ELRIS Online Fanmeeting “ELRIS PARTY”

1 月にミニライブをやってまたすぐに ELRIS がファンミーティングをやるというので、申込受付が開始されると同時にチケットを買い、同時に前回同様にソヒとのオンラインサイン会の抽選券を買いました。

今回は Fanmeeting というタイトルで、前回 60 分なのが今回は 80 分ってことで、ゲームとかのコーナーが増えるのかな?と思っていたらうれしい誤算でした。基本は前回と構成は変わらず、途中にゲームコーナーを 1 回挟むものの、その他は基本は歌やダンスのステージで、ほぼ「コンサート」と言っても良い構成でした。彼女たちも予告動画で「コンサート」と言ってたのでそのつもりで準備してたのでしょうね。

https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1364848715261898752?s=20

前回はなかった曲が数曲増えている分、時間が伸びてますかね。

Setlist

1部

  1. 우리 처음(We, First)
  2. Pow Pow
  3. Summer Dream
    (MC)
  4. チェジョン個人ステージ(ダンス)
    (MCユギョン、EJ)
  5. ベラ、ソヒユニットステージ(歌)
    (MCユギョン、EJ)
  6. ヘソン、カリンユニットステージ(歌)
    (キャラクター当てクイズ)
  7. 그립다(Miss U)
  8. Heart Bank
  9. Jackpot
  10. No Big Deal
    (MC)
  11. This is Me

2部

  1. Jackpot
  2. No Big Deal
    (MC)
  3. We, First
  4. Pow Pow
  5. Summer Dream
    (MC)
  6. ソヒソロ(ダンス)
    (ヘソン、チェジョンコンビMC)
  7. EJソロ
  8. ユギョン、チェジョンユニット(ダンス)
    (MC)
    ゲーム、罰ゲームはEJ、チェジョン
  9. Wonderland
  10. GFriend 오늘부터 우리는(Me Gustas Tu)ダンスカバー
    (MC)
  11. Heart Bank
  12. This is Me

ユニットステージの所で、1 ユニット終わるごとに MC でふたり出てきて、漫才みたいに楽しそうに話していたのが印象的で、何を言ってるのかわかりませんが(そこは通訳入らなかった)、見てて楽しそうでした。1 部のユギョン&EJコンビがなんかいい味出してました。

ゲームは 1 部はアニメキャラクターの一部分を拡大した画像を見て、キャラクター名を当てるというもの。日本のアニメやアメリカのアニメのキャラが出てきてましたね。2 部は食べ物の拡大画像。こちらは 1 部に比べてかなり難易度低かったのではw

罰ゲームは 1,2 部ともに愛嬌ソングで、1 部は「ヤムヤム(もぐもぐ)ソング」でチェジョンが、2 部は何か忘れたけど(「オットッケ」だっけ?)、EJ となぜかチェジョンがまたやらされてました。

MCの途中でオンラインのコメントを読んだりしていましたが、結構コメントの流れが緩やかだったので😅、私は何度か読んでもらえました。前回は「KAWAII」とかローマ字で入れてましたが、今回は日本語でコメントしてみました。誰が読んでくれてたのかわからないのですが、ひらがなで書いたら結構読んでもらえて、1 部も 2 部も「みんなかわいい」と書いたら読んでもらえましたし、1 部は「そひ♥」と書いたら、ソヒがハートしてくれました😍

「そひ♥」とコメントしたら読んでもらえてハートもらったところ😍

ELRIS の名曲は堪能できましたし、楽しそうな彼女たちも見れたので、楽しいステージでしたよ。

1 部のあとは、前回と同様にソヒとヨントン(オンライン通話)1 分。ソヒはおそらく日本語はほぼ話せない模様で、

  • 届いていた前回のサイン入りチェキを見せてありがとうと言ったら韓国語で言ってましたが、たぶん「覚えてます」みたいに言ってくれました😍(キオッケとか言ってた気がするので)
  • Fanmeeting 楽しかったよ、と書いた紙を見せたら「一生懸命準備しました」みたいなことを言ってました(ヨルシミジュンビ…、とか)
  • その後彼女は何か韓国語で話してましたが理解できず。こちらが理解できない顔をしたら、そこは(時間もないので)スルーして「はい次どうぞ」みたいな感じでした😅
  • その後はヨントンあるあるネタだと思いますが、「サランヘヨ」の前に「とても」を表す言葉をたくさんくっつけて「サランヘヨ」といいました。「私も」と返してほしかったところですが、拍手👏して「よくできました」、みたいにほめてもらえました😅
  • 歌も歌ってもらおうと思ってたけど、ここで時間切れ。ソヒが手を振り始めたので、またねー、と言って終了

