Iraklis / Se Allous Kosmous

専門店でギリシャのシンフォと書いてあったので買ったアルバムです。聞いた感じはちょっと違う印象を受けて、非常に民族音楽的な味わいのある、ローカルなロックという感じでした。

まず、全体的には、国内向けのラジオ放送を聞くと流れてきそうな感じの曲です(知らんけど)。ギリシャの B 級ロックという感じで、このエキゾチックな感じがプログレなのでしょうが、プログレ色はあまりないといっても良いと思います。

ただ、音楽的には結構色々な要素の音楽をやっている感じで、男女混成のコーラスのエキゾチックなローカルロックだったり、ジャズ的な雰囲気がしたり、たまにアメリカのカントリーミュージック風じゃないか? というような曲があったり(Dregs 聴いているのかと思うような)、ロックンロールみたいな曲があったり、いきなりボーカルが変な声で歌っていたりして笑えたり、そういう意味ではプログレなのかも?

(2000年ごろ書いたレビューを変更、更新)

Nature / RICA RICA

昨年は日本向けのヨントンも結構あって、楽しく参加したものの音楽活動がほぼなかった Nature が 1 年 7 ヶ月ぶりに帰ってきました!

このプロモーションの初っ端で真っ黒なインスタの画像が上がった時はどうなることかと思ったけど(アカウント乗っ取られたんか?とかちょっと思って心配したんよw)、その後に公開されたモキュメンタリーといい、曲、ダンスといい、なかなか力の入った良い作品が出てきました!待った甲斐がありました。

ああいう真っ黒なプロモーションってあちらでは受け入れられやすいんですかね…

それはさておき、この曲はなかなかすごい曲だと思いますよ👍。中毒性のあるメロディ、モキュメンタリーにもあったけど、一つ間違えればトロットっぽい、ユニット活動なんかでありそうなちょっとネタ感のある曲になりそうなところ(そういう路線はそれはそれで好きやけど😅)をギリギリの線でアイドルのカムバックソングとしてふさわしい曲に仕上げてます。

このギリギリなところを攻めてオリジナリティとエネルギーあふれる曲に仕上げてるのは、まずイントロから A メロにかけて炸裂するエキゾチック色たっぷりなアレンジ(メロディは結構普通だけどアレンジで一気に名曲に上り詰めた感ある「異邦人」を思い出した :-p)がまずあると思います。結構このアレンジがなければ結構トラディショナルなベタなメロディになりそうなんですが、このアレンジで他とは違うぞ!というはっきりとした差別化が図られてると思います。

そして、サビの前の B メロ(?)で急にゆったりとしたメロディからキレのあるガールクラッシュ的な勢いのあるラップパートを経て、インパクトのある「リカリカリカポン」のサビに突入していくところなど、なかなか色々な要素を散りばめて目まぐるしく変化させたりと、なかなか一筋縄ではいかない色々散りばめられた多様なエッセンス、これで何か特定のモノを感じるヒマもなくいっきに入り込んでいけます。

ダンスもすごいですよね。あの足技(笑)、よく動きますよね。クネクネとしたエキゾクックな感じ、あのめまぐるしい足技をしながらフォーメーションも結構激しく変化してて、よくこれこなしてるなと感心します。足ばかりに目が行きがちだけど、上半身の動きもなかなか激しいですよ。

モキュメンタリー「ネイチャー このまま終わるわけにはいかない」もなかなか楽しかったですね。

で、なんで MV にはロハちゃんいないの?だれか教えて😛

あ、ファン Leaf に向けた “Dear Leaf” もしっとりと聞かせてくれる良曲ですよ。

これを機に活発に活動してほしいですね〜。

  • ネイチャー このまま終わるわけにはいかない

Persefone / Metanoia

ここ 10 年ほどはプログレデスメタルのいくつかのバンドをプログレとして聞いているのですが、そのうちのひとつ Persefone が帰ってきました。

2 曲ほどが事前にリリースされていて、期待が高まってました。この 2 曲は Persefone らしいギミックの効いた曲で、いかにも Persefone という感じです。この 2 曲はよりメタル寄りで、ドラマチックさがあり、デスヴォイスとクリーンなヴォイスの対比も堪能できる良曲です。もちろんシンフォニックさもあってスケール感もあります。

