Octopus / Bonsai

レビューしたい物はたくさんあるけど,時間が…

というわけで,チリのバンドの 2006 年作.

メタルギターリストがギター弾きまくりのインストアルバムを作ってみました,風な作品で,テクニカルなギターが全面的に炸裂します.縦ノリ系のメタリックなギターのバッキングが印象的ですが,音楽全体としては縦ノリや流麗なギタープレイの部分などがめまぐるしく入れ替わる,切り返しを多用した音楽です.

リズムがメタリックな感じなのですが,もう少しうねりのような物が欲しい所と,切り返しが多用されていますが,アルバム全体としてみると,ちょっと一本調子な所もあるので,そういう所が若干不満ですが,ギターのハイテクインストミュージックが好きな人にはたまらないでしょうね.

最後の曲がメタリックなバッキングとクリアなトーンで弾かれるソロの重なりや,トリッキーに切替えされる部分等,かなり素晴らしい出来です.今後に期待出来ますね.

Ultramarine / De

De
De Ultramarine

Unknown Label 
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Nguyen Le が在籍していたということで買った Ultramarine というバンドの 1989 年作.

ウェザー・リポートあたりをルーツとしたポップなジャズ/フュージョンをベース

と紹介されていたので,そういう音を想像していましたが,ウェザーなんかよりはもっと軽い感じの音でした.どちらかというと,イエロージャケッツとかそういうライトな感じが(イエロージャケッツは詳しくないので外している可能性大 :-p).で,ラテン的なノリや土着的なノリ等,様々なエスニックな雰囲気を織りまぜているという感じです.

軽いながらも,適度にテクニカルで,スピード感があり,爽やかな感じもします.気軽に聴けるけども,適度なスリリングさも残しているという感じでしょうか.

最近こういう感じの音楽を聴いてないからか,結構新鮮に聴けました.聴き込んで行くと,結構新しい発見も出来そうなそんな予感がしますね.

Hiram Bullock / From All Sides

フロム・オール・サイズ
フロム・オール・サイズ ハイラム・ブロック ウィル・リー ケニー・カークランド

イーストウエスト・ジャパン  1998-07-25
売り上げランキング : 348564

おすすめ平均  star
starスムース・ジャズの原点
star個人的にHiramの作品中でベストかと思う
star歌える+ギターうまい+ひょうきんなファンキーギタリストはこいつ!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

昨日,ドトールに入ると,何か聞き覚えがある曲が聴こえてきたのですが,このアルバムの 1 曲目の "Windows Shoppin’" でした.

うねうねしたギタープレイに,うまいのか下手なのかわからない,でもホッとするような軟らかさのあるボーカルが特徴的.ほどよくポップさの混じったフュージョンです.以前は非常に良く聴いたアルバムで,かなりお気に入りです.

でも,BGMとしてはギターソロはちとうるさすぎのような… (^_^;)

Djam Karet / Recollection Harvest

Recollection Harvest
Recollection Harvest Djam Karet

Cuneiform  2005-09-20
売り上げランキング : 246667

Amazonで詳しく見る by G-Tools

アメリカのベテランバンドの 2005 年の作品.2曲の組曲からなります.

初期は King Krimson の影響と言われることが多かったようですが,この作品からはあまりそういう色は感じられません.以前聴いた事のあるアルバムもあまりそういう雰囲気はなかったような… (遠い記憶… ^_^;)

このアルバムは,感情を抑えたようなシリアスな雰囲気のシンフォニックロック+ジャズロックという感じですが,アメリカらしく(?) あまり重苦しい雰囲気にならずに,時折感じられるユーモア感覚もあって,ニヤッとしながら演奏している姿が目に浮かぶような気がします.低レイヤーからジャズロックとシンフォニックロックが融合している感じで,融合という言葉で表すよりももっと自然な感じがします.