とうまくいったのかいかなかったのかわからんですが、とりあえず「愛してる」と言えたので成功です😛。歌を歌ってもらおうと思ってたのなんて終了後しばらく忘れてて、余韻に浸ってましたので😍

https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368087467857879045?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368087570312089600?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368157860887023618?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368157949164621826?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1368766076251561985?s=20

ELRIS Online Mini Concert “Happy 2021”

デビュー当時からかなり好きなELRISが昨年のファンミーティングに続いてミニコンサートとオンラインサイン会をやるということで、とりあえず 1 部のチケットとソヒのオンラインサイン会の抽選券を買っておきました。

配信は FCLive ってことで日本向けだけど、今回は日本語、韓国語、英語で案内があって、海外からも購入者いるかも?と思ってて、オンラインサイン会はどれくらいの確率で当選するのかわからなかったので、とりあえず 1 枚だけ買いました。蓋を開けてみるとそれほどサイン会の抽選に申し込んだ人はいなかったようで、全員当選だったようです。やっぱり日本と韓国以外は送料有料だったから😅外れても全員のサイン入りチェキがもらえるってことだし、それほど高くなかったのでお得だったと思うんですけどね。

Twitterみたら “Happy 2021” ってタイトルが付いてたけどそんなものはどこにもなかったぞw

ミニコンサートは 1 時間ほどで、途中でゲームなんかもあってそれほどの曲数ではなかったのですが、それでも昨年のファンミーティングよりは ELRIS の名曲がたくさん聴けて良かったです。ゲームよりは曲やってくれたほうが良かったですけど、きっと最後のサプライズ “Jackpot” の日本語バージョン(!)の練習が忙しかったんだよね(笑)

最初の最新ミニアルバムからの曲の次のパートの活動曲 3 曲を聴きながら、改めて ELRIS の曲の良さを改めて感じました。

別に日本語バージョンでなくても…、という人はたくさんいると思うけど、”Jackpot” のようなノリの良い勢いのある曲で良かったと思います。それほど違和感を感じません。EJのラップすごかったな、かなり練習したんでしょうね。

7人でやるのが初めて、って曲もあったようで、ダンスとかパートとか変わるの大変なんでしょうね。

Setlist

1部

  1. This is Me
  2. No Big Deal
  • (MC)
  1. We, First(우리 처음)
  2. Pow Pow
  3. Summer Dream
  • (MC, Game)
  1. (ソヒ、ユギョン、EJ、ヘソン、チェジョンユニット)Step(KARA Cover)
  2. (カリン、ベラユニット)雪の華 Cover
  3. (全員ダンス)BTS Dynamite
  • (MC)
  1. Jackpot(Japanese version)

2部

  1. This is Me
  2. No Big Deal
  • (MC)
  1. We, First(우리 처음)
  2. Pow Pow
  3. Summer Dream
  • (MC, Game)
  1. Midnight, Moonlight
  2. (ソヒ、チェジョンユニット ダンス)Intro(from 4th mini album)
  3. (EJ、ベラ、ヘソン、ユギョン、カリンユニット ダンス)Fergie / Hungry
  • (MC)
  1. Jackpot(Japanese version)

オンラインサイン会はソヒと。日本語力などの事前知識が全くなかったので、とりあえずスライドをボードのように作成して、ひたすらそれを紙芝居のように見せることで会話を成立させました。”We, First” を歌ってもらったし、投げキッスもハート😍ももらったので満足です。これだけであと1ヶ月くらい耐えられそうw

https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1355762093761286146?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1355762311957385217?s=20

(関連記事)

事前のインタビューで Jackpot 日本語バージョンのこと言ってたのね…

Oh My Girl 2020 Online Concert 「冬の童話:The Lost Memory」

SetList

  1. Secret Garden
  2. Closer
  1. 미제(Case No.L5VE)
  2. 소나기
  3. Tic Toc
  1. NE♡N
  1. Magic
  2. 一歩二歩
  3. Tropical Love
  4. Illusion
  1. Gravity(Unit: スンヒ、ヒョジョン、ビニ)
  2. Vogue(Unit: ジホ、アリン、ユア、ミミ)
  1. Cupid(カラオケ風)
  2. Windy Day
  3. Etoile (Korean version)
  4. Twilight
  5. Guerilla
  6. Nonstop
  7. 우리 이야기 (Our Story)

