Lovelyz 5th Mini Album『Sanctuary』発売記念イベント@もりのみやキューズモール

Lovelyz “Sanctuary” イベント 2 日目。この日から Kei ちゃん合流で完全体ですね。

そして、この日は大阪のお隣京都では大雪警報が出るくらいの寒さ。前日に増して寒かった。ミニライブもコートを着てのパフォーマンスでした。それでもスジョンのコートは短くて長い脚がかなり見える短いスカートでとても寒そうですががんばってました。スジョン、トーク中は他のメンバー以上にとても寒そうに見えましたが😅

さすがに寒さMaxなのでコートを着てパフォーマンス

セトリは今回のイベント共通でしょうか。

Setlist

  • 1部
    1. Lost N Found
    2. Rewind
  • 2部
    1. Lost N Found
    2. Like U

集まったファンは大体150〜200の間くらいでしょうか。300番までの優先エリア券がなくなっていたのはひとりで複数引いてるからでしょうね。

優先エリアは各部 300 枚配られてた感じですが、290 番台を引いたりと、それほど良い番号ではなかったので、1 部はステージ正面の 2 階から観ていました。もりのみやキューズモールはステージの見通しが良いので好きな会場ですね(でも屋外なので冬はご勘弁)。

というわけで 1 部のトークはちょっと聞きづらい所もあり、ちゃんと聞いてませんでした。「日本に来たら必ず買うものは?」という質問に対してソウルちゃんがコスメ系の話をしてたのかな?(違ってるかも)

2 部は「今回のミニアルバムで好きな曲」という質問に対して全メンバーではないけど答えてました。

ジスは「ウチはなあ、〇〇って曲が好きやねん」のように感心するほどに完璧なコテコテの関西弁で答えていて爆笑でした(「準備しました」と言ってましたね)。さすがのジスですね😃。イェインもいつも通りのかわいい微妙な日本語で同様に関西弁で答えてました😍。JIN は好きな曲を言ったものの「ちょっと歌って」と言われて「チョット待って」とスマホを取り出して歌詞を調べてました(覚えてへんのかい!😂)。

2 曲目の前に「歌ってほしい曲は?」と問いかけていて、客席から「Ah-Choo」などの声が挙がってました。歌うの? 大阪最後だし、と思ったら「最後は Like U です」爆笑。

この日は特典会に参加しました。事前に CD 購入して特典券を交換した Babysoul との個別写メ券 x 2、そして当日 CD を買って入手のメンバー全員写メ会でした(サイン会は何話してよいかわからなくなるヘタレなので苦手なのです)。

個別写メ会

結果は大満足。ソウルちゃん、以前はシャイで目も合わせてくれないくらいでしたが(本人も苦手と言っていた)、今回はイベント中も結構満面の笑顔でペンサくれる感じでしたし、もちろん特典会も丁寧に完璧にポーズ取ってくれてる感じでしたし、撮影に行っても満面の笑みで迎えてくれました😍(相変わらずハートの形が崩れてて修行が足りません)

メンバーの個性がよく現れてるような全員写メ会

全員写メ会も各メンバーの性格がすごく現れていて、そして全員がすごく楽しんでくれてる感じのポーズになっていて、後で見てすごくうれしくてニヤニヤしっぱなしです(撮ってる時はみんながどんなポーズなのかわからないので余計にあとで見て喜び倍増)。ミジュとイェインのポーズ最高です😂。

Lovelyz 5th Mini Album『Sanctuary』発売記念イベント@あべのHOOP

Lovelyz がイベントをやるというので久々にフル参戦で行ってきました。フル参戦と言っても、1部2部ともに参加したというだけで、1部直前に会場に到着して後方で観ていただけです。

この日は会場の都合で優先エリアはなかったので早いものがちということで早朝から行っている人もいたようですが(すごい❗)、昼ごろでも結構余裕があったようで、私が行った開始直前でも囲まれたエリアの後方は空いていました。

とりあえず私はメンバーが出てくる通路の更に後方に陣取ってのんびり観てました。

Setlist

  • 1 部
    1. Lost N Found
    2. Like U
  • 2 部
    1. Lost N Found
    2. Rewind

(だったと思う…)

衣装は 1 部、2 部ともにこの動画(↓)の衣装ですね。

司会はオリさんと言ってましたかね、ちょっと存じ上げない方でした。が、ノリもよく上手にこなしていました。

  • 「日本語上手ですね」「先生について習ってます」
  • 「日本で行ってみたいところは?」「コンビニ」「後ろにある😂」(会場後方にファミマがある😂)
  • 「最近覚えた日本語は?」「ければ」「ならば」「なのに」(みたいな接続詞しか出てこないの何習ってるの?😂)

