ELRIS Online Season Live Part.1

https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1401347442646286337?s=20

4月初め以来の ELRIS のファンミーティングがあったので、1 部だけソヒのオンラインサイン会付きで参加してきました。なぜ 1 部だけかというと、この日は夕方から Nature のオンラインサイン会があったからです。ダブルヘッダーはキツい…

関係ないけど、日本公式ファンクラブ有料会員が開始されてますね。有料会員になると何がお得なのかが説明されてませんが、今のところライブ・ファンミーティングのバックステージの様子なんかが有料エリアで見れるようです(私は有料登録してないので詳しくはわかりません)。

(画像はスクショタイムのもの)

Setlist

  1. This is Me
  2. Heart Bank
    (MC 質問に答える)
  3. We, First
  4. Pow Pow
  5. Summer Dream
    (ゲーム)
  6. ユギョン、チェジョンダンス(IU / Lilac)
  7. EJ歌(Ariana Grande / Focus)
  8. ソヒ、ヘソンダンス(Ariana Grande / Greedy)
    (スクショタイム)
  9. No Big Deal
  10. Jackpot(日本語版)

今回はセトリ的にはこれまで演ってきた曲の中から選択されていて、新たなラインナップはありませんでした。時間も 60 分ってことで限られてましたし、その中で彼女たちの魅力が感じられる選曲ではありますので満足です。ゲームコーナーやトークで彼女たちの楽しそうな姿が見れて良かったですね。

ゲームコーナーは最初の方はあみだくじで質問に答えるってもので、例えば「好きな日本語の単語は?」って質問にソヒが「ペコペコ」「ドキドキ」と答えてました。ペコペコって言うソヒがかわいかった😍あみだの線を「ヲイヲイ、そんなめちゃくちゃ引いてええんか?」って引いてるメンバーもいたりして笑えました😂

ふたつめのゲームは表示された言葉にあったジェスチャーをして、メンバー全員合えば正解ってやつでした。

ユニットステージは EJ の Ariana Grande がパワフルですごかったですね。さすが。ユギョン、チェジョンのダンスも爽やかで良かったですね。ソヒ・ヘソンのはちょっと時間が短かった😂

今回はスクショタイムがあったけど、カメラの移動速度が速すぎでスクショ撮るとブレた状態になってマトモに撮れたのはカメラが止まった隅の方のメンバーの時だけみたいなw 次回以降要改善ですね。

そういえば、今回は以前よりは通訳が改善されてました。通訳品質が改善ということではなく、ちゃんと通訳が入る場面が多かったということですね。

ファンミーティング後のヨントンは、1 分なので順番はもっと長時間コースを買った人の後になるのですが、その待ち時間が辛い!緊張しまくりで、これ心臓に持病あったらぽっくりいってるんちゃうん?ってくらい自分の鼓動が聞こえました。実際繋がると緊張してることすら忘れて必死ですがね😅。

今回のヨントンはちょっとしたサプライズがあってすごくうれしかったです。ここには書きませんが😂(気になる人は個別になんとかして問い合わせてくださいw)。会話自体はいつもどおり私もソヒも真面目に普通の会話をするだけなので全く面白みのない会話がやりとりされておわりました。ちゃんと4周年のお祝いと今後の期待は伝えておきました!ナエビョルを少し歌ってもらえたので満足!

(↑同じ画像がふたつあるけど作り直すの面倒なのでご容赦)

ストレスを吹き飛ばそう! ARIAZと一緒に過ごす気晴らしDAY

DreamNote が定期的にライブをやっている hellolive に ARIAZ も登場するってことで、早速チケットを買って観ました(ライブは無料でオンライン通話が有料です)。

DreamNote の「ウダンタンタン」に続いて、ARIAZ も「ストレスを吹き飛ばそう!ARIAZと一緒に過ごす気晴らしDAY」というなかなか斬新で意欲的な企画で登場でした😂

ARIAZのワイワイ盛り上がる気晴らし時間!他の人には話せない私だけのイライラ・悩みをARIAZが吹き飛ばします。メールでお寄せいただいたものの中からARIAZメンバーが紹介と共に気晴らし方法をご提案します。

という事前にファンからメールでネタを集めて、当日それに ARIAZ が回答するというものでした。上の案内文に続いて

気晴らしにぴったりの歌もライブでお届けするプレゼントのような時間をお見逃しなく!