アンコールステージ

  1. B612
  2. Krystal

オンラインコンサートでしたが、コンサートでは初披露の曲あり、色々趣向が凝らされた企画があったりと楽しいオンラインコンサートでした。名曲揃いですねえ。

ビニちゃんは腰を痛めたとかで椅子に座っての参加でしたが、トークなんかでは元気そうだったので一安心。

序盤2曲歌い終えた後にオンラインってことで世界中の言葉で挨拶してました。日本語の挨拶はミミちゃんでしたね。

途中、冬風のアレンジで何曲かやってるコーナーがありましたが、「一歩二歩」はアレンジ変えたと言っても、やっぱり「一歩二歩」という感じで、元々の完成度の高さが感じられて少し笑ってしまいましたね。

途中の映像でおまごるの曲をカラオケで歌うみたいな映像があったのですが、それに続く “Cupid” は歌詞が表示されながらのカラオケ風のライブで、なかなか考えられてましたね。

Korpiklaani Japan Tour 2020 @ amHall

コルピクラーニは観たことなかったので行ってきました。

コルピクラーニ以外に3バンドが出演してましたが、それぞれ特色があり、それぞれ違っていて面白かったですね。

詳しいセトリなんかはこちらが詳しいみたいなのでどうぞ。当日の画像などもふんだんで、このエントリ読んでるよりもためになりますよ :-p

Illusion Force

メンバーが日・韓・米の3カ国混成のようですね。

イントロが和風で荘厳な感じに始まったのでプログレ的展開なのかな? と思いましたが、始まってみるとスピード感あるストレートなメタルでした。気持ち良い疾走感でしたよ。

Skiltron

バグパイプ入りのアルゼンチンから来たフォークメタルバンド。なんでアルゼンチンでケルト風フォーク・メタルなのかは謎ですが、バグパイプ入ってるメタルは生で初めて観るのでなかなかおもしろかったです。

バグパイプの郷愁を誘うような音色とメタルががっちり融合していましたね。

Skyclad

フォークメタルのパイオニア的バンドらしいイギリスのバンド Skyclad。

あまり見た目メタリックでない、いかにも英国紳士という感じのメンバーが出てきて「おやっ?」とちょっとした驚き(笑)ヴァイオリンもイギリス田舎の人の好い婦人という感じ。

音楽的にもステージ全体聴いた限りではメタルというよりはフォーク。でも、こういうヴァイオリン入りのフォークって好きなんですよね。アイルランド行った時もパブで結構聴いたけど、そういうノリに近いみんなで歌って踊ってという感じの流れるようなフォーク。楽しかったです。

Korpiklaani

そして最後に出てきたコルピクラーニ。キタキター。このバンドについては言うことはないでしょう。まさしくコルピクラーニで一気に最後まで突っ走った感じです。20曲もやってたんだ。

ヴァイオリンとアコーディオン入りの音は圧巻でした。コルピクラーニについても最初の2つのバンドがメタル色が強かったので余計に感じたのかもしれませんが、メタルよりはフォークをより強く感じましたね。

Saturday Japan Fanclub Open 記念ライブ「SUNDAY LOVE」東京公演 @ Future Seven

ちょうど出張のタイミングで Saturday のライブがあるってことで前のりして行ってきました。

会場は表参道から 15 分程度歩いた所の Future Seven。初めて行く場所です。こじんまりとしてますが、キレイな会場でした。

(パノラマ撮影したので、実際はこんなにカーブしてなくてまっすぐの壁面です)

ライブは 3 日間ありましたが、最終日の 2 部に行きました。開場時間前に行くと 4, 50 人程度が並んでいたでしょうか。開演時には 60 人以上はいたかもしれません。撮影可能な部分があるのでいいカメラで後ろの方で陣取る人も結構いましたね。

メンバーの名前も顔も覚えずに初参戦で、整理券番号 3 番で最前列のほぼ真ん中に陣取りましたよ。

  1. 귀요미송 (Gwiyomi Song)
  2. Super Bad

ここで自己紹介や、前に東京でライブ開催して改めてライブが開催できることに関する感想なんかを話してました。

この後はカバー曲コーナー。持ち歌そんなにないもんね。カバー曲の選曲が結構私好みで良かったです。

  1. 너무너무너무 (Very Very Very) (I.O.Iカバー)
  2. Mr. Chu (Apinkカバー)
  3. 오늘부터 우리는 (Me gustas tu) (Gfriendカバー)

