ユンナ @ 韓国チメクフェス in 大阪(2日目)

前日に続いてチメクフェスに行ってきました。結局 2 日間ともチキンもメクチュ(ビール)も楽しんでませんが。

この日は特に入場規制がかかることもなく、会場にはすんなり入れました。飲食は行列が出来ていたし、特に並ぶほどでもないということで、スタンディングエリアのフリーエリアの一番前で DJ RISA のステージを観たりしていました。

ユンナのステージがはじまる1時間くらい前の様子

そして、この日も撮影可能ということが案内されました。

優先エリア券は 200 枚全部はけていたようで、優先エリアは結構詰め詰めな感じでした。その直後で観ることができたので、結構近くで見れました。

MCは谷口キヨコさんで、面白い話を引き出すのがうまくて楽しいトークでした。前日に比べると知り合い同士が雑談してる感じが少ししたり。

観光関係のイベントということで、韓国のおすすめなんかを紹介したりする話を含めて結構な長さのトーク時間が取られていたのも前日と同じ感じでした。

谷口さんが「じゃあ次の曲」って引っ込んだ後も、引き続きユンナが話し続けるんですよね😂

  1. 물의 여행

1 曲目「水の旅」「水の立場になって川にも海にも行けるという前向きな歌」とのことです。1 曲目から伸びやかな高温が堪能できる選曲!!(この曲だけ録画失敗😅)

このあとのトーク、「大阪は 10 年ぶり。いつも仕事で来てたから変わったかどうかわからない」「日本でのフェスは初」だそうです。

このあとは、まずは韓国のおすすめの場所の話。「星を見るのが好きなので、江原道のインジェ。山登った所に白樺の森がある。降りて星を見る」とのことでした。だから星や宇宙関係の歌が多いんですね。

そのあとは、私服のファッションの話。

ユンナ「事前に台本もらったんだけど、私服はパントレ(ジャージ)なので」
谷口「でも高いやつあるじゃないですか」
ユンナ「私は5000円くらいの」🤣

で、自分の話だとファッションのおすすめにならないので、街中を見てきてイマドキのファッションは…、みたいな話に。

ユンナ「街中のファッションを見ると、上はクロップド、お腹が出るくらいの。でも女の子はお腹出しちゃダメw お母さんになるんだから」

みたいな会話で盛り上がってました😂。結局は、「上はクロップドで、パンツはちょっとお腹が隠れるくらい上まであるやつで、ジャケットはだぶっとした感じがおすすめ。このファッションだと韓国でも外人と思われないかな」みたいな話にまとまったようで。

谷口「韓国で洋服を買うならココみたいなのは?」
ユンナ「日本でも買い物良くするんですけど、買って帰ったらメイドインコリアだったり。どこで買っても一緒かも」😂

ヲイヲイ😂。結局「おすすめは東大門」という話になっていました。

  1. 살별(サルビョル)

結構激しめのロックサウンドですね。この曲では、みんなでもうちょっと盛り上がろうということで、最後の部分でみんなで指を上げるようにと指示が(笑)。「これくらいはできるでしょ。みんな今日振られてないでしょ」😂

  1. ほうき星

日本語曲ですね。「この曲、知ってる方もいらっしゃるかな?」途中で歌が止まって「違うな」。歌詞を間違えたようです😂

2 曲続けたあとは曲の説明。

「どちらもほうき星という曲だけど、”살별” は最近のアルバムに入ってるほうき星の進化バージョン」
「『ほうき星』の歌詞を間違ってまして、よくあることだけど(そうなの?)、久々の公演だから飛んじゃいました」「またアフターサービスということで大阪に来たいと思います」

このあとは韓国のイベントの話をしてました。音楽フェスの話をしていました。自分が出るフェスの話。「どこでですか?」「どこだっけな」😂

チメクの話
谷口「ユンナさんはチメクお好きですか?」
ユンナ「私はビール飲めない人なので」
チキンはしょうゆとガーリックベースのが好きとのことでした。

「盛り上がりたいと思ってロックロックな曲をたくさん持ってきましたけど」
「もうちょっと盛り上がりたいと思うんですけど」
(会場大歓声)
「ありがとう。歌詞間違えてるのに」😂

ということで

  1. Oort Cloud

めちゃ好きな曲!!