とあったので、これは!久々に動く ARIAZ が歌を歌うぞ!ってことで楽しみにしていました。で、50 分ほどの時間内で 4 曲歌ってくれました。彼女たちの歌唱力も感じることができたので良かったです。

Setlist

  1. Drama
  2. Just Hug Me (Davichi Cover)
  3. 그런 날 (Such a Day) ~ Sihyun Solo
  4. 밤하늘의 별을 (Shiny Star) (KyoungSeo(경서) Cover)

シヒョンちゃんのソロは、最近 ARIAZ 公式でも宣伝されている、DreamNote の Lara ちゃんも参加のドラマ「リュソンビの婚礼式」の OST の曲ですね(多分)。

事前に募集のあったファンからの相談は

  • ゲームが好きでやるけどうまくいかなくてストレスたまる
  • コロナで渡韓できないので ARIAZ に会えない(日本の方ですね)
  • 仕事で ARIAZ のイベントの時間観れない
  • 人見知り

みたいな他愛のないやつに辛いものを食べるとかメンバーが答えてました。

ファンのリクエストに答えるコーナーで、いくつかアカペラで歌ってました。全員でハモって歌う Twice は彼女たちの歌唱力を伺えるようで良かったですね。判った曲だけでもこんな感じ

  • 올해 제일 잘한 일 (The Best Thing I Ever Did)(Twice / 全員で)
  • 거북이 (Turtle) (Twice / ユンジ)
  • 소나기 (I.O.I / ダウォン)
  • Moonlight Aria(ヨリのダンス)
  • ジュウンの愛嬌(キヨミソング)

ヒョギョンも歌ってたけど曲がわからなかったのと、もう一曲全員(複数人?)でコミカルな曲歌ってたけど曲はわかりませんでした。ユンジはヨントンの時も歌ってもらってるので安定の歌唱力はわかってましたが、このコーナーはみんなの歌唱力がわかる感じで良かったですね。

終了後のヨントン(オンライン通話)はユンジと 3 度目のヨントン。Live の感想を言ったり、歌を歌ってもらったり。hellolive の場合、こちらでボード風の紙に言いたいこと書いても小さくしか見えない感じで、もしかしたらよく見えてないのか、「ARIAZの歌が聴けてうれしかった」と書いた紙を見せたら歌を歌ってくれたのでヨシと。

最後、残り1秒になったところで「あと1秒!」と慌ててくれてるユンジがかわいかったです。

2021 Nature World <1000 Days Celebration Live>

毎月オンラインサイン会を開催していた Nature が 4 月は FCLive でデビュー 1000 日記念のライブをやるというので、早速チケットとハルちゃんとのヨントンのチケットを購入して参加してきました(1 部がヨントン、2 部はライブのみ)。

ファンミーティングみたいなものかな?と思ってたら、記事を読む限りは 9 人でちゃんと曲もやってくれそうでワクワクして当日を迎えました。

昨年のファンミーティングも国別に行うなど、ワールドワイド向けにイベントをやる Nature ですが、今回は 1 部がスペイン語ベース(スペイン語通訳やメッセージや挨拶がスペイン語になるとか)、2 部は英語ベースでした。え?日本語は?w 2 部で少しハルちゃんが日本語でもコメント入れてましたかね。

Setlist

  1. Allegro Cantabile
  2. Girls(English version)
    (MC)
  3. Janet Jackson “Rhythm Nation” Cover
  4. Oppsie(My Bad)
    (デビューの頃からの画像を見るコーナー。なかなか面白かった😀)
  5. 썸(You’ll Be Mine)
    (動画、これまでの軌跡をサンシャインがニュース風に)
  6. Happy Talk from South Pacific
  7. ユニット(ハル、チェビン、ルー)
  8. ユニット(ソヒ、セボム)
  9. ユニット(ロハ、ユチェ、オーロラ)ダンス
    (ゲーム、影の写真を見てなにか当てる)
    (動画。子供の頃の写真なんかが写っててそのまま A Little Star へ)
  10. A Little Star
    (みんなからのメッセージを読むコーナー? どこのコメントを読んでいるのかわからなかった)
  11. Allegro Cantabile