この後は、前回の早口言葉のコーナーの話を少し話してから、ゲームコーナー。 “Box Challenge”。箱の中のモノを手探りで当てるゲーム。

これがめちゃくちゃで、最初こそインスタントラーメンが出てきて普通だったものの、次は中身だけが紙皿の上に出されている歯磨き粉(当たらんやろー)😱、チューリップだったかな? の花(花の部分だけそのまま)、こんにゃくゼリー(これはまともですね)、生の豚肉😱。

とにかく当てられそうにないやつが入ってました🤣。みんな匂いかいだりして何とか当てようとしてましたね。豚肉とかあとで手にニオイ付きそう🤣

ここはユキ(こんにゃくゼリー)が圧勝でライブ後に Twitter に動画を公開する権利を獲得。これですね↓

https://twitter.com/SATURDAY718_jp/status/1231932188020494337?s=20
  1. Kissing You (Girls’ Generationカバー)
  2. In Your Eyes

“In Your Eyes” は、舞台後ろのスクリーンに「スマホのライト点けて振って」という指示が出たので振ったら、メンバー全員感動してましたね。Saturday 初めての私はなぜ感動するのかちょっとわからんでしたがw

ここで一旦メンバーは舞台袖へ引っ込んで映像。

(映像)質問に答える映像でしたね。「3 日間寝ない or 食べない」とかの二択の質問とか。

  1. Red Flavor (Red Velvetカバー)
  2. Cheer Up (Twiceカバー)

メンバーから夜ご飯のおすすめ。カツカレーとか牛カツとか挙がってました。この後は盛り上がるために準備しました!というからオリジナル曲で盛り上がるのかと思ったらカバーでした。

  1. さくらんぼ (大塚愛カバー)
  2. WiFi

(アンコール前の映像)前回の東京公演のバックステージなんかの映像。

ポイントダンスの説明。プロペラダンス、ちょっと難しいぞw

  1. 뿅 (BByong)

MCを聞いた限りでは、みんながんばって覚えてきたのか日本語力はそこそこに思えました。でも、ジュヨンは良く途中でわからなくなったのか止まっていましたね。結構笑わせてもらいました。

最初の頃にメンバーが「サンデイ」というと客席は “Love!!” と叫ぶということで、ライブ中に抜きうちで急に「サンデイ」と言うので客席もちゃんと返すとメンバー全員大喜び。

全体的に若さあふれる元気いっぱいの MC でメンバー全員が楽しそうに舞台をこなしていたのが印象的でした。

ステージ後は特典会。メンバーのチェキを買って、買った枚数に応じた特典会に参加できるというものでした。1 枚 1,500 円だったので、とりあえずひとりでも多くのメンバーとの特典会に参加できれば、ということで、全員チェキ(これはチェキとは別で 3,000 円)と、チェキを 2 枚購入してふたりとサインすることにしました。

ステージを見ているうちに、特典会は全員からサインもらおうかという悪魔のささやきが頭の中を巡ってましたが、出張中ですしそこは思いとどまって、当初の予定通りふたりとすることに。ステージを見ていて特にかわいかったアヨンとミンソに。

ミンソはめちゃくちゃ日本語上手ですね。「私の日本語どうですか?死ぬ気で勉強しました」とか言ってました。サインしてる間の会話も普通に日本語でやりとりでき、大阪来てね(お約束)と言っておきました。「USJ もあるし、美味しいものもたくさんあるよ」とか言うと普通に「私大阪行きたいと思ってるんですよ」という感じで結構な時間会話できました。

アヨンは日本語ほぼ通じませんでした。「初めて来たんですよ」とか「1st time」とか工夫してもダメw あちらも諦め。「大阪きてね」もわかったのか謎。なぜか東京と大阪と名古屋の位置関係の説明をしたらそれはわかってましたがw

他にはユキが日本語力高いようですね。

とりあえず私がふたりに「大阪来てね」と言ったから(←絶対違うw)、3 月に大阪公演が発表されてますね。大阪来てねと言ったし、まだサインもらってないメンバーとも話したいので大阪のライブも行きたいですね。

記念撮影したけど公開されないん?