みたいな話でした(これは 1 部、2 部混在。ほかもあったけど忘れた)。トークはそれほど長くなかったですね。曲も 2 曲でしたので、ミニライブ部分は 15 分ちょっと超える程度で終わっていました。

特典会の握手会は 1 部はステージ下でやっていたのであまり見えず、2 部はステージ上でやっていました。撮影会やサイン会は衝立を立ててやっていましたね。

これまでの Lovelyz の特典会ってオープンなままで、終了したメンバーが他のメンバーの列に並んだりして笑わせるみたいなのが楽しかったですが、衝立立てちゃうとねえ。準備も手間取っていましたし、衝立が倒れたりするし、イマイチでしたね。これまではそういう面の楽しさも含めて Lovelyz のイベントだったので、そういうところはそのままにしてほしかったですね(サイン会のときは後方と速報だけ衝立あったので見えてたとは思いますが…)。通りすがりの人から見えないとプロモーションにすらならないし(結構通りすがりでミニライブみたり、特典会覗き込んでる人もいたので)。

あべの HOOP のオープンエアプラザって、メンバーは地下から出てきて階段を上がってきて、結構な距離を歩きますが、1 部 2 部ともに通路脇に陣取っていたので入場、退場ともに近くで見れました。退場は特にユルく、1 部は特典会が終わって全員で退場するのかと思ったら、終わったメンバーだけで戻りだしたので、知り合いと話していたらいきなり目の前にジスがいてビックリでした😅

2 部は特典会終わったジスとミジュだけが退場して、他のメンバーは出てこないので「あれ?」と思ってたら、またスタッフもつかずにふたりだけで戻ってきてました、ヲイヲイ。ユルっ!😂

最後は全員でステージ上から挨拶(これあるからジス、ミジュ戻ってきてたのね)したあとの退場時はソウルちゃんが妙にハイテンションで、ハイタッチしてもらえました😍

この日は特に特典会には参加しなかったのでこれだけです。2 部はもう暗くなってからでしたので、あれでグループショットうまく撮れてたのかな?

April Happy New Year 2019 ~Dream Land~ @ Zepp Namba

April の新年早々のライブ行ってきました。大阪の 2 部のみです。この日は他にも色々ライブやイベントありましたが、結局はこれだけ行きました。

Zepp Namba はそこそこの人数入るライブハウスですが、前回のファンミーティングと同様に椅子が置かれ、前から数列がプラチナだったと思いますが、少し空きがあったかな。私はプラチナチケットで最前列したが、これまた前回と同じような右端の席でした。

Setlist

  1. The Blue Bird -Japanese ver.-
  2. Take My Hand
  3. April Story
  4. Just as We Are
  5. Lovesick
  6. Muah!
  7. Story
  8. Snowman
  9. Stand by Me
  • (練習映像)
  1. ユニットステージ(チェギョン、レイチェル)
  2. ユニットステージ(チェウォン、ナウン)(KARA「一番にわたしを抱きしめて」)
  3. ユニットステージ(イェナ、ジンソル)
  • (ゲーム映像)
  1. Oh! My Mistake
  2. Love Clock
  3. Mayday
  4. カバーステージ(KARA「Step」)
  5. カバーステージ(ダンシングヒーロー・バブリーダンス)
  6. Jelly
  7. Wow
  8. Yes Sir -Japanese ver.-
  9. Oh-e-Oh -Japanese ver.-

アンコール

  1. Angel Song
  2. Tinker Bell -Japanese ver.-

ライブは充実の全 23 曲。大体は 3 曲ずつ歌っては少しトークをするというものでした。トークは自己紹介以外は簡単な曲の説明なんかの短いもので、曲中心の構成でした。

衣装は前半は白基調の清楚な感じの衣装、後半はポップな雰囲気でメンバーそれぞれが異なる雰囲気のものでした。

最初の自己紹介の部分で、冒頭にジンソルが「韓国で風邪を引いてしまってきれいな声が出ません」という謝罪の言葉。いいよいいよー。

それでも最後まで笑顔を絶やさず、トークの部分でも色々盛り上げていましたね。「ボヘミアン・ラプソディ」を観たのか知りませんが、やたらフレディーマーキュリーがやる「エーロ」という言葉を投げかけてファンから「エーロ」と返るとすごく喜んで何度もやってました😂