ユニットステージはそれぞれ個性豊かで面白かったですね。ソヒ、セボムの歌うトロット風の歌では、ソヒの表情がなかなか豊かで面白くて良かったです。

それぞれターゲットとしている地域が違うからか、1 部と 2 部は構成やゲームの内容まですべて同じでした。ゲームは影を写した写真を見てそれが何であるかを当てるゲーム(ゲームが同じなだけで正解はもちろん1,2 部で違うものを当ててました)。

それでも初めてソヒ入り、オーロラ復帰で 9 人でやる曲や、ユニットコーナーなど、久々に彼女たちが歌って踊るのを聴いたからかもしれませんが、実際やった曲数以上にたっぷり曲を堪能した気になる良いイベントでした。

“Rhythm Nation” は過去に KCON でやってるやつですね。

Happy Talk はおそらくコレなんですけど、ここだけ何の脈絡もなくトロピカルでしたが、何か今までもやってたネタですかね?

“A Little Star” は(おそらく)感謝の言葉なんかが書かれたメッセージなんかを映しながら歌ってたので泣けるところだったんだと思います。英語読むのが面倒で、歌を聴くのに集中してたのでたぶんですが(ヲイ

1 部か 1 部のあとでロハちゃんが怪我したようで、2 部は 8 人で踊っていました。ちょっと心配ですね。

ヨントンは相変わらずおじさんの心をぐっと引き寄せるツボを抑えたハルちゃんにやられっぱなしでした。今回はライブもあったので、感想を普通にしゃべってたらハートや愛嬌をもらうことなく、普通の会話をして終わりました。彼女も喜んでるように見えたしいいよね!

https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1386314431836037120?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1386314774506397696?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1386314870136524801?s=20
https://twitter.com/FCLIVE_official/status/1386315168762658816?s=20

YUKIKA History Live

YUKIKAちゃんのライブが Amazer というアプリで見られるってことで、interpark でチケットを買って観ました。

こんな感じで自分はアバターとなってライブを観ている風で、◯×ゲームなんかができるようになっていました。トークの間はこの画面でチャットしたり、アバターにボードを掲げさせたりという感じです。

曲をメモするの忘れてたのでセトリはないですが、4〜5曲歌って、あとはトークとゲームという感じで 1.5h ほどでした。曲はリリースしたばかりの “timeabout,” から中心に、過去曲は “Neon” なんかを歌ってました。

最後には日本語の挨拶もありました。ライブ中にたくさん課金したらオンライントークイベントに参加できるようでしたよ(笑)

ELRIS Japan Fanclub Open Online Fanmeeting “BLRIS FOREVER”

日本公式ファンクラブオープンという名前が付いたファンミーティングの案内があったので、「ええーっ」と思いつつ、とりあえずいつも通りソヒちゃんのサイン会 1 分とともに申し込みました。

ちなみにファンクラブサイトはこちら

当日の「우리 처음」の映像が公式に公開されていますね。これは 1 部ですね。なかなかかわいい衣装。2 部は黒のスーツで格好良い感じでした。

https://www.youtube.com/watch?v=roBNqy2g7Ek

Set list

1 部

  1. This is Me
  2. 우리 처음(We, First)
    (MC、自己紹介)
  3. Pow Pow
  4. Summer Dream
    (MC)
  5. ベラ、ヘソン(歌)
  6. チェジョン、EJダンス(Blackpink)
  7. ソヒ、カリン、ヘソン、ユギョン、ベラダンス(RedVelvet)
    (ゲーム)
  8. 너와나
  9. Heart Bank
    (時間余ってるからゲームw)
    (映像)
  10. No Big Deal
  11. Jackpot(Japanese ver.)

