The Elements of King Crimson Tour in Japan 2015 @Festival Hall

行ってきました。東京は何日あるの?って感じですが、毎日セットリスト違うので毎日行っても良かったみたいですね (毎日行ったらお金持ちませんが)。

私はクリムゾン詳しくないですが、それなりに知ってる曲もあって満足しました。というわけで、この日は宮殿からの曲も3曲ほどありましたし、Fusion っぽい迫力の演奏で満足しました。

DSC_0675

DSC_0678

DSC_0681

Crayon Pop 2nd Single “Dancing All Night” 発売記念イベント@あべのキューズモール

DSC_0552DSCF1471

Crayon Pop の 2nd シングル発売イベント。

発売イベントのミニライブなのにアンコールまであるサービスの良さ。しかもアンコール曲は撮影可能ってことで、みんな一斉にスマホをかざしている様子が写ってますねw

ミニライブは優先エリアに入らずに上の階から観たのでこんな写真しか撮れませんでしたが、この後握手会、ツーショット撮影会、グループショット撮影会とフル参加したので Crayon Pop のかわいさを満喫しましたよ。

この日の fancam で良い感じのは見つけられなかったですが、東京のイベントの模様は良い場所からきれいに映っているのがありました。

Änglagård “Hybris” 完全再現 Live @ Shinjuku MARZ

DSC_0331

DSC_0335

DSC_0342

2013 年に初来日して以来 2 度目の来日公演。前々日の Anekdoten とのライブには行けなかったのですが、こちらの単独は夜行バスで行ってきました。

第 1 部は Hybris の再現、第 2 部は 2nd, 3rd からの演奏で、アンコールはなしでした。19:00 に始まって、途中休憩をはさんで 21:45 くらいまでたっぷりの演奏。

小さなライブハウスの前の方で観れました。緻密ながら大胆で激しいダイナミックな音楽でした。大満足。

AOA 1st Album “Ace of Angels” 発売記念イベント@Selcy

AOA の日本 1st アルバム “Ace of Angels” のリリースイベントにセルシーに行ってきました。

ツイートでは「2 回目が終わった」と書かれてますが、上記は 1 回目の後の撮影です。2 回目は撮影なかったし。私は…、チョアさんの後ろか、右端で切れてるかのあたりかなww

DSC_0248

アルバムには必ず撮影券か握手券が封入されていたというのもあるのか、前回の予約イベントよりもかなり人数が多かったような気がします。とはいえ、優先エリアの入場券は受け取っても入らない人も多いのか、優先エリアでの観覧は 100 番台でも 200 番台でも 400 番台でも位置は変わっても、それほど距離は変わらなかった気がします。

セルシーはステージ前に階段はあって座って観れるし、ステージを囲むように店舗前の通路がデッキのようになっているので、優先エリアで観る必要もない気がしますが、せっかくプレミアの(笑)黒リストバンドが当たったので、2回とも優先エリアでみました。

ミニライブの曲は「Oh Boy」「Like a Cat」「ミニスカート」と二度のステージ共変わらず。変わったのは衣装でした。AOA はセクシー路線と言われていて、確かにセクシーなダンスなのですが、セクシーなダンスを観ていても「セクシー」と思うよりは「カワイイ」と思いましたね。:-) 曲の合間の MC は 1 部、2 部で同じものもあったのですが、少し変えてきていて努力の跡が伺えましたね。(^_^;)

私はリストバンドで運を使い果たしたのか、撮影券は当たらなかったので、5 名と握手してきました。握手会も結構回数を重ねたので、最初の頃の「うわー、近くでアイドル見れた。感動〜」という段階を卒業して、次の段階を模索している感じで、良い感じで握手できることを目指してます :p

チャンミさん
握手会前の周辺エリアで握手券の交換がされているのはいつもの光景ですが、なんか「チャンミさんは人気ないから二枚と(他の人の)一枚を交換ね」とか言ってる人がいたりして「失礼なやっちゃなあ」と思ってたチャンミさんですが、個人的には今回一番いい感じに握手できました。チャンミさんステージでもカワイかったですしね〜。チャンミさんとは今回初めてでした。ミニライブでアルバムがオリコンデイリーチャート一位を獲得という話をしていたので、チャンミさんには「オリコン一位おめでとー(チュカヘヨー)」と言ったら「わぁ、ありがとうございます!!またお会いしましょう」と嬉しそうに反応してくれました (^^)。
ユナさん
今回、一番握手を楽しみにしていたのがユナさん。ユナさんも握手は初めてでした。カワイかったのですが、ユナさんに付いてるスタッフがせっかちなのか「アンニョンハセヨ〜」と言っただけで剥がされました。早すぎるやろっ!! (^_^;) 他の方に聞いてもそんな感じに言っていたので、ユナさんは残念な思いをした人も多かったかも?w
ヘジョンさん
ヘジョンさんは二度目。前のユナさんがやたら早かった頭があったので、「今回は人も多いし早いのかな」と思ったわけでもないのですが、ヘジョンさんの前に出るとあいさつした後言葉が出ず、ちょっと無言の数秒が (^_^;)。お互い固まった感じw ヘジョンさん、前は良い感じに握手できたのでかなりお気に入りになったんですけどね〜 🙂
チョアさん
チョアさんも二度目。チョアさんは神対応と言っている人も多いのですが、私がどちらかというと礼儀正しく挨拶して握手しているので、あちらも(神対応でw)合わせてくれているのか、淡々と握手して出てくることになるのですが、今回も同じく。「アンニョンハセヨ〜」「カワイイ(キレイ)ですね〜(ノーム、イェッポヨ〜)」「アリガトウゴザイマス」と淡々に終わってしまいました。パネルとかスケッチブックを工夫してくれると歌も歌ってくれるみたいなので、次はオッサンなりに目立つ方法を考えましょうかねぇw
ソリョンさん
オシメンです。安定のかわいさですね。K-POP 的お化粧よりはドラマ「いとしのソヨン」で見たようなナチュラルの方がよりカワイイですけどね (「勇敢な家族」まで行くと行きすぎw)。ソリョンさんは今まで私が出席した握手会では全回握手しています。前回の予約イベントでは実はソリョンさんとかなり満足のいく握手ができました。とは言っても「ノム、イェッポヨ〜」「わー、ありがとうございます。またお会いしましょう」という普通の会話なのですが、反応がすごく明るく跳ねる感じで良かったんですよね〜。今回もまあ同じ感じのやりとりをしたのですが、前の人が結構長い時間話していて、手を離さない状態でスタッフが必死に剥がそうとしているところに放り込まれた感じで、「オレどうしたらええん?」みたいな状態になってしまって、妙にぎこちなく終わってしまったのでした。前の人がきちっとブースを出てから中に入れてほしいですね。

と、初めて握手会の詳細レポートをしてみましたよ。誰が読んでも面白くないでしょうけどww

次チャンスがあれば、ユナさんリベンジしたいのと、チョアさんの神対応を見てみたいのと、まだ握手していないミナさん、ジミンさんと握手したいですね、という目標を定めて次のチャンスを待つことにします。

とりあえずは年末の単独ライブに向けて掛け声でも覚えますかねw

Jeff Beck@Zepp Namba

DSC_0195 DSC_0193 DSC_0194

K-POP 一色だった気もする 9 月ですが、最後はロックで締めです。(他にメタルな Cynic も行ってます 🙂

Jeff Beck についてはもう何もいう事はないでしょう。何やっても Jeff Beck なのでw