Hal & Ring / Alchemy

ALCHEMY
ALCHEMY HAL& RING

POSEIDON  2006-12-20
売り上げランキング : 257259

Amazonで詳しく見る by G-Tools

日本のプログレバンドの 2006 年作.

基本的にはシンフォ系なのでしょうか.1 曲目は勇ましい感じのする曲で,キーボードの演奏がもうシンフォニックプログレファンなら思わずニヤニヤしてしまいそうで,シンフォ的な演奏と共に盛り上がっていく所がスリリングで良いです.

ジャズロック的な要素もあるような気がして,2 〜 4 曲目の演奏なんかにそれを感じます.2 曲目は少しアバンギャルドな雰囲気で,3, 4 曲目は少しシンフォ風味のあるフュージョンかインストロックという感じで,1 曲目とはまた違う熱いジャズロック / フュージョンのココロを感じたりしてわくわくしますね.

5, 6 曲目で静かに聴かせつつ,最後の曲も他の全ての曲の要素を持ったような曲で盛り上がります.シンフォとジャズロック色がうまくミックスされて,1 曲目のように思わずニヤニヤ.

うまくシンフォ色とジャズロック色がミックスされた上質のフュージョンシンフォ.

Qui

Qui
Qui Qui

Musea 
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

日本のプログレバンドの 2008 年作.

クールで美しいフルート入りジャズという感じだなと思っていたら,いきなり 4 曲目から雰囲気変わるな,と思っていたら,ブログ によるとそれが狙いとのことで納得.

前半は美しいフルートとジャズ的でインテリジェントな香りの漂うギターによるジャズという感じですね.ロック色よりジャズ色を強く感じます.じわじわ心に染み入る感じ.前半聴いているとちょっと印象に残りづらいかな,と最初思いましたが,後半を聴くと前半も引き立ちますね.

後半の激しい感じも良いです.フルートがヒステリックになり,トリッキーな感じですが,ギターの雰囲気は意外に前半と共通している所が良いのかも.5 のアヴァンギャルドな感じがフリージャズっぽくて良いです.

Igzit-nine / Igzit-nine

Igzit-Nine
Igzit-Nine Igzit-Nine

Musea  2004-01-27
売り上げランキング : 681791

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関西のジャズロックバンドの 2003年作.

クールで乾いた感じのするジャズロックです.Kenso とか Prism とか Side Steps 好きだったらいけるんじゃないかな.Kenso っぽい所が感じられますが,Kenso よりはフュージョン寄りで,アメリカ西海岸とか東海岸のテクニカルなフュージョン / ジャズロック寄りな気がします.それに少し日本色を足したという方が近いかな.

フュージョンファン,ジャズロックファンはぜひ聴いてみてください.

Cichla Temensis / Another Triangle

日本のバンドの 2008 年盤.

フルート入りのインストロックで,Kenso 風な所もあるけど,JazzRock/Fusion 系というよりは,どちらかというとクラシカルな方に振った音ですね.かちっとコンパクトにまとまっていてロシア方面のインストシンフォに似た雰囲気もあります.全体的にクールな演奏という気がしますが,少し日本の情緒を感じるような雰囲気の部分もありますね.演奏もしっかりしていて結構良いです.もう少しダイナミックな所もある方が好みですが,これはこれでこのバンドの魅力なんだ,と思います.

KBB / Proof of Concept

Proof of Concept
Proof of Concept KBB

Musea  2007-12-21
売り上げランキング : 807035

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2007年作の 4th アルバム.

出だしはタイトでハードな曲で始まり,全体的にそういう雰囲気かな?と思ったら,後はヴァイオリンの美しさが際立つ美しい曲が中心ですね.2, 3 曲目辺りは静かに始まって盛り上がっていく感じで,Jean-Luc Ponty のプログレ的作品辺りの雰囲気も感じられて,個人的にはかなり好み.4曲目のドラマチックな感じも良いですね.1 曲目のキーボードのプレイも良いですね.ギター的でヤンハマーみたい.:-)