2 部

  1. Heart Bank
  2. We, First
    (MC、自己紹介)
  3. Pow Pow
  4. Summer Dream
    (MC)
  5. ソヒ(歌)
  6. ヘソン、ユギョン、カリンダンス
  7. ソヒ、チェジョンダンス
    (ゲーム)
  8. 챙겨주고 싶어 (Lovely)
  9. White Love
    (映像)
  10. No Big Deal
  11. Jackpot(Japanese ver.)

これまで通り、ファンミーティングと言いながら曲中心のミニコンサートと言っても良い構成。これまでやっている曲を中心に、毎回新しいところも感じられるように、1 部、2 部それぞれで初めて披露する曲を入れています。1 部は 1st からボサノバ風の良曲「너와나」を、2 部は今回のハイライトと言える(←個人の感想です)”White Love” を入れてきています。”White Love” はコレですね。不朽の名曲でやったやつですかね。

(この曲、オリジナルはコチラでしょうか)

最後の 2 曲の前に、K-POP のコンサートあるある的(アンコール前の映像?)に流された映像が、この “White Love” の練習風景ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=WZRblBATRe8

ゲームは 1, 2 部ともに、究極の選択みたいな質問にメンバー 2 人が同時に答えるみたいなゲームでした。

そしてサプライズは(通訳ちゃんと入らないのであまりサプライズになってなくてグダグダ感ありましたが)、Jackpot日本語版のリリース決定ってことではないでしょうか。これはなかなかびっくりですね。どこから?と思ったけど、メジャーな配信サイトでは一通り聴けるようですね。

各種オンライン配信サイトで公開されています

これをサプライズにしたからか、ファンミーティング中では全くファンクラブオープンについては言及なかったような(通訳ないので気づかなかったからかも?)。これはソヒちゃんとのオンライン通話で「おめでとう」と伝えたら「とても幸せです」と深々とおじぎされました(ソヒちゃん真面目😅)。

(2021-04-12 追記)

このファンミーティングのビハインド動画が公開されてましたね。気づいてなかった。

(2021-04-12 追記ここまで)

(2021-04-22 追記)続々とこの日の動画が公開されてますね。

https://www.youtube.com/watch?v=BAZRoxZtuZ0
https://www.youtube.com/watch?v=YybT8I304jM

(こっからはちょっと愚痴モード)

コンサートは配信担当が新しい技を習得したのか、ハート型に抜いた枠にアップを映すとかの技を見せて、少し楽しい感じだったりしました。でも、しゃべってない・歌ってない人をアップにしたままとか、ダンスの「ここがキメ!」ってところで別のところを映してるとか、もうすこし腕を上げてほしいなあと思います(カメラ台数が少ないのかな)。

通訳も肝心なところではいらないのはこれまでと同様で、それでも彼女たちが楽しそうにやってるのを視るのはいいんですが、2 部の自己紹介なんかは彼女たちが少し工夫をこらしていて、キャッチフレーズみたいなのと一緒に自己紹介するみたいな企画をやってたのですが、ほとんど通訳入らずほぼわからず。彼女たちの努力を活かせる努力くらいは運営としてしてほしいなあ。

たぶんカリンが「遅刻担当」、ソヒ「清純担当」、EJ「どうぶつの森(あつ森?)担当」とか言ってた気がします(一部は通訳あり)。

結局、ファンミーティング終了後にリリースされた記事で初めて知る内容があったりと。これは本当にどうにかしてほしい。本当に日本にすばらしい K-POP を紹介したいと思うのなら、司会者を導入するとか、ちゃんとした方がいいと思うぞ>FCLive

ファンクラブサイトも結局はコンサート・ファンミーティングと同じFCLiveが運営するところだったので、ちょっと気分下がりました。でも、オープン後はマメに更新とかSNS更新もされているのでいいかな(最初だけかもしれんけど)。FCLive は問い合わせもナシのつぶて(SNSで話してるとみんなそうみたい)だし、先に書いたように運営としてもイマイチなところがあるので、ちょっと微妙なところなんですよね。ELRIS のメンバーはみんながんばってるのに、それを充分に活かせてないどころか、ファンの気分が醒めるようなことをやってるので。どうにかしてほしい(ここで書いても仕方ないけど)