「太陽系の端にほうき星のふるさとみたいなところがあって、Voyagerが300年くらいしたらそこを抜ける。そのVoyagerの気持ちで歌う曲。そこを駆け抜けて夢を失わず新しい世界に行くんだという曲」らしいです。この曲は男性の声のコーラス部分を一緒に歌うように言われました。「結構日本的な音階と似てるところがあって、日本の方々には歌いやすいんじゃないか」「わからなかったら口パクでも」(意味ないやんw)

歌い終わったら自分で「ええうたやなあ」😅いや、いい歌ですけど。

  1. 잘 지내(チャルチネ)

手話しながら歌う曲?

「久々に大阪来て楽しかった」「いい思い出をまた一つ作ったと思います」「今日はじめての方もいらっしゃいますよね。私達の出会いを大切にして、またアフターサービスということで、また大阪に来たいと思いますので…」

  1. Event Horizon

この日残念だったところをあげるとしたら、なぜかこの曲がショートバージョンで、1 番だけ歌って終わったこと!なんで!? でも名曲です。


“Oort Cloud” と “Event Horizon” を聴いて、曲が気に入って、みたい!ってことでこの日は行ったわけですが、予想以上に満足できるステージでした。生歌の迫力が堪能できてよかったというのはもちろんですが、トークもめちゃくちゃ楽しく、彼女のかわいいところも感じられて、チメクフェス、チキンもビールも楽しまなかったけど、十分に満足できるイベントでした。またあったら行きたいですね。

そして、ユンナさんのイベントも大阪であるのならまた行きたい!

Moon Byul @ 韓国チメクフェス in 大阪(1日目)

万博記念公園で開催される「韓国チメクフェス in 大阪」の 1 日目のステージにムンビョルが出るというので行ってきました。

優先エリアは 200 人ですが、朝の時点でかなりの人が来てたそうで、相方は並びに行ったけどもらえず。まあ後ろで観れるだろうと思っていたら、これが甘かった (^^

チメクフェス自体がかなりの人気で、昼時には入場制限があり長蛇の列ということで、私は「外からも見えるな」ということで外で昼ごはんを済ませてから列に並びました。列は順調に減ったものの、ムンビョルのステージ開始直前でもまだ入場できず。列に残って入場するか、外で場所を確保するかを迷いましたが、運良くムンビョルのステージが始まり、司会の方が話し始めたところで入場。(翌日もチメクフェス行ったけど全く並んでなかったのでムンビョル効果ですね、この日は)

スタンディングエリアのフリーエリアの一番うしろのあたりで観ることができました。

ムンビョルはダンサー引き連れての来日でした。

Setlist

  1. LUNATIC
  2. SELFISH
  3. PRESENT
  4. Congratulations
  5. 恋に落ちたら(CrystalKay Cover)
  6. C.I.T.T

かなり後ろの方から観ましたのでボケた映像ですが、1 曲目の映像を少しだけ(容量の関係で途中までです)。

LUNATIC

トークはムンビョル自身のことに関するトークの他に、韓国の観光関係のイベントということもあり、トークは韓国旅行に関係する質問とかがありました。聖地は RBW の事務所(笑)あとは「チメク」の話とか。

“Contratulations” のあとは「2番目の世界」の話とかもしてました。「本当に出たくなかったんですけど…」(笑)

ステージがはじまる辺りから雨が落ちてきたのですが、ムンビョルの生歌は堪能できましたし、トークも楽しく満足のステージでした。

LIMΞLIGHT DΞBUT EP “LOVE & HAPPINESS”オフライン特典会 @ スパイラルホール

これも誰も読みたくない記録残しのエントリーになります🤣😅。

こないだのヨントンがすごく良かったので、やっぱりこれは直接会いに行かないとということで、Nature の最終日のあと 2 泊して、LIMELIGHT のオフライン特典会に行ってきました。

ネットで事前に購入して抽選すると、運良く 3 人それぞれと会えることになったので、全員と 1 回ずつ会うための最低限の出費で済みました。ガウン、スヘとはサイン会、みゆとはツーショット撮影でした。

事前にサイン会でどれくらい時間取ってもらえるのかがわからなかったので 1 分程度のネタを準備していきました。ネタは KStyle のインタビューを元に考えました。

この日の会場は表参道のスパイラルホール。きれいな結構な広さのホールでした。参加は 1 部が 70 〜 80 名、2 部が 50 〜 60 名程度だったでしょうか。

