The Chick Corea Elektric Band Japan Tour 2017 @ Sankei Hall Breeze

The Chick Corea Elektric Band のライブに行ってきました。

会場はサンケイホール・ブリーゼ。このホールは初めてでした。結構良い音ですね。900 人ちょいでこじんまりとしたホールです。

エレキバンは 1st とライブ盤とあと 1 枚程度しか持ってなくて、1st の曲くらいしか覚えてないので、知らない曲が多かったですが、エレキバンだったら知らない曲でも楽しめるだろうと思って予習なしにいきましたが、その通りで圧巻の演奏で楽しめました。久々に Fusion を堪能しましたよ♪

チックは「チューンしてる」とか言いながら数音鳴らしただけでもうチックの音ですね。

アンコール 2 回を含む 2 時間を少し切る程度のライブでした。アンコール 1 回目はステージ脇に引っ込まずにそのまま演奏でした。

分かった曲はそのアンコール 1 回目の曲で “Got a Match?”、最初チックが短いフレーズを弾き、会場の観客にそのフレーズを歌わせるというのを延々繰り返して (客席も最初の方からちゃんと応えていたので、エレキバンのライブでは定番ですか?)、そこからそのままなだれ込むという展開でした。この演奏は本当に圧巻でした。

一番印象に残ったのは Dave Weckl のプレイです。いまさらですけど、Dave Weckl いいですね♪ サンケイホール・ブリーゼの音響も良いのか、2 階席で観ていたにもかかわらず、すごい迫力で迫ってきていました。

しかし、チック、まだまだ若いですね。やることも演奏も全く衰えてる感じがしません。

Mamamoo 無料 FC サイトオープンと単独ステージ “MAMAMOO JAPAN 1st STAGING”

Stellar に熱狂してるうちに、こんなサイトが公開されてるの気づきませんでした。

Mamamoo に関してはすでにタワーの “K-POP Lovers” で来日しているとはいえ、今年はまさに K-POP ヨジャドル、単コンラッシュという感じですね。忙しくなりそうな。

会場も赤坂 BLITZ ということでそこそこのキャパのところですね。それくらいは入るという算段なのですね。すごいな😳挨拶の動画と宣伝動画(?)も公開されていますね。

G/W 真っ只中は遠征組にはキツいなあ😅

無料ファンクラブ登録ってことで、メールアドレスが登録できますが、メールアドレス入れたらなんの確認もなく「登録完了」と言われました。大丈夫なん?😅

(2017-03-14 追記)
日本公式 Twitter アカウントや Facebook ページもできてますね (わざわざ日本のライブのチケットの買い方を本国の人向けにハングルでしてるw)

Stellar チェキ会 & 私物サイン会 @ 大阪韓国人会館

ライブで購入したチェキ会、グッズの特典会は翌日でしたので行ってきました。

会場はなんか物々しくて入りづらそうな建物!?

ですが、特に何もなく入場。予定の会場に行くと、昨日と同じく TARGET のイベントが行われていて、Stellar の会場は変更になったとのこと。ホールでなく大きめの会議室ですね。参加者は 100 名程度?

普段着ながら、午前中になんばや道頓堀方面を観光した彼女たちの服装からは変わっての登場。まずはガヨン、ヒョウンのふたりのチェキ会から始まりました。

撮影はサイン会の間だけ OK という事前の案内でしたが、この時点でみんな撮影しまくりで特にそれを禁止するようなスタッフからの指示もないという、かなりユルいイベントになりました。

2 枚しかチェキ券買ってなかったので、このふたりの券は持っていなかったのでこの間は撮影。

おふたりが退場したあと、チェキ券を持っているミンヒ、チョンユルが登場。前のふたりもそうですが、サービス満点でした。よくあるチェキ会だからそれ以外禁止、というようなことはなく、まず挨拶してハイタッチ、そしてポーズを決めて撮影という感じでした。しかも「アイドルに触れるの禁止」みたいなことなく、Stellar の方から腕を組んでくれるという!!😍

この入退場のときも近くの人とは気軽にハイタッチしてくれるし、本当に彼女たちのサービス精神には感心してしまいます。

その後、グループチェキがあり、サイン会へ。最初は舞台下に机が準備されたけど、撮影しにくそうということからか?、ステージの上に移動して撮影しやすくなりました。

このサイン会もサービス満点でかなりユルく、剥がしは一切なしで好きなだけ話せる感じ。なので順番が最後のガヨンさんの前は良く人がいなくなって、撮影した画像もガヨンさんが一番多かったかな。プレゼントも渡すの自由でした。

最後に全員で撮影タイムがあって、退場のときも参加者による花道みたいなのが自然にできて、みんなハイタッチしながら退場してくれました。😂

こんなイベントだったら、もっとチェキ券買っても良かったし、次あったら絶対行くよね、と思えるイベントでした。あれだけ色々やってくれたら疲れたでしょう、お疲れ様でした。また大阪来てね!!