トークの所でジンソルが声を出すのがしんどいとチェウォンがジンソルの後ろについて、少し高いジンソル風の声で口パクで話すジンソルの代わりにコメントしてました😂

一番長かったトークはユニットステージ前の準備待ちのところかな(9曲目の後、練習映像の前)。今年のバケットリストについて話してました。

途中のゲーム映像は、ファンミーティングのゲームあるあるの箱の中のものを箱に手を入れて当てるやつでした。イェナがためらいもなく生の鶏肉が入った箱に手を差し入れて 3 秒ほどで当てていたのが爆笑でした😂

途中でステージから全メンバーが降りて客席を歩いて飴(?)を渡していましたが、全員ステージから降りるとまっすぐ通路を通って後ろにいったので全くもらえず。サインボールの投げ入れも当然のように最前列には飛んでこないので、残念ながら何ももらえず😅

ライブ自体は曲数も多く、満足のステージでした。改めて彼女たちの歌を聴くと、美しい私好みの曲が多いなあ、と改めて曲の良さを感じました。

アンコール終了後、スクリーンにはエンディングロールが流れていました。全メンバーの日本語メッセージが流れてましたが、流れるのが速すぎて読めない!😅全部は読めませんでした(セットの陰で見えない部分も多かったし)。

プラチナチケットはミート・アンド・グリート付きってことで、何があるのかな?と思ったら、超高速でサイン入りフォトカードをくれる、高速カードお渡し会でした。あれをミートアンドグリートと言うか〜

その後、一枚だけお布施した 2nd シングルの予約特典のハイタッチも参加。こっちも高速で「イェーイ」と言って全員とハイタッチして終わりました。撮影は前回やってるしもういいやってことで帰路につきました。

OH MY GIRL 日本デビュー記念 1st LIVE TOUR 2019 @ 松下IMPホール

2019 年初のライブは Oh My Girl(以下おまごる)。おまごるのライブやイベントは何度か行っているので、初めての感動みたいなのはないのですが、さすがおまごるの魅力を感じられるステージでした。

花火が上がっていてきれいな映像

今回は席は前の方だけど隅の方でした(A 列だ!って喜んだらその前に AA, BB, CC とかあって ^^;)。側面から見たからか、以前ちゃんと見てなかったからかわかりませんが、彼女たちのダンスって優雅なんですけど、ダイナミックでかなり激しいすげー、って今回見てて思いました。

あとは、ジホ、ミミの日本語力はこれまでで十分わかっていましたが、それ以外のメンバーの日本語力も向上しているのを感じましたね。ごく一部を除いて MC はすべて彼女たち自身で行っていました。

ライブが始まると、おまごるちゃんたちは白い衣装(↓の感じ)で登場。

https://twitter.com/OHMYGIRLJAPAN/status/1081442855619448834

トークは大体次の曲へのフリが多かったかな。

  1. Secret Garden Japanese ver.
  2. Closer Japanese ver.

自己紹介。何人かは大阪弁を入れてたかな。

ジホが「昨日(福岡で)終わった後ファンの人に今日はダメだったと言われた」みたいなことを話してたけど、そんなこと言った人いるん?😅

次の曲の紹介をスンヒがジェスチャーでやってました。相変わらず「一歩二歩」を「いっぽにぽ」と言っていたのかわいい😍この曲はおまごるの曲の中でもいちにを争う好きな曲で聴けてうれしかったです。

  1. 一歩二歩(한 발짝 두 발짝)
  2. Windy Day Japanese ver.

日本語の歌詞の「ふわふわ」「そわそわ」が好きみたいな話をヒョジョンがしていて、ジホが「パンみたい。(ヒョジョンは)パンが好きだから」みたいなツッコミを入れていたかな。

そして次の曲へのフリ。「메아리」の好きな所とか言ってたと思ったら(スンヒとアリンがエネルギーにあふれてるところみたいな)、急に昼ごはんの話が入ってたりしてました。それと “Sixteen” の話がごちゃごちゃになってたような。