各部特典会の前に誰でも参加できるハイタッチ会がありました。ロビーで整列して順番にホールに入っていき彼女たちとハイタッチする形でした。

1 部ハイタッチ

特別速すぎることもなく、ハイタッチ会としては満足でした。ガウンが「はじめまして」(「はじまして」になってた気もするが😂)と全員に言ってたのは覚えてます。私ははじめましてではないけど、決り文句をひたすら言ってただけで全員そうだったのでしょう🙃。みゆに「来てしまったよ」というと、名札を見て「あ〜」と反応してもらえたので認知されてた? スヘには何言ったか覚えてないや。ニコニコかわいかったことは覚えてる🥰。

ガウン

まずは 1 部はガウン。Kstyle のインタビューで「日本のファンに日本語を教えてもらいたい」と言っていたので、そのネタで。

私「こないだヨントンしたやすです。覚えてる?」
ガウン「もちろん」(ホンマ?怪しい😂)
私「こないだのインタビュー見たよ。だから今日は大阪弁を教えます」
ガウン「(身振りもダイナミックに)OK! カモーン」
私「『너무 좋아해요』は大阪弁で『めっちゃすきやねん』」

復唱してもらえるかな?と思ってたらサイン書いてるので

私「やす、めっちゃすきやねん、ちょうだい(チュセヨ)」

というと、言わずにサインにハングルで「めっちゃすきやねん、やす」と書いてくれました😂。「めっちゃすきやねん」でなく「めっちゃすきやね」になってる気がしますが😂。

かなり早口でやりとりしてこれで終了。彼女も結構慌ただしくやってたのでそのように指示されてたのかな? まあ、一応ミッション達成でしょう☺️。

ところでガウンちゃんのサインは犬の横顔みたいでかわいいです。

2 部ハイタッチ

ガウンには 1 部で教えたことの復習で

私「ガウンちゃん、めっちゃすきやねん」

と投げると

ガウン「やす、めっちゃすきやねん」

とハートとともにもらえました。やったー!

スヘとみゆには「あとで来るねー」と伝えて終わり。スヘのニコニコかわいく笑う顔は覚えてる。これだけでも満足できるね。

スヘ

スヘは Kstyle インタビューで「たこ焼きが食べられなかったので食べたい」と言っていたので、このネタで。

私「こないだヨントンしたやすです。おぼえてます?」
スヘ「もちろん」(ホンマに?)
私「もうたこ焼き食べた?」
スヘ「◎△$♪×¥●&%#(聞き取れず。大阪がどうのこうの言ってたような)はい、食べました。銀だこ」
私「たこ焼き食べるなら大阪に来ないと!」

とりあえずミッション達成でしょうか。こちらが韓国語話すとあちらからも普通に返ってくることあるので、それがとっさに聞き取れないことがあるのはどうにかしたいなあ。こっちもテンパってるから落ち着いて聞けないんだよねえ。

みゆ

みゆは撮影なのであまり話せないだろうという前提で臨んでるので、まあ最低限のお話を。

私「ヨントンで4月はこれないかもと言ったけど、会いたいから来たわ〜」
みゆ「あー、やすさん、ありがとうございます」

撮影は丸テーブルが真ん中に置いてあって、両脇に椅子が置いてあって、片方にみゆちゃんが座っていて、反対側に私が座るという構図。これがなかなか良かったです。今回運営よくやった!と思えたのはココかな。カフェなんかで仲良く座って撮影してる感じでとても良い感じのツーショットが撮れて満足です。

撮影後は

私「次はパフォーマンス見たいな。よろしく」
みゆ「わかりました!」

と元気よく返事が返ってきました。KCON はパフォーマンスあるのかな?

 

その他感想

イベント運営自体、問題と感じるところはなく、そつなく実施され、終わったという感じでした。ですが、若干残念に思えるとこは多かったです。もちろん彼女たちのかわいい姿を見ることができ、お話もできたので、イベントに参加した事自体は十分満足でしたが!!

