XL / Live Ballet

Live Ballet
Live Ballet Xl

Pohjola  2009-08-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

XL 4 作目のライブアルバム.2001 年作.ライブではよりイキイキと先鋭的なサウンドを演奏しています.スタジオ盤以上に近未来的な雰囲気と鋭さと躍動感が溢れていて,まさにこれからのフュージョンの方向性をも表しているようにも思えます.
Pekka Pohjola, DJ, ストリングスもゲスト参加しています.
一聴すると典型的なフュージョンの雰囲気は感じられませんが, よく聴いているとあくまでベースはフュージョンなんだなと感じさせ られます.

(2001 年に書いたレビューに加筆)

XL / Surreal

Cover_483118952009

Finland の Midi Vibe を中心としたバンドの 5th アルバム.2002 年作.

4rd アルバムは Live 盤だったので,クラブ的な要素の強いノリ重視でし たが,このアルバムでは,このバンドの特色である Midi Vibe を中 心にすえた作品に仕上がっています.JazzRock/Fusion をベースにし ながらも,シンフォニックロック的なゆったりとした味わいも十分に 含ませ,Midi Vibe が陰に隠れないようにしながら,ノリの良さもス ポイルしないようにうまくバランスを取っています.

Fusion をベースにシンフォニッ ク的な要素やクラブ的要素をうまくミックスした近未来的 Fusion と 言った所でしょうか.

(2002 年に書いたレビューに加筆)

Museo Rosenbach / Barbarica

バルバリカ
バルバリカ ムゼオ・ローゼンバッハ

マーキー・インコーポレイティド  2013-06-25
売り上げランキング : 39929

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2013年新録.

これぞイタリアンプログレ,と言いたくなるような音です.ドラマチックなシンフォ的メロディを流れるように弾くギター,荘厳な男性ボーカル.ギターでシンフォ的なメロディを弾くってクサくなりがちで意外に難しい気がしますが,本当に自然に流麗な演奏でぐいぐい引き寄せられて行きますね.70年代的なサウンドなのかもしれませんが,完全に今の音になってますね.

Tribute / New Views

New Views
New Views Tribute

Fuego  2012-11-23
売り上げランキング : 55288

Amazonで詳しく見る by G-Tools

スウェーデンのシンフォニック系プログレバンドの 1st.

北欧らしい 涼しげなメロディと北欧フォーク色のある繊細で美しいメロディが特徴です.1,2 曲目はフュージョンファンに受けそうなさわやかで軽い フュージョンサウンドでおすすめ.その後の曲は幻想的な雰囲気も少し取り混ぜたアコースティックなフォーク色のあるシンフォニックプ ログレになります.

軽く明るい透明感のあるメロディが十分フュージョ ンファンに受けるでしょう.

(以前書いたレビューを少し修正)

Shining / Grindstone

Grindstone
Grindstone Shining

Rune Grammofon  2007-01-29
売り上げランキング : 107799

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ノルウェーのバンドの 4th アルバム.

すごい迫力ですね.メタル+プログレ+アヴァンギャルド+フュー チャージャズ? まあ,なんか色々混ぜ合わせて,激しくしたという感 じの音楽ですごいです.ドラムが激しいですね.カテゴリーに指定し たのは適当で,ジャズでもプログレでもないですね.その要素は入っ てますが.

激しい音で気づきにくいですが,メロディは意外に(?) ポップで 優しい感じのような気がしますね.北欧のフューチャージャズ系らしいです.

言葉では伝えきれないので,聴いてみてください.以下に動画や 音源があります.