でしていたかと。

歌唱力に関して、じっくり聞かせる感じのアコースティックメドレーのところは、ちょっとボーカルが不安定な気がしたのですが、トーク部分でアカペラ(曲名は忘れた)をやっているところなんかでは十分に歌唱力を感じられました。

ユニットで SEMINA とかやるんじゃないかなーと思っていましたが、やるにはやったものの、トーク途中でちょっとやるだけで、少し残念。SEMINAを他のメンバーにやらせてどれくらいうまくやれるか?みたいなのもやってました😂

これで(アンコール前の)最後だと紹介した後、「これは公式的な最後だからアンコールがあればまたすぐ出てくる」みたいなことを言ってました😂が、最近こういうのはやり?(誰かのライブでも似たようなこと言ってたようなw)

ライブ後はハイタッチでした。2グループに分かれてってことでしたが、あの人数だったらグループ分けしなくても全員とできたのでは?😅(昔終演後にハイタッチやったといえばT-ARAなんかを覚えてるけどもっとファンの人数多かった記憶)

まあ、2グループってことだしセジョンとミナは分かれるだろうから、どっちかとはできるかなと思ってました。これは予想通りでソイ、ナヨン、ミミ、ミナとハイタッチしました。

今回のライブは韓国の 1st ライブの流れで来たんだと思いますが、選曲はデビュー直後から最新までまんべんなく、活動曲も収録曲でマイナーな曲もあり、未発表曲まであったりと、曲中心で満足の行くライブでした。彼女たちの曲や活動に対するまじめな姿勢も感じられて良かったです。

関連リンク

“OH MY GIRL JAPAN DEBUT ALBUM” リリースイベント@くずはモール

くずはモールの Oh My Girl 予約イベント行ってきました。2 部のみです。

直前に現地着でしたので、優先エリア外から観ていました(最近こればっか)。さすがおまごる、かなりの人出でしたね。

Setlist

  1. Twilight
  2. Remember Me(花火)

1 曲目終わったところで自己紹介。イベントごとにMCを変えてたのでしょうか。この回(くずはモール2部)はヒョジョンとビニがMCでした(うろおぼえ)。

曲の説明とダンスのポイントレクチャーやってたかな。その他日本デビューのお話をしたり、愛嬌で今の気持ちを表現したり。

おまごるは特典会が比較的長いので、ミニライブ&トークは短めで20分もなかったと思います。

特典会はヒョジョンと握手、ジホ、スンヒの撮影をしてきました。買い替えたばかりのスマホのカメラ性能がイマイチなのか、イマイチな画像が生産されました(苦笑)。

https://twitter.com/OHMYGIRLJAPAN/status/1068811121765707776
https://twitter.com/TOWER_Kuzuha/status/1068816632787529728

Dreamcatcher日本デビューシングル「What-Japanese ver.-」リリース記念イベント @ あまがさきキューズモール

Dreamcatcher “What” のリリイベは第2部だけ行ってきました。

https://twitter.com/jp_dreamcatcher/status/1066675487798247429

あまがさきキューズモールは奥行きはないですが、ステージは比較的高く優先エリア外からも姿が見える方ですね。というわけで、第2部直前に行ったので当然優先エリア券なんてなくなった状態ですので、後方のフリーエリアから観ていました。

司会の方は名前を言わなかったので誰なのかわからなかったですが、そつなくこなしていたような気がします。仕込みとかもしていたので各部違うことをやってたのでしょうか。

第2部はブラックサンタの衣装で登場。ジユは手にうさぎの手? っぽい巨大な手袋をつけていました。

  1. What -Japanese ver.-

ここでトーク。

  • 自己紹介
  • クリスマスプレゼントってことでひとりずつクリスマスっぽい曲を歌っていました。だんだんハードル上がっていくので最後の方はかわいそうですね。シヨンが「メリクリ」を日本語バージョンで歌ってましたかね。最後ダミは歌う曲なくなったのか童謡歌ってましたね。
  1. Wonderland
  2. Chase Me -Japanese ver.-

“Chase Me” は撮影OKだったので撮影しましたが、遠かったのと、今のスマホはカメラ性能イマイチっぽくてなんか特殊効果かけたような画像になってしまいました。

このあとはひとりずつ感想。

最後って言ってましたが、このあともう一曲スペシャルステージってことでやってくれました。

  1. Havana
    この曲ですね

第2部はグループ別握手会ってことで、当日1枚買い足して全員と握手してきました。比較的長い時間話せましたね。とは言っても三言程度話す程度でしたが。スアちゃんは相変わらず少し長め。

またライブ観たいですね(夏の東京は行けなかったので)。とりあえず何人かに「また大阪でライブやってね」とお願いしてきました。

https://twitter.com/HMV_Abeno/status/1066978826368909312

LABOUM 1st JAPAN TOUR 大阪公演 @ umeda TRAD

Laboum のライブは昨年の赤坂ブリッツ 以来で、今回は日本デビューということもあってか大阪でもやってくれましたので行ってきました。ライブから日が少し空いたので記憶が曖昧なところはありますがレポートします。