ただ、このアルバムの魅力はこれだけではない!(当たり前)その他の曲ではインストパートがメインとも思える曲もあって、すばらしいです。

まずは 5 曲目の “Aware of Being Watched”(Feat. Merethe Soltvedt)、Merethe Soltvedt は特にメタル系の方ではないようですね。

この曲の「静」と「動」と「激」という感じで変化するダイナミックな曲ですね。ギミックに富んだテクニカルかつ叙情的なギタープレイが堪能できます。

そして、前作からの流れを組むのか “Part.3” と付いた 10 分を超える大作の “Consciousness, Pt.3″。キーボードによるシンフォニックサウンドが印象的です。この曲はインスト曲と言ってもいいでしょう(ヴォイスという感じでボーカルも入りますが)。この曲も「静」から始まって徐々にドラマチックに盛り上がっていき、「静」と「動」の変化が展開します。「動」の部分も激しいとまではいかない重厚なサウンドが緩急、強弱をつけながら続きます。

「プログレ」なサウンドではないのかもしれないけど、メタリックな解釈でプログレするとこうなりました的なプログレに仕上がってますね。この曲はすばらしい。

そしてアルバムの最後は組曲(?) “Anabasis”、Pt.1~3 で構成される、こちらもインストパートを十分に生かしながら、クリーン・デスヴォイス、静と動と激と目まぐるしく変化する、まさしくプログレデスメタルと言える曲ですね。

というわけで、アルバム 1 枚中でのプログレらしい構成も、1 曲の中でのプログレらしい展開も楽しめる良作です。ドラマチックで重厚感あるサウンドも私好み。しばらくヘビロテしそうです。

さらに詳しい情報は「ヘビーメタル.com」さんに詳しいです。

woo!ah! / Catch the Stars

もう活動が終わった頃に取り上げるのは今年も相変わらずってことでよろしくです(笑)

デジタルリリースってことで活動はないのかな?と思ってたら、しっかり活動はしてくれてうれしかった woo!ah!。

昨年の曲はあまり私のお好みではなかったのですが(評判は良かったし、良い曲でしたね!)、今回は良いですね!

曲全体がハイテンションで盛り上がってあまり抑揚がなく、サビ(?)はサビらしいメロディで弾けるような感じでサビを表してる感じです。曲調はちょっと昨年の fromis_9 っぽい。サビの前でちょっとタメるようにゆったりしたあとに一気にスピードアップしてサビに突入するところもいいですね。歌関係ないけど最後のギターのカッティング(とそのフリ)もいいですね。

制服やスタジャンなんかでのパフォーマンスも爽やかで元気があって良いです。彼女たちのかわいらしさが存分に発揮されているし、ダンスもオリジナリティあって、彼女たちのかわいさと元気の良さが炸裂ですね!

爽やかで若さに溢れるアイドルソング、最近はなかなかない路線だと思うので、このままの路線でがんばってほしいところです。

MOMOLAND x Natti Natasha / Yummy Yummy Love

もうすっかりベテランの風格な Momoland のカムバは、おぉ、これは良いじゃないですか!!

まあ、目新しさとかはないのかもしれませんが、ちょっと落ち着いたレトロなディスコサウンドが気持ち良いですね。大人の余裕と色気を感じるゴージャスなダンスもいいですね。

Natti Natasha とのコラボ、、、についてはスミマセン、よくわかりません(苦笑)ラテンアメリカでの人気向上につながるのでしょうか!? Momoland まだまだ健在ね、って思わせてくれる曲でした。