ミニライブだけ覗いてきました。
Setlist
- gogobebe
- 涙そうそう
(2019-07-08 更新)七夕の願いのヒョジョンの回答を修正しました(メンバー全員→メンバーとMiracle全員。@kobaric5 さんありがとうございました!)
Oh My Girl はカジュアルなファンなので最終日のくずはだけ行ってきました。
CD販売開始から結構遅れて現場に到着したらかなりの人だかり。最終日で日曜日ってのはあるんでしょうけど、かなり若い人が増えたように見えました。若いファンが増えるってのは良いことですね。お母さんと一緒に来た小学生くらいの女の子とか、もっと小さい子も。
優先エリア券は 300 番までだったようで、私が特典券を引き換える頃にはもう優先エリア券はなくなっていました。当日抽選の撮影券の抽選もすべて当たりが出たとのことで終わっていました。とりあえずお知り合いの方に優先エリア券はいただいて優先エリアの後ろの方から観ることができました。SSFWL の序盤の座って踊る辺り以外はちゃんと見えたので満足。
この日は緑色の衣装でした。
1 曲目と 2 曲目の間は事前に募集していた質問に 3 つずつ答えてました。
1 部はジホが MC。
K-POP アイドルになりたいのでアドバイス。スンヒが「夢を持ち続けて努力続けること」というような回答をしてました。あとは、七夕なので願いは? に、ヒョジョン「メンバーとMiracle全員が幸せになること」みたいなことを言ってたっけ(他のメンバーも答えてました)。リーダーらしい回答です(笑)。あとはビニとユアが愛嬌してたっけ。
2 部はビニが MC。日本語力かなりアップしてますよね。
最初の質問はアリンに渡され、長文だったので苦労して読んでました。とは言っても「キレイの秘訣は?」というような質問でしたが。2 部はみんなが回答するたびにジホミミコンビが漫才風に関西弁でツッコミ入れていたのが爆笑でした😂あとはスンヒのピカチュー。全員に「めっちゃすきやねん」と言ってもらうというものでした。楽しかったですよ。スンヒの人間パーカッションに愛嬌でピカチューがはさまるのも可愛かったです。
私は今回たった 4 枚(A, B、通常x2)買っただけで、1 部はスンヒ握手券、A 盤のスンヒ撮影券。2 部は全員ハイタッチ、B 盤ミミの個別撮影でした。
1 部はスンヒが 2 度なのでかなり楽しみに臨みました。スンヒはサービス満点で楽しませてくれますしねー。まずは握手で「かわいい」とか「スンヒちゃんの歌はいい」とか言いながら「またサインもらいに来るよ」と「またねー」。結構な時間握手したままお話できて満足でした。
で、続けてサイン会へ。ブースに入ると「あー」と覚えてくれているようなうれしそうな表情(覚えてなくても同じ表情してくれるかもしれんけどw)で迎えてくれました。早速サインで「To: 〇〇ちゃん♡♡♡」みたいなことを書いてくれていたので(おっさんに「ちゃん」づけ🤣)、スンヒちゃんの歌は最高で歌を聞いてると幸せな気分になるよ、みたいに褒めまくって言うとよろこんでくれて、マジックを止めようとしたのをまた動かして、その下の行に♡を8つほどおまけにつけてくれました🤣。最後に「今度のコンサートも楽しみにしてるよ」と言って立ち去りました。スンヒの特典会は本当に楽しい😃
2 部は全員ハイタッチ。剥がしが早かったという話もあったけど、私はとりあえず全員にひとこと言葉はかけることができたのでまあいいかなというところです。ここでもスンヒだけが「また来てくれたね」というような表情で5度ほどうなずきながらハイタッチしてくれたので満足です(こっちも覚えてなくてもうなずきながらしてくれた気もしますがw)。
ミミちゃんの撮影は、やっぱりミミちゃんらしいかっこいいポーズの写真ほしいなと思ったので「かっこいいポーズ」とリクエストしたら出てきたのがこのポーズ。かっこいいというよりは優雅な感じのポーズですが、かわいいので許す😅
最後の挨拶も見て満足のまま帰路につきました。
写ってる🤣
Dreamcatcher(どぅけ)のアジアツアーの最後、神戸の 2 部に行ってきました。
元々はこの日はこのライブのみの予定だったのですが、急遽昼間はおまごるのファンミーティングに行くことになって、1日2イベントハシゴという初めての経験をしました(リリイベのハシゴは経験あり)。ちょっと疲れましたが、それぞれの個性が感じられましたし、なかなか良い経験になりました。
会場は神戸 Harbor Studio というメリケンパーク近くのライブハウスで初めて行くライブハウスでした。Harbor Studio は比較的小規模なライブハウスで、コアなファンのみが観に来ていたこともあり、全員が掛け声をかけるような感じで盛り上がり、一体感があって良かったですね。
開演前にジユ(?)の声で日本語で諸注意が会場に流れてました。その後、カバーダンスのオープニングアクトがありました。その後にスケールの大きなシンフォメタル風のイントロが流れ、どぅけ登場。
ジユが黒髪のロングになっていてキレイだった😍
(セトリ間違ってるかも?)