会場は umeda TRAD、以前は umeda AKASO でしたね。というか伝説の(?)バナナホールですよね。ここはロック系のライブでは行ったことありますが、K-POP は初めてです。2 部のみ参加しました。

開場には開場の直前に到着。入り口前には大体 100 名程度いたでしょうか。結局は開場後もそれほど増えるわけではなく、100 名を少し超える程度(120あたり?)だったでしょうか(ちゃんと数えてません)。チケットは「スタンディング」でしたが、丸椅子が出ていました。会場は後方に行くに連れて段差があり、ステージも比較的高いので後ろの方までよく見えたのではないかと思います。

ステージは司会者や通訳はなしでメンバー自身が日本語で行っており、モニタにセリフを映してたのかもしれませんが、なかなかの日本語力でしたね。構成は K-POP ではオーソドックスな、途中に各メンバーのソロステージを挟むもの。途中に一度とアンコール前に映像が流れてました。

お約束ですが、すべてが合ってるとは限らないので間違いの指摘や補足のタレコミは大歓迎です。

Setlist

  1. Hwi Hwi (Japanese ver.)
  2. Only U(두바둡)

ここで自己紹介。

  1. Aalow Aalow
    久々に聴きましたが跳ねるような元気な良い曲ですね〜。らぶむらしい
  2. Pit a Pat(두근두근)
    デビュー曲ですね。昨年のライブでも聴いた覚え。

全国回って食べた美味しいものの話をしていましたかねー。卵焼き、たこ焼き、手羽先などの食べ物の他、コンビニとか言ってたような(コンビニで買う食べ物全般のことなのでしょうね)。パン、モツ鍋と言ったのも挙がってたかな。

韓国でのカムバックの話も少ししてましたかね。早く新曲をみなさんに聴かせるためがんばってます、みたいな。

このあとは各メンバーのソロステージ。

  1. ヘインソロダンス
    シースルーなセクシーな服で踊ってました
  2. ジエンソロダンス
    ポップな格好で踊ってたかな
  3. ソルビンソロ歌
    曲は知りませんでした。バラード
  4. ソヨンソロ歌
    他の歌でもそうなのですが、ソヨンの声量は圧倒的でしたね
  5. ユジョンソロ歌
    ユジョンは清楚な白い服で日本語の歌を歌っていました。曲は忘れた。ユジョンらしくて良かったですよ

このあとは全員ソロステージの衣装のまま歌っていました。

  1. What about You(어떡할래)
  2. Sugar Pop

ここでメンバーは引っ込んで映像がスクリーンに流れましたが、字幕と背景の色が同じような色だったので字幕がとても見にくかったです。ちょっと残念。色々なインタビューの映像だったかな。ヘインさんの回答がすごく真面目な感じがして性格が現れてるのかな? とか思ったのを覚えてます。

  1. Killer Killer Tune
    Sugar Pop もそうですが、日本オリジナルの曲がちゃんとダンス付きで観れたのは良かったですね
  2. Love Game
    韓国最新作、2 曲とも落ち着いた曲だったけど結構気に入ってるんですよね。これが聴けたのは良かったです♪
  3. Between Us

「初披露の曲が色々ありました」ってな話があったかな。「次はらぶむの冬の曲です」キターーー、好きな曲!\(^o^)/

  1. Winter Story(겨울동화)

最後の曲の前にダンスの練習。

  1. Shooting Love(푱푱)
    最後にふさわしい感じのらぶむらしい楽しい曲でしたね。Aメロ(かな?)の跳ねるような感じとサビの流れるようなメロディの対比が良い曲です

最後の曲終わったらみんなすわってアンコールないまま映像が始まりました(笑)。これで「アンコールありがとうございます」と言っていいのか?(映像終わったあたりで少しアンコールのコールがあったけど続かない感じでした)。こっちの映像は字幕も見やすかったです。こっちの映像は今回のリリイベの様子を収めた映像でした。

アンコール時に掲げようと配られたスローガンでジエンが少し涙を。

  1. Fresh Adventure(상상더하기)
    この曲も好きな曲。確かクラウドファンディングでサイン CD もらったような

ここでサインボールが投げられましたが、私の方に飛んできたのは一球だけ、手を伸ばすとその上を通り過ぎていきました😅

Laboum の以前の曲の寸劇調のダンスから、最近のちょっと雰囲気が変わってきたあたりまで色々堪能できましたし、ソヨンの圧倒的なボーカルも堪能できたので良いライブでした。

ライブ後は(翌日の最後のリリイベにも行かないし)CD を一枚購入して全員とハイタッチして、ライブの感想を一言ずつ伝えてきましたよ😍