  1. Sixteen
  2. 메아리(Echo)

ここでメンバーは舞台脇に引っ込んで映像。MV 撮影風景でした。

この後は全員一列で並んでバラードコーナー。ここからは、衣装は赤×黒のチェックの衣装でした。

  1. Agit
  2. Real World

衣装が変わったから(?)、何人かがモデルのように歩いてましたね。スンヒが人間パーカッションみたいにやって BGM やってました(上手)。

恋愛の想像をしたらみたいな話で、恋愛の話なのにジホが「大きなエビ」の話をしてました。「昨日の夜伊勢海老を食べる想像をしてました」😂

その後のミミ・ジホの会話が最高😂

ミミ:
「恋愛の話想像したら恥ずかしいじゃないですか」(照れてる風)
ジホ:
「なんで恥ずかしいですか?変態だから?」😂
ミミ:
「そんなイメージだめ!」😂

ナイスツッコミ!😂
そのまま「私達に想像する曲があるじゃないですか」みたいな強引な展開で次の曲のフリ。

  1. Twilight
  2. Cupid Japanese ver.

デビュー曲なのでデビュー時の話。アリン、ヒョジョン、スンヒが愛嬌してたっけ。次の曲 “Liar Liar” に向けてポイントダンスのレクチャー。

  1. LIAR LIAR Japanese ver.
  2. Coloring Book Japanese ver.

最後の曲の前に挨拶。ここだけジホ、ミミの通訳が追いつかない所だけ通訳が入ってました。ほんの少しだけ。詳しくは忘れたけど、ジホの「今日は土曜日ですよね。皆さんの貴重な週末を私達のために使ってくれてありがとう。自分の時間を人のために使うのは難しいこと。本当にありがとう。」みたいなことを言っていて、いやーすばらしい。

あとはヒョジョンの日本語力の向上もここで改めて感じましたね。「2019年始まってすぐにいい思い出を作れて今年は良い年になりそう」みたいなことを言っていたかな。

  1. 花火(Remember Me)Japanese ver.

アンコール前の映像はメンバーのファンへのメッセージが映し出されていました。アンコールは↓のようなツアーTシャツを着て。

  1. 우리 이야기(Our Story)
  2. B612
  3. Illusion

年の初めに良いライブを観ました。スクリーンには最後は映画のようにエンディングロールが流れてました。この日は特典会は参加せずに帰路につきました。

https://twitter.com/OHMYGIRLJAPAN/status/1081495890668310528

メディアによる記事、レポート

2018 年 Girl’s K-POP の曲 Top10 (2)

昨日の Part. 1 に続いて残り 5 曲を。Part.1 はこちらです。

Laboum / Between Us

日本デビューして、リリース前から精力的にリリースイベントをしてくれましたね。あんなに毎日イベント入れて大丈夫? と思うくらい。その上カムバックとは、本当におつかれさまと言いたいですね。

2018 年はそれまでの Laboum にはなかったしっとりとした大人らしい曲になりましたね。この曲に続く “Turn It On” も同じ系統の曲でした。いずれの曲も落ち着いた曲ながらインパクトはある、そして私好みのメロディな曲でした。

SOHEE / Hurry Up

ELRIS は昨年も選んでいるくらいにお気に入りなのですが、今年の曲 “Summer Dream” も当然候補に入れたのですが、それよりはこちらの曲のインパクトのほうが大きかったのでこちらで。

作詞作曲も赤頬思春期が担当という話題の(?)曲ですね。赤頬思春期は名前程度しか知らないのですが、この曲は良いですね。イントロからA,Bメロの軽快さから、サビの流れるようなメロディに移行するところも良いです。ソヒの声もかわいらしく、ちょっと細いかなと思いながらもハーモナイザーをかけたような不思議な魅力があるところが良いですね。

IZ*ONE / La Vie en Rose

もっとアイドル感あふれる曲でデビューするのかと思ったら、意外にしっとりとした曲でしたね。最初聴いたときはそれほど気に入ったということはなかったのですが、なぜか何度も何度も聴いてしまって、ここ数ヶ月ではもっともヘビロテでなかったかというくらい聴きました。

Lovelyz / Lost N Found

イチオシグループの Lovelyz を挙げないわけにはいかないということでこの曲です。今年のもう一曲 “That Day” とこの曲は制作陣が同じだったと思うので、雰囲気は似たような感じでどちらかかなり迷いました。同じくらい気に入ってます。Lovelyz らしい透明感あふれる美しい曲ですね。

年明けにはこの曲でイベントしてくれるようなので楽しみです。

gugudan / Dear

12 月にはライブもあった gugudan。行きました。良いライブでした。

で、この曲、活動曲でもなんでもないんですが、妙に気に入ってしまったので、思わず Top10 に入れてしまいました。(こういう曲を選ぶと公式の映像がなかったりしてどれを貼り付けるか迷う😅)

AOR 風な穏やかなノリ、1980 年代の Fusion 風の伴奏、しっとりとした歌声と妙にツボにハマりまして、結構気に入って聴いていました。ライブでもしっかり歌ってくれましたので良かった!♪


10曲選んだものの、この曲も入れたかった!という曲はまだまだあったりして、結構迷ったのですが、エイヤ!で選んでみました。そのあたりはまた時間があればブログで紹介するかも。

今年も良い曲がたくさん出ました。来年も楽しみです。

それでは来年もこのマイペースにしか更新しないブログをよろしくお願いいたします。ご覧頂いた皆様が来年も良い曲に出会えますように。良いお年を!