Tohpati Ethnomission / Save the Planet

Save the Planet
Save the Planet Tohpati Ethnomission

Moonjune Records 2010-08-17
売り上げランキング : 84382

Amazonで詳しく見る by G-Tools

インドネシアのギターリストのソロプロジェクトの 2010 年盤.Tohpati さんは Simak Dialog のギターリストでもあるようです.

出だし一瞬クリムゾン? と思わせる始まり方をしますが,その後はパーカッションが土台を支えるテクニカルなガムランフュージョンが繰り広げられます.

とにかくスリリングでテクニカルでガムラン的味わいたっぷりなエキゾチックなフュージョンサウンドが繰り広げられ,Fusion ファンにはかなり受け入れられるのではないでしょうか.

Simak Dialog はそれほどぐっと来るモノがなかった方でも,これはかなりグイグイ来ますから,一度聴いてみる事をおすすめします.

(参考)

Jean-Philippe Viret / Considerations

Considerations
Considerations Jean-Philippe Viret

Sketch 2001-06-11
売り上げランキング : 257965

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ベーシスト Jean-Philippe Viret 名義のピアノトリオ作品ですが,三者の誰が 目立つという事なく,一体となって盛り上がるジャズです.

テーマとソロも明確に別れているというよりは一体となって曲を創り上げて いっている感じでどの部分が欠けても曲が成り立たないと思えるほどです.三者一体 となって盛り上がっていく様は圧巻としか言いようがなく,繊細かつ大胆な演奏が 本当に素晴らしいです.

Ligro / Dictionary I

インドネシアのギタートリオの 2008 年作.

出だしが Mahavishnu Orchestra 風で始まるので,その手のゴリゴリな JazzRock / Progressive Rock かと思いきや,その後はセッション的なノリの強いストレートなインストギターロックが展開されます.

イギリスの Network とか,Jeff Beck の最近のライブのようなフリーなフォーマットの上で自在に演奏するような雰囲気に近い気がしますが,Network の荒い感じはなく,緻密でカチっとした感じがしますね.

ドラムも結構疾走感があって,勢いのあるインスト JazzRock という感じでしょうか.

YouTube にライブ映像ありますけど,そちらはさらに尖った感じの演奏になってますね.

  • http://www.youtube.com/watch?v=BznKDQ-FuE4

あたりとかねー.↓(参考) のレビューが詳しいです.

(参考)

Jean Paul Prat / Masal

Masal
Masal Jean Paul Prat

Musea Records France 2001-01-01
売り上げランキング : 514238

Amazonで詳しく見る by G-Tools

フランスの複数の楽器を扱うミュージシャン&コンポーザーの 1982 年作.

ゆったりとしたリズムの上で、ブラス系の音が出す分厚い音が魅力的です。1 曲めの出だしが結構強迫的なメロディーだったので、こんな感じかなと思ったら、結構暖かい感じのメロディーに変わっていきます。ゆったりとした分厚い音と、この暖かいメロディで、リラックスして聴けました。1 曲めは長いですね。42分!

Jean Pascal Boffo / Vu Du Ciel

Vu Du Ciel
Vu Du Ciel Jean Pascal Boffo

Musea Records France 2001-01-01
売り上げランキング : 963150

Amazonで詳しく見る by G-Tools

フランスのギターリストの 1998 年作で 6th アルバム (多分).

エレクトリック / アコースティックギターを中心に,ドラムやパー カッションなどが効果的に絡む音楽.この人独特の暖かみを感じる優 しい音楽と,少しエキゾチックというか地中海音楽的な曲が混じって います.この独特の暖かみはとても心が和みます.ただ,ちょっとインパクトに欠けるかも.