1978 リリースの 1st .Fusioon のドラマーがゲスト参加しています.Iceberg のギタリスト Max Sunyer のソロプロジェクトと言ったらいいのでしょうか? まあ,ソロ作品です.:-)
出だしから思わず笑ってしまったのですが,もう“第 7 銀河…” の頃の Return to Forever にそっくりの曲調ではじまります.楽器 のせいかも知れませんがキーボードのソロなんかもチックコリアその ものって感じです.スピード感あふれる曲で,各パートの一体感溢れ る演奏は圧巻です.特にキーボード,ギターのソロのアドリブは迫力 たっぷり.ちょっとサンタナっぽい所もあります.
2 曲目は静かに始り,ゆったりとした感じで盛り上がっていく曲 で,こういう落ち着いた感じの曲でのジャズ・フュージョン的なギター ソロもいいですね.途中でジャズ的なフルートのソロも入ります. 3 曲目も続けて落ち着いた感じの曲で,ピアノとギターの落ち着いた ジャズ的ソロが美しいです.
4 曲目のラテンがかったと言ったらいいのだろうか? 少し土着的 な臭いのするパーカッションの上での激しく情熱的なアラビア的なメ ロディが良いです.途中で少しはいるフラメンコギターからテーマへ 戻っていく流れも良いです.最後の曲は,再びジャズ的な落ち着いた 曲で,サックスも入ります.
全体的に激しいパーカッションが以外に曲を特徴づけているのかもしれない,と思えるいい感じのプレイで気に入りました.
(昔書いたレビュー)
Spain
Iceberg / Arc-en-ciel
Iceberg / Coses Nostres
Coses Nostres |
|
![]() |
Iceberg
Actual |
76 年リリースの 2nd.
RTF そっくりのジャズロック.ギターとキーボードのソロ合戦と 言った感じの激しい応酬が特徴的です.ギターは荒々しい音色で激し く,情熱的でアラビア風味をちょっと加味したところが好みです.キー ボードはまさにチックコリア的です.インプロが特徴的なので,メロ ディ重視な人にはおすすめできませんが,第 7 銀河の讚歌あたりの RTF が好きな人にはおすすめです.
(昔書いたレビュー)
Fusioon / Fusioon
Guadalquivir / Camino del Concierto
1980 年リリースの 2nd らしい.インストバンド.Sax や Flute やトランペットなど色々な楽器をゲストに迎えて,かなりカラフルな 音です.
出だしは少々軽快な Return to Forever って感じです.その後も, 軽快にスピーディーに流れるスパニッシュ色がほどよくブレンドされ た曲や,アコースティックギターの美しい曲などバラエティに富んだ 内容です.4 曲目から数曲は激しい情熱的な感じの曲です.速弾き時 代のアル・ディ・メオラのような曲をサックスやギターが独特のスパ ニッシュ/フラメンコ色なんかを感じさせながら演奏していてかなり 気に入りました.そのほか,フラメンコギターの激しい演奏も圧巻です.
演奏,曲のレベルも高く,まさにこれぞスペインという感じの一 枚です.ロック編成時代の RTF や速弾き時代のアル・ディ・メオラ が好きな人なんかにはいいのではないでしょうか.
(昔書いたレビュー)