(2017-03-14 追記)

ガヨンさんの Instagram にコメントしたら、いいね頂きました。マメですね。ご本人のアカウントからいいねもらうのは K-POP 系では初めてです😍

ついでにもう数枚、美しいガヨンさん貼っときます😍

Stellar Start 2017 〜 2017 2nd Concert in OSAKA @ Azalea Taisho

初 Stellar 行ってきました。第 1 部だけです。

簡単にレポートを。ライブに備えて前 1 週間はほぼ Stellar の曲ばかり聴いてましたので、当日歌った曲はすべてわかりましたが、記憶力の衰えからセトリは終わった後思い返してみると、あれ?あそこで歌ったのどれだっけ? という程度なので、セトリは書けませんし、イベントの内容も順序とかイマイチ曖昧なとこあります (ダメダメ)。

会場のアゼリア大正、大正駅降りて Google Map みたら 2km 徒歩 30 分と案内されました。結構離れてますね。ホールは円形でちょうど京橋の OBP 円形ホールのような感じですね。大きさも大体同じ感じでした。

開始 1 時間前くらいに着くと、どうみても Stellar と客層が違う女性の列ができてるなと思ったら、同じホールで TARGET という男性グループもライブだったんですね。13、18 時は TARGET、15、20 時が Stellar ってわけですね。なかなか忙しい。TARGET は会場ロビーでチェキ会やってました。新大久保風でしょうか? 会場でひきかえたチケットも新大久保のライブハウスの汎用チケットでした。

会場キャパは 300 人ほどとのことですが、チケット購入時の整理券は 60 番(私の後にはひとりいただけ)、引換時には 49 番目に入場してくださいとのことでした。全員で大体 60 名くらいだったかと思います。途中で司会者がみんなどこから来たのか聴く場面があって、それによると半分くらいは首都圏から来ていたような気がします。

さて、音響トラブルとかで少し遅れて始まったライブは “Cry” から始まって “Sting” へ。どちらも名曲で納得の始まりですね。全員美しいのは当然なのですが、ガヨンさん、ミンヒさんは比較的写真で見てるのと同じイメージです。ヒョウンさん、チョンユルさんはくっきりはっきりしたお顔なので写真で見ると「ん?」と思ったり写真によっては全く違う人に見えたりするのですが、動いているとその辺りがきっちりつながってくる感じですね。ヒョウンさんはかわいいし、チョンユルさんはセクシー😍

この後、司会の方が出てきましたが、ライブと思っていたのに「Stellar ファーストファンミーティング in 大阪」と言ってました。え?ファンミだったの?と思ったけど、イベントの案内はやっぱり “Concert” とありますね。

結局、曲は確か全 9 曲歌ったのでコンサート・ライブと言ってもいいような。他の人が今日は曲多かったということを言ってたので、初大阪ということでサービスしてくれたのでしょうね。Stellar の発表してる曲の数からすると、かなり歌ってくれた感じです。なので少しファンミ的な要素も入れたライブという感じでした。

さて、司会の方に促されて自己紹介と簡単なゲーム。ゲームはひとつの単語を 4 人が一文字ずつ同時に話すというもの。わかった人は挙手するという少人数ならではのもの。これで 3 問やって、当たった人はステージに上がって自分のスマホでメンバーと写真撮影というものでした。翌日の特典はチェキだからいいなー。

この後、2 曲歌って、その後 Twitter で予告のあった “Vibrato” の CUTE ダンスバージョンの動画再生。確かにかわいくアレンジされていました。公開されるのかな?

動画再生の後は赤い衣装にチェンジして登場。さらに 2 曲歌って、2 度目のゲーム (あれ?登場してゲームだっけ?)。こちらは客は全員起立して、Stellar メンバーがひとりずつ「黒い服を着てる人」とか指定をしていって、該当しない人は座っていくというゲーム。最後に残った人はまたまたステージでメンバーと撮影。

後半も “Marionette” とか “Cinderella”、”Vibrato” などの活動曲を聴けたし良かったです。

アンコールは星野源の「恋」で登場して、ここから撮影 OK。撮影 OK タイムがあるのはライブ始まってから知ったので、カメラの準備をしてなくて、コンデジのモードが良くわからないモードのまま撮影してしまいました。まあとりあえず写ってますが、ピンボケとブレたやつが多いこと (モードでなく多分腕のせい)。

結局 1 時間半ほどやって、曲もここ最近の代表曲は一通り歌ってくれた気がするし、みんなかわいく美しかったし、K-POP のライブは今年に入って初めてだったので久々にパワーもらいました。

ライブ後は全員とステージ上でハイタッチ。メンバー全員日本語はほぼ理解できないようだったのでノリで「良かったよありがとう」という感じでハイタッチして帰ってきました。

生で見た結論、推しはガヨンさんだな〜、ということです😍

ピンボケが多いですが、無理矢理縮小してそれなりに見える形で何枚か貼っておきます。

また観に行きたいですね。

Jeff Beck @ Grand Cube Osaka

とりあえず Jeff Beck は行っとくやろ、ということで行ってきました。チケット申し込んだ時点では来日メンバーの案内もなく、今日までどういうメンバーで来るのかも知らず😅

Jeff Beck は別に音が聴ければいいやってことで、特に先行で申込んだわけでもなかったので、席は 2F 席の後ろの方でした。

ステージは開始時刻からそれほど遅れることもなく開始。1 曲目はヴォーカルの Rosie Bones が拡声器 (?だったと思う) で客席から登場というサプライズ(!?)。

Jeff Beck は素人なので、途中で時折挟まれる代表曲以外は全くわからず (昨年の新譜も聴いてない。”Blow by Blow”、”Wired”, “Jeff Beck with the Jan Hammer Group Live”, “There and Back” あたりだけかなり聴き込んでる)。それでも Freeway Jam や Blue Wind が聴けて満足でしたよ。Jeff Beck はやっぱり Jeff Beck やなあ、としか言いようがないですね。

時間ギリギリに着いたので説明とか聞いてなかったのですが、撮影 OK だったようで、スマホの画面がそこらじゅうで光ってましたし、ずっと動画を撮影してた人もいた感じでした。ってことで、YouTube に今回のツアーの動画がいくつか YouTube にあがってますね。