Spaced Out / Live At The Crescendo Festival

カナダの超絶技巧ジャズロックバンドの 2006 年のライブ.2007年リリース.

なんかスタジオ盤以上とも思える超絶技巧で迫ってきます.スピード違反とも思えるドラムとベースがバキバキパキパキと倍速で進んでいきます.:-p 3人の演奏と思えない音数.スピード出しすぎでちょっと粗さが目立つ所もありますが,これはライブならではの勢いということでマイナス面としては出てきてはいないですね.

テクニック面からのアプローチで作った (悪い意味ではないよ) ような曲中心ですが,妙に印象に残る部分もあります.

Foxtrot / A Shadow of the Past

Kerrs Pink に在籍したギターリストによるバンドの 1984 年作で唯一のアルバム.

バンド名からすると Genesis 系か? と思われますが,音はどちらかというと Camel っぽい雰囲気です.コテコテにならない程度の泣きのギターが印象的で,ボーカルは後期の Camel という感じが.確かに Kerrs Pink に似た感じもしますね.

ゆったりとした叙情的な曲で,プログレ度はそれほど高くないような気がしますが,聴いていると結構味があります.

Osiris / Visions From The Past

Visions from the Past
Visions from the Past Osiris

Musea 
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

バーレーンのシンフォニックバンド.スタジオ盤としては 18 年ぶり( ?)の作品みたいです(ライブ盤が2002年に出てます).

前作までは,英国のバンドだと言われてもわからないくらいの,プレーンなブリティッシュシンフォという感じでした.今作もその流れは引き継いでますが,時折パーカッションが入ったりして,多少オリエンタルな部分があります.

全体的には,キャメルのようにホッと温かい気分になる優しいシンフォニックロックです.泣きのギターが印象的ですが,泣きと言ってもそれほど濃くはありません.

Cast / Com.Union

Com.Union
Com.Union Cast

Musea 
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

のっけからいつもの Cast 節炸裂という感じでしたが,今回はメンバーチェンジがあったんですね.結構今までの雰囲気と違う曲も多いです.

まあ,いつものポップでドラマチックで大袈裟 (^_^;) で畳み掛けるように進行していくのが基本ですが,管楽器を押し出した曲やら,ボーカル曲なんかは,ドラマチックというよりは,優しい感じの情感溢れる曲もありますし,B級ロックの香りの強い (^_^;) Castらしからぬ曲もありますね.