特典会自体はホールのロビーで待ち、特典会ごとに呼ばれて、ホール内で並ぶ感じでした。各メンバーは衝立の向こう側にいて、ロビーや並んでいるところからは見えないようなセッティングでした。他の参加者が参加しているところが見えないのはちょっと残念。

そして、サイン会は思ったより短くて残念でした。大体ひとり 30 秒程度だったでしょうか。こないだのヨントンが 2 分だったことを考えるとちょっと話し足りない。この日は参加者も(残念ながら)それほど多くなかったので、人数に応じて柔軟に変えるとかすれば、1 人あたりはもう少し長く時間が取れたのではないでしょうか。

そして最後の挨拶とかもありませんでした。それほど参加が多くないのを見ると、最後に全員で「明日も来てね」とか言ったりすると、翌日は行く予定なかった人がもしかしたら「やっぱり行こう」となったかもしれませんよね(ならないか…)。

良かった点は、先に書いたツーショット撮影の構図と、撮影がちゃんとできるようにきちんと照明が設置されていたことでしょうか。そういう意味では、こういう運営になれた会社が「ちゃんと」イベント準備しましたという感じだったですね。平均点は取れてるけど、それ以上のうれしさがないという感じでそつなくこなした感。

最後出待ちしてましたが、全く中の様子が見えないワンボックスカーが 2 台前を通り過ぎただけでしたw

STAYC Japan 2nd Showcase 2023 “Teddy Bear” @ なんば Hatch

STAYC のショーケース、お知り合いにチケットを取ってもらったので観てきました。

 

席は 2 階席の最前列で、それほど距離もなく、遮るものもないので彼女たちのパフォーマンスが良く堪能できました。

 

Showcase ってことで時間的には短いかなと思いましたが、結構長かったです。トークとゲームが結構充実していて十分楽しめましたね。もちろんパフォーマンスも!それと、大阪公演ってことで、彼女たちはかなり関西弁を勉強した感が。シウンとスミンが特に上手でしたかね。シウンはこの何日か前の YouTube Live でもかなりの日本語力が感じられました。

司会はFからはじまるの藤原倫己さん。安定の司会で盛り上げるのもうまいですね。

Setlist

  1. POPPY
  2. Stereotype (Japanese ver.)
  3. ASAP (Japanese ver.)
  4. Run 2 U
  5. So what
  6. Teddy bear (Japanese ver.)
    (アンコール)
  7. Teddy bear (Japanese ver.)

“Stereotype” のあと、最初の挨拶から、今の気分は?という質問への答えもちゃんと大阪弁でした😂

最初のトークはお約束で、初大阪の印象、食べ物の話ですかね。「大阪は空気がキレイ」(え?ホンマに?😂)「大阪のたこ焼きが一番」。

トークをひととおりしたあとは、メンバーが他のメンバーを紹介するコーナー。「動物に例えるなら」「特技・すごさ」「大好きなところ」「私だけが知っているTMI」ということで、お約束のテーマですが、なかなか楽しいコーナーでした。

“ASAP” のあと、少しトークのあとはゲームコーナー。「大阪弁の早口言葉」、出てきた早口言葉を全員がちゃんと言えたら成功、ってやつでした。これがなかなかすごかったです。早口言葉自体は同じ言葉が連続してややこしいだけで、特に言いづらい言葉ではないんですが、全員息継ぎするところがちゃんと意味の切れ目でやっていて、音をなぞってるだけというものではなく、みんなちゃんと日本語(大阪弁)を理解して話してるんだなというのがわかりました。

早口言葉は「あれチャウチャウちゃう?チャウチャウちゃうちゃうんちゃう」とか「おっとっと、とっとっとっていったのになんでとっとってくれんかったん?とっとってていってたやん」みたいなやつでしたw

ゲームクリアしたご褒美は堂島ロールでした。

この後も続けてゲーム。風船爆破ゲーム。風船膨らませてる間に知ってる大阪弁を言っていくってやつでした。最後アイサちゃんが思いつかず、もう諦めた感じで、そこで割れてました。罰ゲームはかわいく大阪弁で話してました。

“RUN 2 U” と “So What” のあとは “Teddy Bear” のダンスのレクチャーに続いて、そのまま全員で動画を撮影。TikTok に上がってるこの動画ですね。

@stayc_jp 大阪SWITHの皆さんと #TeddyBear_Challenge 🧸 #STAYC #ステイシー #스테이씨 #TeddyBear ♬ Teddy Bear – Japanese Version – STAYC

このあとはスペシャルゲストが登場ってことで「誰?」って思ってたら、なんとくまモン。なんでくまモン?大阪のもずやんの立場は?😛くまモンがダンスを披露して、くまモンがシウンちゃんに送られて舞台脇に去ったと思ったら、サプライズコーナーでユンちゃんのちょっと早いお誕生日おめでとう、のコーナーでした。

