Terje Rypdal / Vossabrygg

Vossabrygg. Musik-CD Vossabrygg. Musik-CD

Universal Vertr., Hamburg  2006-02
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

とりあえずの感想.

いやー,すばらしい出来です.Bugge  Wesseltoft 参加.ツインキーボード,ツインドラム,ベース,トランペット,DJ/Sampling (息子サンみたい) というメンバー.

某 ML で

Miles Davis、Nils Petter Molvaer、Terje Rypdal の音楽性が一体化したような感じです。

というような感想が出ていましたが,まさしくその通り.というのも "Bitches Brew" にインスパイアされた音楽とのこと.1 曲目はまさしくそんな感じでした.数曲は Future Jazz 風のリズムの曲がありますが,あとは内省的な Terje Rypdal の世界という気がします.

これがライブとは! と思わせる完成度.

Flight 09 / Human Nature

ウズベキスタンのプログレバンド.一応,ロシアのプログレレーベルから出ているので,自身もプログレをやっているということかな?

音はあまりプログレ度は高くなく,特にウズベキスタンらしさ (ってどんなか知らないけど ^^;) も感じられない,ちょっと B 級な香りのするハードロックという感じでしょうか.ゆったりとしたリズムでちょっとダミ声っぽい男性ボーカルが歌います.キーボードの音が若干シンフォ的と言えるかも知れません.

Dhafer Yousseif / Digital Prophecy

Digital Prophecy Digital Prophecy
Dhafer Youssef

Enja Justin Time  2003-09-09
売り上げランキング : 117,651

Amazonで詳しく見る by G-Tools

チュニジア出身のミュージシャンによる 2003 年作.

北欧のフューチャージャズ人脈のミュージシャンが参加しています (Bugge Wesseltoft とか Nils Petter Molvaer とか).そっちの色を期待しがちですが,非常にゆったりとした感じのアラブ風の音楽に仕上っています.フューチャージャズ的な雰囲気もそれほど感じないですね.どちらかというとワールドミュージックというか.

もちろん,良く聴いていれば,その色は十分鳴っているのですが,それをうまく包み込んで,そのフィルタを通してその音が感じられるような作りになっています.その味を消してしまうのではなく,ふんわりと包み込むような感じですね.Dhafer Youssef 本人によるボーカルもボーカルと言うよりはヴォイスという感じで,笛やウードと良く絡んでます.

哀愁を漂わせながらクールな音楽をやっているという感じもしますね.

Julian Priester Pepo Mtoto / Love, Love

Love, Love
Love, Love Julian Priester

ECM 2005-08-30
売り上げランキング : 12,854

おすすめ平均 star
star幻想的な集団音楽に陶酔

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Julian Priester の 1973 年の作品で,ECM デビュー作とのことです."Pepo
Mtoto" ってのはアフリカ名 (って何) ?

ジャケットは涼しげですが,内容は全然ジャケットのイメージとは違います.

CD は 1-2 曲目が 1 トラック,3,4,5 曲目が 1 トラックの 2 トラックになってます.1-2 はファンク色の強いベースのリフが延々続く中で,ホーンやシンセ,ギターがアヴァンギャルドな演奏を繰り広げるメチャクチャ格好良い曲.トリップしそうになりますね.

3 曲目はスペーシーな雰囲気のフリーな曲.ホーンによる激しい演奏が印象的.4 曲目はピアノのスピード感溢れるソロがフィーチャーされるジャズっぽい曲.

ま,全体的に ECM って感じじゃないですね. 🙂

Le Orme / Il Fiume

1986年の復帰作.

シンフォ系ですが,優しいハートウォーミングなサウンドです.ゆったりと美しいサウンドでほっとさせてくれます.角の取れた柔らかな音でせっつくような所がなくゆったりと余裕がありますね.聴けば聴くほど味わいが感じられそうな音です.