活動曲を歌う前は一度舞台脇に引っ込んで、各活動曲に対するイントロが流れていました。シンフォニックメタルのライブのオープニングが何度もあるようで、気分も高まってなかなか良かったです。改めてどぅけの活動曲のイントロ〜曲と続くあたりはメタリックでカッコいいなと思いました。”PIRI” のイントロって、メタル+EDMって感じでかっこよいな、とこの日大音量で聞いて思いましたね。
以前のどぅけのライブと同様で、曲パフォーマンス中心の構成で、トークは韓国語で通訳が入るものでした。
ユニットではダミが歌、ユヒョンがラップとか、色々と新しい魅力を見せようとする部分もありましたね。いずれもK-POP の日本語曲で、ダミ・ユヒョン組、スア・シヨン組は格好良い曲をじっくり聞かせる感じ、ジユ・ハンドン・ガヒョン組はみんな掛け声かけられる曲で盛り上がる感じで良かったです。
後半のハイライトは、最初の挨拶でスアがうっかりフライングしそうになった “You and I” の日本語版でしょうか。そして夏に日本 2nd アルバム発売と日本オリジナル曲が収録されることが発表されてました。楽しみですね。
アンコールはコールが起こる前に映像再生が始まりちょっと「え?」となってしまいました😅。K-POP のライブで最近気になるのがコレ。誰もアンコールしない。誰もしないなと思って私がしたこともあるけど、ガチ勢が多数いるのに私みたいな素人がなあ、と何もしないことが多いです。この日は映像終わった後にコールがありましたが…😅
個人的にはどぅけは掛け声を覚えてる曲も多くて、ライブでは掛け声を思いっきり叫べるのでそこも気持ち良いところも好きです。ほとんど練習もせずに行きましたが意外に覚えてるものですね。ただ、日本語曲になると、歌詞も覚えた韓国語と異なるので、ちょっと調子狂いますね😅
終演後は中止になった乾杯会の代わりの挨拶でしたが、スアが「なくなりましたが」と言いながらエア乾杯してました。ハイタッチは一言感想が言える程度の速度で進みました。最後、ダミに「また来てね」と言って通り過ぎたら、通り過ぎた私の方を見てうなずいてくれたので満足ですよ😅。
改めて聴くとどぅけって良い曲ばかりですよね。ハードでドラマチック、かなり私好みだなと感じました。曲数もたっぷりのまさしく「ライブ」という構成も前回と同様で満足です。またライブは行ってみたいですね。
今回のゴールデンウィークのファンミーティングは行かない予定だったので(*)予約イベントくらいは行って 1 枚くらいは予約しようと思っておまごるのイベントに行ってきました。
(*)この予約イベントで生でおまごる見て、やっぱり行きたくなって 5/4 1 部だけ行くことにしました😂
会場は見通しが良くてタダでも満足の Twin21。1 部は 2 階から観ました。1 部が終わった後に予約を済ませて、2 部の優先エリア券とアリン握手券をゲットしたので、そのまま握手してきました。
メンバーの中では一番日本語がおぼつかないアリンでしたが、ちょっと覚えた日本語なのか知りませんが、「お名前何ですか?」という風に聞いてきたので名前答えて、明日のファンミーティング楽しみにしてるね、と伝えて終わり。アリンちゃん、よりキレイになりましたねー。
優先エリア券は本当にランダムだったのか、1 部終了後に引いたにも関わらず 70 番という、下手すると朝から並んでたと思われるガチ勢よりも先に入場できて、近くで全メンバーのお顔を拝めたので良かったです。
1 部はジホ・ミミ安定の日本語堪能コンビが MC、2 部はヒョジョン・ビニが MC で、2 部のヒョジョンはジホ、ミミに日本語で突っ込まれまくりでワロタ。
ヒョジョン「1部2部はどうでしたか?」
ジホ「まだ2部は終わってないのでわかりません」
みたいな感じで笑わせてもらいました😂
以前から一度生で観てみたいと思っていたプログレアイドルのキスエクが大阪でリリイベをやるというので「これは観ないと!」と思って行ってきました。開始時間には 100 名近くはいたかもしれません(ちゃんと数えてない)。
イベントは代代代というグループとの合同ということで、先に代代代が歌った後にキスエク登場。あ、代代代みんなかわいかったですね。
これはアルバム初めて聴いた時も感じたんだけど、曲始まった途端に笑ってしまうほどプログレ。そして若い女性のかわいい声が入ってくるわけですが、意外にこれが親和性があって面白いです。
1 曲目はオリジナル(?)の「鬱。」という曲で、これがもう Yes っぽさ満載でプログレ感たっぷりです。
2 曲目は、今回のリリイベ対象の新曲である Anekdoten の 2nd の “Nucleus” はオリジナルもグイグイ攻め込んでくる強迫的なかっこいい曲ですが、キスエクの歌う “Nucleus” もとてもかっこよかった!
3 曲目は Magma!”Nucleus” がゴリゴリのクリムゾン系プログレなので、Magma の曲がポップに聞こえてしまいますね。Magma 独特のスペーシーなオペラ調コーラスもバッチリでした。
曲にもよるのでしょうが、激しい曲に激しいボーカルでそれなりの時間演じるわけですから、これはすげーパワーやなあと思って感心して観ていました。
初めてキスエクを観たので、特典会は全員との握手を選択。それなりにゆったりと全員と話せたので良かったです。とは言っても「Nucleusかっこ良かった。オリジナルも相当格好良い曲だけど、カバーとしても相当格好良いですね」という感じのことを言いました(つもり)。
CD 買うとひとりからサインがいただけるということで芽瑠さんからサインをいただいてきました。サイン中も結構長い時間話すことができました。芽瑠さんから「さっきの握手のとき言おうと思ったけどメガネ格好良いですね」と言っていただいてしばらくメガネ話をして(何話してるんやww)ました。いやー、若い女性からそう言っていただけるとうれしいですね。
というわけで、ミニライブも特典会も満足の時間でした。これは一度は生でライブを観てみないと、という気になりました。
7 月にワンマンライブがあるとのことで、そのときは生バンドがふたつ入るそうで、生バンドバックのキスエク、ぜひ観てみたいと思いましたね(東京なので行けるかは謎ですが)。その時でなくても、また関西に来ることがあれば観てみたいですね。