このあとは記念撮影。写ってますw(判別つきませんが😂)

https://twitter.com/STAYC_JP/status/1644702972797128704?s=20

このあとは、最後の挨拶ということで、セウンちゃんが書いてきたお手紙を読んでました。このあとは事前に予告はなかったですが、”Teddy Bear (Japanese ver.)” はスマホで録画 OK でした。

“Teddy Bear” の途中で飛んだテープも大阪弁仕様でした。

「ほなまたくるで」が笑える😂😂

アンコールは、着替えてマイクをもってメンバーが登場して、再度 “Teddy Bear”。

そのあとは「今回私達初めて大阪に来ましたよね。チンチャ、おもろかったでーす」(韓国語大阪弁まじりがいいですね😂)

最後に右、左、中央で挨拶して終わりました。

この後は、入場時のくじで 500 名当選でお見送り会でした。最初の方は名前呼んでもらったりしたみたいですが、私が行ったころはニコニコして手を振ってるメンバーに声をかけて前をゆっくり通り過ぎれたという感じでした。

“Teddy Bear (Japanese ver.)” の披露 Showcase ってことで、1 時間くらいの短いイベントかな?と思っていたら、たっぷり2時間以上はあるイベントでした。次は夏にファンミーティングがあるみたいですが、今回が結構ファンミーティング的にトークやゲームが楽しかったので、次はコンサートがみたいなあというお気持ちです(ペンミはパスかな)。

PURPLE K!SS Japan Debut mini Album「DEAR VIOLET」リリース記念イベント @ あべのキューズモール

Purple Kiss の日本デビューミニアルバムのリリース記念のイベントがあったので、Purple Kiss の生歌がタダで聴けるんだったら!ってことで行ってきました。

ミニライブ自体は、ユキちゃんがいるので司会もなしで長いトークはなく、パフォーマンスと間の短いトークだけで短かったです。

日本デビューのアルバムのイベントですが、発売前だからか、単に生で見せる練習ができなかったからかわかりませんが、韓国の最新アルバム “Cabin Fever” からの曲のみでした。逆にこのほうが満足度高い気がしましたがw

パフォーマンスは 1 部、2 部共に、最初の 2 曲はマイクなしでダンスのみのパフォーマンス、3 曲目はダンスなしで生歌という構成でした。この生歌聴けただけでも行った価値ありますね。

1部の様子
2部の様子

Setlist

1 部

  1. Sweet Juice
  2. agit
  3. T4ke
T4ke

2 部

  1. Sweet Juice
  2. agit
  3. Autopilot
Autopilot

特典会

特典会は CD 3 枚でサイン会に 2 回参加しました。1 部で 2 回ともに権利を使いました。

一応時間を計測してたようですが、あとの参加者の案内とかやりながらの計測だったので、厳密に時間で切る感じではなく、話すことがなくなるまで十分に話せる感じでした。

サイン会はスクラッチカードを引く抽選で、私はチェインとゴウンが当たりました。前回はユキだったので、交換することもなく、そのまま 2 人からサインをもらって会話してきました(一通り全員からもらいたい派 :-)。

オタクが早口で興奮して話すように話してきましたw

チェインこんにちわ
こんにちわ、あえてうれしいです。Sweet Juice 良い曲ですね。今日は見れて本当に良かった
チェインうわ〜、ほんとうですか。ありがとうございます。私も Sweet Juice 本当に好きです
アルバムの Autopilot も良い曲ですね。好きですよ。
チェイン本当ですか。私もアルバムで一番好きな曲です。
私もです。コンサート楽しみにしてます。行きますよ。がんばってください。
チェインありがとうございます。

という感じだったかな。もしかしたらあちらはもう少し何か話してくれてたかもしれないけど、聞き取れてませんw

ゴウンも似たような感じの会話でした。「Sweet Juice 好き」という話をしたら、「ほかは?」と聞かれたので、同じように Autopilot と答えたら「私も好きです。このあと 2 部で歌います」と教えてくれました。

どちらも 1 分ほど話したと思いますが、ゴウンのときは時間計ってるスタッフが他で忙しかったのか切られることなかったのでもう少し話したかも?こちらがカタコト韓国語、あちらがカタコト日本語で話す変な会話でしたw